ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第6話「騎士たちの戦い」
【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Netflix】 【Lemino】
【公式有料レンタル配信】
【Rakuten TV】 【CrankIn】
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第6話の公式無料動画や視聴リンク、あらすじ、コメントも見れます。最新動画情報をチェック!
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第6話「騎士たちの戦い」
【公式有料レンタル配信】
【Rakuten TV】 【CrankIn】
1komeもらった~
キェェアロッソ先輩が喋ったアアァァ!!!!??
やべえ!おもろかった!!
なんか元○玉出そうとしてなかった!?
続きがきになる!
M字前髪の某野菜王子もそうだけど、敵対してた相手と
争う理由がなくなり、何だかんだで仲間になった時の心強さすこ
まあ大群の雑魚を蹴散らすのが主になってるけど……
いつ面白くなるのこれ
>>5
お前が飽きていなくなる頃
ゴブリンスレイヤーさん
呼んだ方が早いww
でかいミラーボール作って気球で空まで運ぼうぜ!
>5
面白いかどうかはお前が決めるのだからそれはお前次第
殆出てきてない部下が死んで悲しまれても感情移入出来ないな
ゴルゴロッソ先輩がやっとしゃべった。ぶっちゃけ長かった。
ここから面白くなるんだよね……次回はレンリ、ということは再来週がシェータ?
>>7
あの人用意周到に策や手札を準備しているから強くいられるタイプだし
ここまでの量だと流石にゴブスレさんでも無理
むしろかの世界でも一人だけ別ゲーキャラな勇者ちゃんの出番
今回死んでしまった四旋剣の一人(ダキラ)は
封じられた記憶に浮かぶ想い人に似た面影を感じる
ファナティオさんが好きだった同性愛者
でも禁忌目録で同性愛は禁じられてるし
嘘を付くのもいけないので正直に懺悔したら
連行→シンセサイズされた経緯を持っている
これもうレンリとかいうやつ小早川秀秋だろこれ
>>13
でも天海様おらんで
こういう消耗戦見てるの単純に辛い。早くイキリトの俺強みたいしなんなら懐かしくも感じる。この展開あと何話続くんや……。
キリトのイキリがないどころか出番すらなくて草
そこしか取り柄ないのになくしてどうすんだ
範囲攻撃系のやつがまずは近接戦になるまえに焼き払うんじゃなかったんか?
無駄な犠牲だして何がしたいの??
太陽が当たらなくて少ないマナを使い切るとか言ってなかったか?
うんこすぎて草も生えんわ
集団戦が雑過ぎる・・・
人間側の一般兵士は後方待機のまま動かんし
前に出てくるのは副官クラスって、まともに組織戦する気ないだろw
一般兵士もあんな陣形で戦う前提なら弓くらい用意しないのかと。
あと火矢のおっさん、あんな射程距離があるなら最前線に立つ必要ないじゃん。射線だけ開けさせて後方から射るべきなんじゃないのか?
後方にやぐらでも組んでおけば射線開けておく必要すらなく格段に守りやすくなるだろうに。
自分らが抜かれたら人間界が終わるとか自覚があるなかで、門の天命が尽きるまでそこそこ時間があったにも関わらずロクな備えもせずにあのていたらくはないわー、って思わせる戦闘シーンにしちゃイカンと思うのよ
>>18
UWにうんこはないし、東の大門には草も生えない
だが戦争で生まれる死体の血肉は神聖力そのものなので
それが空間に開放され、敵に使われる前のタイミングで
かき集めてしまうのが今回の作戦
>>19
射線の周囲すら燃やしてただろ
熾焔弓(デュっさんの神器)は文字通り火力がデカ過ぎる
何もかも燃やし尽くすから、前方に味方やこちらの持ち物があると
手加減してしまって思い通りの戦果を発揮できない
誰だって死ぬのは怖い。僕だって同じ思いをしたことがあるから……
キリトとアスナが完全空気じゃつまんねーな
今シーズンは戦争やって終わりなのか?
>20の「UWにうんこはないし、東の大門には草も生えない」
設定を上手く利用した切り返しに座布団1枚!
>>23
そうだよ(便乗)
ダークテリトリー軍の第1陣がコミケ会場のおまいら
>>21
味方の超近くを矢が通過しても味方兵士は普通に無事でその先にいる敵は大ダメージだったじゃん。全く説得力無し
戦闘中も普通に味方兵士ほんの数人(しかも左右両方に少人数が展開するというイミフな行動)が前方にいる状態で戦闘継続するイミフな状態続けてたし。
あんなことが出来るなら普通に後方から撃てる。
アリス「ずっと私のターン!」
アスナっていつ出てくんの?
そこからみたいんだけど
原作読んでない身としてはものすっごく御寒い覚醒劇見せられてる気分だった
おばさん、神殺鎗連発するべきでは?
あと、描写がなくてわかりにくいけど、崖の上に味方は置けないのかな?
>29
レンリとかいう開戦直前にビビってた整合騎士が戦う辺りだった気がするぜあんちゃん。
ノイズみたいな演出は見難くなるだけでセンスない
左翼に無能集めすぎじゃないか
>>30
今年はカメムシが湧きまくる
こういう年の冬は例年より冷え込むので暖かくして寝ろよ
敵前逃亡した聖合騎士は実はめっちゃ強い
>31
飛竜じゃないと行けないから、運んで弓兵持っていけってことだろ? 降りれなくなるんだよなこれが。頭数足りないのに動けない兵隊置いておく道理はない。とか今考えてみた。わかりませーん。
>27
誰も彼も君みたいに戦術に詳しいわけじゃないので、温かい目で見守って下さい。各々の正義があってもいいじゃないか。まぁそもそも俺にはどっちが正しいとかわからんのだけど。
お・・・おもしろくねぇ・・最初のやつはすげー面白かったのにな
「整合騎士」って字幕出てたが
これ、正しいの?
「聖豪騎士」かと思ってたw
アリスが可愛いアスナオワコンWWW
お前らは毎年馬鹿だな。
この時期面白くなるのは年明けに決まってんだろ!
それまではお預けさせて、ヨダレ垂れ流しにさせるんだよw
分かったらそこにお座り!待て!
今日は珍しくまともに会話できる人が何人かいる
アリスって新参の割にはやたら優遇されてるよな
コナンの安室みたいに
≫33サヨクが無能とか何処のネトウヨのコメだ
戦争とはこう言うものですよね。
しかし、ダークテリトリーにも禁忌があったのか
バグが発生したし
とりあえず文句ばっか言うてるやつはみんな
あとおもろいかどうかは本人次第やから
それと原作読んでない人からした意見は少しやけど賛同する
たしかに戦闘シーンは今までのSAOに比べて少ないし、原作になぞって回想シーン入れてるんだろうけどそっちの方が長く使ってるな
それ改善して欲しいって言うのがこっちの意見
まぁここからまだまだ続くから温かい目で見よう
>>42
元々神聖術の腕前が高かったのに
半ば偶然に禁忌目録違反。デュっさんに連行され
シンセサイズ受けた後にベルクーリの小父さまの元で剣技を教わり
キリトと出会って自分の意思で動く決意と共に右目破裂
A.L.I.C.E.へと至ったからそら特別よ
違反がなかったら央都に行ってカセドラルにまで行くけど
結局は元老院(日夜神聖術を垂れ流す監視装置)コースかも
>>46
暗黒界は弱肉強食で強い者こそが絶対。それだけ
シグロシグが狂ったのはファナティオさんもとい
見下してるイウム(人間)にビビった
自分を認めたくないあまりにフラクトライトが不安定になった
前期6話の「自分がコピーである」と突きつけられた
事実を受け入れられず、ディルディルした比嘉コピーに限りなく近い状態
中央も右翼も頑張ってるのに煙玉で突破されるエルドリエニキちょっとダサすぎない??
>>49
統一大会ではリーナ先輩やウォロ先輩をも下した実力者だけど
整合騎士になってから7ヶ月程度の新人なんだし大目に見てやって
>46
闇の軍勢は人間を蹂躙するために作られたはずだから
その対象にビビりまくってる自分って
根源を全否定するほどの負荷だっただろう
だからこそその原因である奴を確実に殺すために金縛りみたいな事が出来たんだと思うぞ
ただ想定されてないことを起こしているだろうから
高負荷が更にかかって表示バグしてるんだろう
SAOの作者の戦闘には駆け引きがなくて面白くない。
個人が強かったら敵も強くないとおもんないよ。
騎士達が強すぎて一般兵士が目立たんし。
最初のSAOどこいった。
あの細道突っ込んでくるって分かってたなら周りの岩破壊して数減らすとかしてもよかったんじゃないの?
ララティーナって、こんな強かったんだ。
アリスの目 いつ治ったんだよ
>>53
両端の崖は果ての山脈そのものなので破壊不能オブジェクト扱い
騎竜のブレスでも表面をちょこっと崩す位が限界
だそうな
相変わらず糞つまらねーアニメだな。
※56
「バカの一つ覚えなのはゲームキャラの悪い癖」……あっ(察し)
相変わらず糞つらねーコメントだな。
>>52
>最初のSAOどこいった。
お前のいない所だ
酷い茶番だな
どう酷いのか具体的に説明もできない癖に、よく言うよw
いちいち批判に反応してる奴は何なんだ?
アンチコメならまだしも批判も意見のひとつだろう
・・・ってこのコメントにも反応してくるのか?
SAO→フルダイブ技術
GGO→自分の姿とは程遠いキャラ
ALO→ルーターによる意識捕獲と仮想脳負荷実験
ALICIZATION→加速世界での脳フラクタルの修復
↓
ACCEL WORLD
テンポ悪い演出多すぎ。
いちいち回想挟むな。
仲間が死んだからって攻撃の手を止めるな。
本当馬鹿じゃねーの。
ACCEL WORLD→フルダイブ技術とルーターによる加速世界へのログイン。自分の姿とは程遠い、理想のキャラとなって戦う。心が折れると行動不能となり、過負荷を受けると加速世界の記憶を失う。
取り合えず全部入りしたな
見たくない人は2月下旬くらいまで視聴やめれば丁度アスナあたりが出てくるんじゃないかな?
キリトが目覚めるのが楽しみすぎて、今週目覚めるか!?って期待してお預けされたら待ち遠しく思ってしまうけど、それを楽しみに毎週頑張れてる気がする!
イデオンソードのショボいやつ
>>45
パヨクが無能とか周知
で、誰が一番の性豪騎士なん
>>64
せめて筋肉付けろよ
ここ数年、みたいアニメはシーズンごとに1,2作で今回はsaoくらいしかに俺もいるから、好きなら見ればいいんじゃないかな?
まあミリタリーものみたいに戦術を突っ込んでもいかんのかもだが
整合騎士それぞれの武技が特徴あるのに、同列の指揮官として配置せざるをえないからこうなる
弓騎士だけみても、あなたが必死こいて炎の矢を連発してる間、一般兵士の指揮はどうするんですか、危ないからずっと後ろで待機ですか、とか
あと左翼無能すぎ
右翼を強くする戦術は確かにあるけど、こういうひたすら耐える戦闘だとあんまり意味無いし
>>52
SAOの戦闘はずっとこんなだっただろ。
駆け引きとか戦術とかはまったくない。
気合とか光ったりすると強くなる。
おぉ、アリスの元○玉!
まあミリタリーものみたいに戦術を突っ込んでもいかんのかもだが
整合騎士それぞれの武技が特徴あるのに、同列の指揮官として配置せざるをえないからこうなる
弓騎士だけみても、あなたが必死こいて炎の矢を連発してる間、一般兵士の指揮はどうするんですか、危ないからずっと後ろで待機ですか、とか
あと左翼無能すぎ
右翼を強くする戦術は確かにあるけど、こういうひたすら耐える戦闘だとあんまり意味無いし
あれ、人工知能は、他のプレーヤーをアリス以外は、殺せないっという設定では、なかったのか。
アリスの元金玉?
>>20
土地に何百年かけて溜まってるであろう神聖力を敵に使われる前に開幕ぶっぱで消費しちゃおうって作戦だったと思うが違った?
わい ユイが出てきたらなんでもええわ
今時古いな
P2Wの世界はP2Wらしくしとけよ
>>73
そもそも個として強さと指揮官としての優秀さは別物なのにアニメだから指揮官にしなくちゃいけないって歪さがあるな。
モブの歩兵の指揮なんて同じくモブの副官とかにやらせとけばええのにって思った。
弓のおっさんとかは一人殲滅兵器なんだから、おっさんの護衛と矢の補給に特化した編成でよかった。
てか貫通型の兵器なのか弓なり着弾から範囲殲滅型の兵器なのかはっきりして欲しい。
ファナティオは明らかに貫通型だから前線に置くのは異論ないけど、おっさんが弓なりに着弾させた方がDPS出るなら後方か崖上に配置しろよって話になってくる。
>>71
ドラゴンボールのことかァアアアアアアアアアアアア!!!(サイヤ覚醒)
>>74
また原作厨がシュバってきそうな質問を・・・
人口知能は上位者が定めたルールを破れないというのが設定の肝なのはアニメだけ観ててもわかるはずなんだが・・・
セブンさんの後ろに矢のスペア用意しとけば敵は全滅よ。
原作よりアニメの方がテンポ良くていいね
アリスの鏡小さい
イスカーンが暗黒代表より異種の方が世界観的にいいけど
アスナの地形操作だけでデメリット大きいよね、天命自動回復は焼き切れる程脳負担無いし
スーパーアカウントは開発者自身のテスターに何させるつもりだったんだろうか?
「おい、テストしてこいよ」
「あぁぁ!脳が俺の脳がぁああああ」
「・・・テスト中止」
あれか、学校の激辛アレー先生同士のいじめと同義か
ここに来て、この作画崩壊は酷いレベル
BANDAIが絡むとロクな事ない
なんでくっそ有能なセブンさんの矢少ないん?
あの人ちゃんと護衛したら大体壊滅できそう
>>32
うどん屋はどこかと聞かれて「蕎麦屋の隣です」と答えるようなもん。
アーチャー騎士の熾焔弓さんはキリトにローアイアス使われたり今回は壊れた幻想使ったりでエミヤをリスペクトし過ぎだろう
>89
元々ある程度ぶっぱしたら後退する予定だったからじゃね?
あの矢も通常品じゃないだろうし
多少の予備までしか持って行かなかったのでは
サイタマ呼ばないと
回想に文句垂れてる奴がいるから、どれほどのモンかと思ったら数コマじゃねえかどんだけ繊細なんだよww
泣く暇あったら戦え言ってる奴も心が無いんだろうな。そういう奴が戦争AIの代わりに出ろよwwwwガブリエルんとこに出頭オナシャスwww
※90
1話ずつ流れを全部説明しろってかコイツ頭沸いてんな
拳闘士イスカーンの副官ってゴリゴリマッチョの女じゃなかったっけ。えらく可愛いなオイ惚れちまったよ。
>>78
禁忌目録において
「同意なく他者の天命を削ってはならない」というのは
同じ人界人相手に適用されるもの
ゴブリン等の暗黒界の存在にはそれが適用されないので
なので前半4話でゴブリンを殺傷したキリト、ユージオは違反をしておらず
元老院(白いハゲ)も整合騎士も現れなかった
考証担当のスタッフは仕事してないんじゃない?
って言われても仕方ないね
熾焔弓があるから弓自体は存在してるんだろうし
そうなると、数は少なくとも櫓がないとおかしい
確か、敵には弩弓兵が居たし
まあアドミンが狩りを禁止してたから弓兵は皆無
だったのかもしれん。槍兵も居なかったし
中世の集団戦は描写が難しいのかもしれん
その点、変わった手で描写した魔弾の王のスタッフは
利口だったのかもね
しかし、端折って稼いだ尺をどう使うつもりなのかね
クレイドルをやるって理解でいいですか?
仕方ないけど結構巻いてるな。
流れは多少悪いけど、原作の方が感情移入できる
まあ…作画崩壊アニメよりいいんじゃない。
原作見てないから知らないだけかも知れないけどアリスはなんで開幕敵が突っ込んできてる所で飛竜にブレス使わせなかったの?敵の航空戦力も開幕でおびき出せたら弓のおっさんがフリーだから殲滅出来るよね?何かの作戦なの?
左翼に雑魚集めすぎだろこんなん指揮官の責任じゃん、とか思ったけど、陣営決壊するなら1か所の方がベルクーリが出やすいのかと勝手に解釈した。
逃亡した緑色の騎士の方が主人公っぽい
弓矢のおっさんを前線にって話は味方もろとも
吹き飛ばしたくないからだろうよ。
ラストの剣を飛ばした奴は部下を護るっていう
いわゆる「心意のチカラ」的なAWのやつと同じ感じなんじゃね?
だから部下は燃えずに敵だけ燃えた、みたいな
デシュルバード・・・え~なんだって??名前がなげぇーよw
ファナティオの剣が伸びる技…FF8主人公のブラスティングゾーンじゃないかw
戦術にイチャモン付けてる人はアニメの常識を知らない主人公側はいつも全力など出さずナメプするものだ
門が壊れる前になんか対策しようよ!と思ってしまいました(;´Д`)
堀とか塹壕とか土塁とか柵とか…
砦とか城壁とか作っとけよとかまでは言わないけど、戦力差あるの解ってたわけだからそのまま正面から受けるって選択肢は一番無ぇんじゃ??
(;´Д`)
SAO始まった頃はクリスクロスの現代版かとおもって期待したんだけどこの有様か・・・
煙幕巻かれて同士討ちどうの言ってたけどお前の武器こそ同士討ちの危険があるムチじゃんか。乱戦必至と分かっててムチは無いわ。
騎士と剣士ばっかで駒落ち将棋みたいだな。盾持ちや弓隊とかいないの?
決まった人しか動いちゃいけないルールなの
左翼・右翼とか作る以前に指揮官が先頭で的になってるのやばいし、向かいうる敵に弓での応戦とか峡谷なら落石とか戦争系統を書く上で不可欠な描写もなしに各キャラのやらせたいこと優先にしすぎて気持ち悪いことになってる
戦術がどうこう以前の問題、これじゃあ違和感すぎて入り込めないよ
ビックタイトル提げたプロが作ったとは思えない、作れないなら団体戦描かないほうがいい
SAO信者って頭悪いなぁと前から思ってた
小説と比べて映像の分必要な情報量は増えてるのに
増やしてないのよね
特に集団戦になると小説では省略される部分を
映像で見せなくちゃいけないのに
陣も幕舎が簡易なものではなく床が板張りだったり
ここ数話の考証は問題だよ
>何かの作戦なの?
作戦ですね。敵がゴブリンとかを捨て駒にして
頃合いを見計らい彼らの死を利用して
遠距離攻撃術式を仕掛けると云うのが判ってるので
直前にその元となる神聖力を根こそぎ使い
相手の攻撃を封じつつ大規模攻撃をするという…
敵の航空兵力はベルクーリが迎撃するので
アリスのあの元気玉つおいの?
東の大門での戦闘が始まるまで人界は禁忌目録に縛られ殺人さえなく集団戦闘なぞなく整合騎士だけという設定、だからこそあの様な戦闘の表現という事だろうな。次週で敵味方の命さえも神聖術のリソースとして集め作った光球への苦悩が語られるかどうなるか…構成と脚本の腕の見せ所だな。
ゴブリンのお得意の、お肉の盾ww
今期は、2クールやるのはSAOだけかな。
モブ同士の戦いなんて面白いわけないだろ
挙句モブが死んでも感動なんてない
>119
っておもうじゃん?
俺もそう思ってアリシゼーションの1期最終戦思い返してみたらユウジオ無能すぎじゃね?って思って今のがましな気がしてきた。
それにつけても戦術・戦略の描写が酷い
百歩譲って岩壁が掘れずとも何等かの
バリケード(柵・土嚢とか)位は数の不利
が分かってる時点で事前準備しとけよっ
て話だし、槍も弓や投石も櫓も用意して
ませんって武具描写のわりに原始人脳
すぐるだろ この作者。紀元前の中国の
方(孫子とか)が余程マシな思考回路して
んぞ正直
今度は、皇帝様が、ら・ぞ・くバトルやるのか?
慎重勇者ではスターバースト・ストリーム
SAOではエクスキャリバー
コラボ作品続々!!
人間と違ってあんまり色々な戦闘経験してなかったから人間よりも戦闘に関しては思考がおバカだったってだけじゃないの?
>112
信者が頭悪いんじゃなくて作者が頭悪い
読んでて行き詰まって色々模索してるんだろうな~と思ってる、アイデア出ないなら終わらせて次書いてほしい
そもそも人間と違う世界なんだからこっちの世界と同じ戦術が有効かどうかわからないしな
向こうの世界ではその方が良いのかもしれないし
これ何なん?
現実世界でも、ネアンデルタール人VSクロマニョン人くらいまでさかのぼれば、戦術なんて存在せず何もないところで力任せにぶん殴るだけだったろうから、アンダーワールドの軍事思想がその程度だって捉えれば理屈は通るかも。
カッコいいことやろうとして盛大に普通だからあんま面白く感じない。
護衛の死みてもそんなに悲しめない、
戦い方が現実世界と違うのだからその世界では独自の戦術が存在すると考えるのが普通では
この回は無くても良かった回じゃない?w
同時刻のアスナ、ゆいちゃん達って感じで並列描写して欲しいな。アスナやゆいちゃん達の介入だけが楽しみなんだから、そこを少しずつ見せながらクライマックスへってので良くないか?
どうでもいい放送回を作る意味がわからないんだよな。どうでもいい訳じゃないんだろうから、なおさら並列描写するのが1番じゃないの?それでも最後に盛り上がる描き方なんて、そう難しいことでもないよね?
とりあえずそんなに時間かけなくていいよってところが多すぎる。そのせいで端折りが多くなる。薄っぺらい話になる。俳句っていう素晴らしい文化を知らないのかな?
じゃあその素晴らしい文化で今の気持ちを一句お願いします
石田三成「あれ? これどっかで見た気がするぞ…?」
確かに既視感
・・・・よな。
ってまるで自分だけじゃないみたいな言い方やめなよ
ファナティオさんが断空光牙剣を取得したwww
ファナティオ「13キロや」
キリト声優って豚野郎でワロタ。
退屈なアニメだ
112
信者が頭悪いんじゃなくて作者が頭悪い
って一番無いパターンをいきなり口走ってる時点で
僕は頭悪い信者です。って言ってるようなものだと気づかないくらい頭悪いってことか。
↑125だったわ
>140
どうも125です、信者は頭の悪い作者を擁護してるだけです。まあ擁護しきれないんですけどね。自分も信者としえるかどうか怪しい
集団戦闘に関してだけど、作者は戦記なんて書けないから、そのあたりの描写を期待してる人は諦めた方がいい
壮大なストーリーに僅かな戦略、戦術は無いに等しく戦法がギリあるだけ
その最小単位の戦法も作者が大好きな個人の必殺技に傾倒するわけだから、枠だけでかい中身スカスカの戦争にしかならない
ちなみにアンチコメになってるけど、原作とスピンオフ全部持ってます
集団戦闘はシーンを変えてもまだまだ続くから、耐性つけとかないとストレスひどいぞ
いつまでドンパチやってんだかったりぃ
そういうの良いからストーリー進めろよ
戦力の大半が無双頼みの指揮官ズやからなぁ
大火力で無双しすぎると雑兵のありがたみがわからず、こいつらいる?ってなるからちょっと自重してほしかった。
歩兵同士の殴り合いが戦争って感じがするのに台無しや。
>>130
みんな現実世界との違いを踏まえた上で「合理的かどうか」って話をしてるんやで?
君はもっと何かしらについて考えるようにせなな。
>>143
何々については不満があるけど総合的にはそれがあまり問題にならないくらい好きってのはあるよね。
文章が稚拙に感じるけど話は面白かったり、女の子が可愛くないのに話は面白いって評価の本うちにもある。
特に今回のような軍VS軍が向かいあって決戦ってのはSAOじゃ初めてな気がするし。(AWだと設定的に集団戦闘の評価しやすいんだろうけどアニメ覚えてないわ)
142によると信者は頭の悪い作者を擁護してるらしいから143もちゃんと擁護してやらないとだめじゃないかw
アスナ来るのになんでこんな時間かかるの
FGOみたいに中のどこにキリトがいるか分からないからだよ
>>19
リアル求めようとして間違ってんぞ
騎士は戦車並みの性能だからあの環境で前に出すのは正解だろ
戦車一番活躍したのって単騎突撃してた時じゃね?
ゴブスレ最新刊とかでも言ってるけど、魔法世界で銃撃隊をこしらえても
矢避けの加護されて騎士が突撃すると戦車並みで銃側が負けるって言われてる
相手の兵隊に戦車潰せる火力ない限りは騎士単騎突撃当たり前
この作者ギルドウォーかWC3経験者っぽいから戦術戦力差間違えないと思うけど
攻める気無くて、守るだけで、来る場所わかってるなら堀くらい作っとけばよかったのにね。
この回いる?
目は大事だと思います