ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第4話「ダークテリトリー」
【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Netflix】 【Lemino】
【公式有料レンタル配信】
【Rakuten TV】 【CrankIn】
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第4話の公式無料動画や視聴リンク、あらすじ、コメントも見れます。最新動画情報をチェック!
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第4話「ダークテリトリー」
【公式有料レンタル配信】
【Rakuten TV】 【CrankIn】
あざっす
ケツアゴ皇帝ベクタことガブやんの性癖
魂(たま)フェチ
なぁ、まだ面白くならんのか?
>>3
面白くなるわけないだろ
単なる知識欲で幼馴染を躊躇なく殺すやべーやつの話なんて!!
はよ、おれつえーだけやってようぜ
盛り上がらんわ
今回ダークテリトリーオンリー。当たり前だが………
シャスター、山と平地ゴブリンの長に暗殺者ギルドの頭領がいきなり死ぬという事態。
でも、回想も含めて怖いぞベクタ。石田ボイスってアスラン・ザラやエド・フェニックスみたいな正統派の二枚目だけでなく、ああいう化け物もしっくりくるんだね。リピアのアレもああするとは思わなかった。生首を凍結で晒すってえぐいぞ
でも、リルピリンとイスカーン、ディー・アイ・エルは聞き覚えある声だった。シャスターとこの三人に力入れてるね。
>>4
それだけ聞いてたら
むしろすごい面白そうなんだが
>>6
普通のVR世界なら身体(アバター)は基本砕けて消えるが
特別ルールだと暫く残る場合もある
UWはとことん現実に近い世界なので暫く死体は残りはするが
わざわざ晒し首にする=天命が減りにくいよう凍結させるというね
くそつまらん
>>6
リルピリン(輝いた目のオーク):榎木淳弥
ジョジョ5部のフーゴ
イスカーン(拳闘士):八代拓
かぐや様における柏木神の彼氏\ダァン/
ディー・アイ・エル(銀髪褐色美女):甲斐田裕子
ガンダムUCのマリーダさん、銀魂の月詠(ツッキー)等々
>>6
リルピリン(輝いた目のオーク):榎木淳弥
ジョジョ5部のフーゴ
イスカーン(拳闘士):八代拓
かぐや様における柏木神の彼氏\ダァン/
ディー・アイ・エル(銀髪褐色美女):甲斐田裕子
ガンダムUCのマリーダさん、銀魂の月詠(ツッキー)等々
カマキリ怖すぎ
昭和元禄落語心中やん
なんじゃこりゃ。
少しは期待したんだが
サイコパスアニメになるのか?
命の大切さが分かる
ある意味↑
愛するシャスターさんに代わり「独断」でベクタを殺そうとしたリピア
リピアの無残な亡骸を見て激昂し、湧き上がる怒りや恨みに任せて突撃したシャスターさん
自己犠牲する者を救おうとして新たな自己犠牲が生まれる
それが負の連鎖ってやつ どこかが倒れたら共倒れってハナシ
愛するシャスターさんに代わり「独断」でベクタを殺そうとしたリピア
リピアの無残な亡骸を見て激昂し、湧き上がる怒りや恨みに任せて突撃したシャスターさん
石田
ケツアゴ
サイコパス
誰得なんだよ
>>16
自己犠牲する者を救おうとして新たな自己犠牲が生まれる
それが負の連鎖ってやつ どこかが倒れたら共倒れってハナシ
>>16
安易な自己犠牲の結果だな
つまらんーーーー
>>16
「力の使い方」を誤れば大きな代償を支払うことになる
もう『負けた』ということだ……
かわいい子も死ぬんですぅ
気持ち悪すぎて、吐き気がでるレベルだからさっさと金髪の奴死なんかなヵ
性欲に基づいた変態はもういい?
なら幼馴染を標本にする虫や小動物と同じ感覚で
当たり前のように殺すサイコパスの鑑ことガブやんを差し上げよう
アスラン
お前をこんな変態クソ野郎に育てたつもりはな~い!
by パトリックと~ちゃん
皇帝ロールプレイをノリノリで楽しんでるじゃねーかw
「シリアス=胸糞」と勘違いした典型的な失敗例ですね
ゲームしようや
>>25
欲しいモノの為なら躊躇なく何でもやる人だからね
集団をまとめ上げるカリスマ性や
他人との(表面的な)コミュニケーションを図る処世術
実戦的な戦闘技能も全部その為に培ってある
来週もクソつまらんやろーな
アリスちゃんの水着回が見たいのですー
シャスターは最後シンイシステム発動したの?
>>31
防御無視の記憶解放術(エンハンス・アーマメント→リリース・リコレクション)を
リピアを喪った悲しみとベクタへの強い殺意、憎悪を糧に生まれた心意で無理矢理引き起こした
だが相手は殺しに関して何とも思ってない虚無の心を持つやべーやつだったので
防御無視した所で意味はなく逆に呑まれて消えた
感情を持たないラスボス程、手強いものはいないよね
ガブリエルは恐ろしい(サイコパスでも平穏な過ごす人いるが)
>32
ちょっと何言ってるか分からん。
魂が脳の奥に宿ってる??作者の考えなんだろうけど脳は肉体の維持やコントロールを司る器官なのであって魂は肉体全体に宿るもので中心はむしろ心臓あたりという個人的感覚がある…
肉体から抜け出る時は頭から出てくるのかもしれないから頭に宿ると感じるのかもしれないけど…
皆さんはどういう風に感じてるのだろう?
人それぞれで全然違うのかな?
こういう過去ありきでアリシアを殺す前後から魂に興味があるので
報酬が貰えるにしても「我々は一切関与してない(尻尾掴まれたら全部貴方達の責任)」と言われた
リスクの高い今回の依頼をわざわざ自分が出向く形で引き受けたってハナシ
こいつダイブしなくても元から相当やべー強さなんじゃ
ジョジョのラスボス並みに
>>35
ぶっちゃけ条件さえ整えば脳だけでも生きていけるので脳に一票
※37
元軍人だったはず
VRに反映されやすい現実での強さ(格闘センス)を身に付けているからこそ
BoBでも頭おかしい無双プレイ等もやってのけてる
やっぱSAOが面白かったの1期までだな
※39
しかもリアルで人殺して魂吸い取るって…
あと 存在そのものが死だから殺せないって設定も気になる
>>40
え?1期1話の1フレーム目までの間違いじゃなくて?
※32
だんだんアクセルワールド要素入ってきてんな
>>40>>41
あからさますぎて管理人関係者を疑うレベル
米42
むしろwebでこの話(アリシ編)書いてる辺りで
FL関連の設定を一部流用して書いたのがAWの始まり
まじで、ストレス溜まるわ。はよ無双しろよ、アリスでも、キリトでも嫁でも、誰でもいいわw
あんな野蛮人共が急にあらわれた皇帝に忠誠をつくすとか、三文芝居にもおとる陳腐な話だな
>>35
現実には魂というものは存在しないので、架空の存在としてしか語ることができない
架空の存在なのだから人それぞれの発想で良いと思う
石田さんがボイスやるだけあってやばいやつだった
1話が短く感じたから楽しかったと言える
>35
脳が一番解析できていないってのがあるしフラクトライトの話だから
今回みたいな演出になったんじゃないかな
霊魂は火の玉みたいなイメージあるけど
霊体だと全身ある感じになる
霊魂ならどこか一部に宿っていると考えられそうだけど
ならば霊体なら全身で一つの魂を作り上げているのではないだろうか?
体を鍛え続けたアスリートが死んだからといって肉体のイメージがなくなるとは思えない
だから当人のイメージ力で魂のカタチ、有る場所は決まってくるのではないだろうか
生首の落ち武者は
頭を切り落とされたという事を見てしまっているから体を霊体で用意できなかったみたいな
>35じゃねーや>38だわ
チート垢奪うだけだから別にアスナも使えばいいのでは?
雑魚垢キリト使って育った意味はあるのかね
パラメータいじった管理者の方がtueeeで終わり
皇帝の魂食いスキルあるのか
物理無効っぽいし本人スタスタ歩いて鎮圧占領出来そう
前回ちょろっと出てきて今回ちょろっと出て退場しちゃったな
凝った設定と比べてやたら陳腐なキャラクター造形と脚本と幼稚な演出のせいで
やたら金のかかった中学生の演劇見せられてる気分だ。
>>58
幼稚園のお遊戯の間違いじゃなくて?ww
↑
全く同意
にしてもアリシアはほんともったいない
ぼくに頂戴だな
昆虫野郎
ガキの頃からサイコパスかよ、やべえな。皇帝
前回、暗黒騎士団閣下とその嫁(仮)にガン立ちした死亡フラグが何のひねりも無く執行されるとは…無慈悲
オーガ族って狼なの?
鬼系じゃないの?
すごい気分悪いな・・R15くらいにしておいたほうがいいんじゃね
へえ
魂って現実でも視えるんだ
相手を殺すと出てくるの?
じゃあ今度俺もやってみ・・・
≫63
あれどう見てもコボルトだよなあ
ちなみに童話のジャックと豆の木に出てくるのがオーガ
鬼というより巨人かな
ダークテリトリー側へのログインをブロックし忘れるとかマヌケがすぎるだろ
せめて敵がブロックをかいくぐってログインするとかにすればご都合主義の非難を免れただろうに
何ていうかさぁこんな訳判らんつまらなさごたごた求めてないと思うんだけどなぁ
SAOの面白さってもっと単純でキリトとアスナその周りの人々の織り成す物語が良かったのに
アリスとキリトの合体はよ
次回まだ前夜なんかい!早よ総力戦になってガブ公に本物の恐怖刻んだれや
魂なんて存在しない。問い続ける思考こそが複雑さゆえに答えにたどり着けなくて、まるで自我を持っているかのように振舞っているだけ。
戦いが始まれば両軍入り乱れていろいろ面白くなる。それに至るまでに今しばらく種まきエピソードを経なければならない。物語には段階ってモンがあるのよ。もう少し我慢せいや
ついに糞つまらないシリーズになったな!
もう見なくても良さそうだ!
ソードアート・オンラインシリーズ今まで
どうして毎回こんなキモイボス出るんだ。
作者こんなクズようなボス人選以外ないのか
意味わからん
4のやつ頭大丈夫か?クズ
神アニメだろカス?️
俺が皇帝でログインしてたらおっぱいにしか目が行かなくて一瞬でリピアに殺されてるな
始まったと思ってぼーっと似てたら終わってた
結末は知りたい
あいたた、敵さんの良心的キャラが二人共逝っちゃったか。。。
これはもう平和的解決は難しいかもねぇ。。。
キャラ殺しといて面白くならないアニメはマジでクソ
無垢な子供には魂が見えるんですみたいな魂の仮定の描き方は嫌だな。
この時豚が仲間になるとは思わなかった
時間の流れがものすぐ~~~~~~く違っているはずなのに、なんで連絡が取れるのかなぁ
ふんふーんと観ててふと思ったんだが、これ「自発的な意思で人を殺せるAIを作りたいってのが目的だったんだよね? 暗黒騎士のねーさんとか、いやエネミー達ですらプログラムで動いてる感無いし既に出来てるんじゃ…
>>83
話す時だけコンソールで一旦FLAを停止して等倍にしていた
会話する前と後に時間停止っぽい演出が挟まっていたのは倍率操作を行った証
何が面白いんやこれ
生きながら死んでるって常駐巡回組の奴らじゃん
人の心失ってるところもそっくり
ここがキモオタのそうくつかー!
アカウントにログインすると、ログイン先の人格が本人に影響されるんじゃないかと思ったわ
面白いがグロ
アリスにアリシアの面影が~的なパターンか?
子供がこんな暗殺者みたいな殺し方知ってるものかよw
とんだサイコ野郎だったなwww
豚が梶裕貴だったから何かやりそうだな
アクセルワールドがチラつく
無理やりソードアートオンラインの枠に組み込まんで別物語として書けばいいのにね。
腐豚アニメ
SAOって、ボス的ポジションのヤツはやべーのしかいない気がするんだけど?
引きこもり廃ゲーマーが超勝ち組になって表社会に出るとカオスな世界に引き込まれるということなのか???
(;´Д`) ブルブル
てか、このマジキチサイコパスって何で自分自身で体験しないで、人の命でやろうとするのかね。
てめぇの命で実験すればいいものを、頭悪すぎやろ。
理由教えてやろうか?自分でやってみればすぐわかるよ。
ダークテリトリーって、もっと人間の言葉がわからないモンスターばかりで混沌としてるのかな?と思ったら、デミヒューマンみたいな感じでどいつもこいつも日本語しゃべってて怖さが無くなったな。
>>96自分でやったら結果がわからないじゃん?頭悪いのどっちやねん。低脳しかおらんな
色相が濁る
↑↑お前も低脳やぞ。便乗おヤジ
お前らの言う通り次回もその次も面白くないだろうからもう見なくていいよ。どうせ最終回見てもつまらんアニメだったって言うんだろ?時間の無駄だから見んなよ。予測もできねえのか?
ベルクーリ「チャドの霊圧が消えた」
たからさがしのなつやすみ 中編 (3Dエロアニメ) 今年発売予定!
前編はDMMで10円で発売中!みんな買ってくれよな!www
今のとこ2期は2話がピークと思う
暫く準備回が続いて
いよいよ戦闘かな?となってもモブキャラ達で戦争して
かなり最後の方まで盛り上がらないから覚悟すると良い
もうなにがなんだか分からなくなってきたな
ここは省いて ゲームにしとけよ いらんやろ
ダイマ削除しないってどういう意味なんだろう
暗黒騎士の2人は今後ストーリーにどう絡んでくるか楽しみだったのに糞みたいな死に方で終わらせやがったなんなんだ
生きながらにして死んでいるって何だよ日本語でおk
>>109
架空の世界にはそういうのいっぱいいるだろうがよう!
>>108
OPに出てねぇ?あれなんなん
↑↑現実にもいっぱいいるよ。ここに。
>>48
AW って何の略?
>>113
関連レスたどれ アクセルワールドだ
>>84
何度も言うが
上官や親といった上位存在から与えられたルールをちゃんと理解して守りつつ
もしそれらを守ってるだけじゃいけない状況に陥ったら
「こういう時はしょうがないな」と割り切って違反できる完全な知性が欲しい
「人殺しはいけない」と教えてはいるけど、自分自身や仲間を害する相手が人間で殺さなければならない時に
矛盾に苛まれてディルディルしてしまうような奴ではダメ
>>35
ちょっと何言ってるかわからなん。
具体的には「防御無視の攻撃」と「虚無の心」に何の関係が?
文的には「防御してないから防御無効は意味ありません」って言いたいように見えるが、じゃあ素のダメージが通るだけだろ?
「防御無効攻撃ただし相手の防御を0に出来なかった場合はダメージ0(つまり元から0ならダメージがでない)」みたいなカードゲームみたいなルールでもついてるのか?
opイマイチだな
ぽっと出のキャラが解説のためだけに死んでいった感が半端ない。一発芸かよ。
しかも解説じゃなくてポエム読んだだけだし。
「殺意の剣では殺せない」ってあなた剣持ってませんが??「殺意の拳」かな?キリト出番ないじゃんww
「何もない」以前に驚くことたくさんあるだろ。
自分がどうなってるのかとか、なんでマッパなのかとか、なんでそんなことがわかるのかとか、なんかありえんブチギレかたしてはずなのになんで冷静に敵の分析しちゃってるのとか。
的外れ考察ニキとつまらないけど視聴してくれるツンデレニキ達今回もお疲れ様です
ブロブロブロ(笑)
異形種が人間ぽくって逆に気持ち悪い。
一部より面白いけど今回の半裸のおっさんは誰得だと思った
この回の話はまじ意味わからんWwwww
暗黒人界サイドにも平和を望む良識人がいます、そしてベクタ神は奇人であり特別な何かを秘めていそうって話だと理解してる人が皆無で驚きなんですけど。所詮アニメ組ってことだよなぁ。
>>127
めっちゃ早口で言ってそう
削除だけじゃなくて挿入も出来るのかよw何でもありだな
皇帝の顔芸がひどいwwww
そして、前科持ち……
半裸のおっさん怒ったと思ったら急に退場しててワロタ
くぎゅわりー
サイコパスよりサイコパスしててワロス
キリトギウスロマネコンティーでっす!
ある意味、イイ、見切りがついた、最終回やった。
あぁ~~、視聴は時間の無駄やったわ、3期。
伊藤さ~~~ん><
変態サイコパスキモすぎる。声優の無駄ずかい
>>38
違う違う。魂って呼んでるけど、脳の中に細胞レベルじゃなく、量子レベルの情報回路が存在するって設定
だから、魂を「科学で物理的に」解明したっていうお話
フィクションだからリアルがどうかは知らん
目が綺麗な豚の声が進撃のエレン、もといアクセルワールドの晴之君でワロタwww
こいつ後々何かあるな?
それにしても皇帝がサイコパスとかダークテリトリーその名の通りお先真っ暗じゃねえかw
後、生首冷凍保存は久々にゾッとした…
面白かったから来週も期待。
ダークテリトリー側の死んだ二人はもう少し時間割いた方が良かっただろ。前回でいきなり出てきて告って死亡確定だとは思ってたけどこんなドタバタ展開じゃ何の感慨も無いよ。
味方の無能プログラマーが一番ロックかけなきゃいけないキャラにロック書けなかったせいで、サイコパスくんが喜んで俺つえー始めちゃったよ
アニメにマジレスおじさん大量発生中!
純粋に物語を楽しむことはできないのだろうかw
>>141純粋に楽しめなくなるほどつまらんと言ってるんだ
耳にノミ
耳にタコ
ただの異常快楽者じゃねーかw「魂(生命)の探求」もここまでくると狂気だな
己の知的好奇心を満たすための行動が行き過ぎた結果がこれか…。まさか幼馴染をやっちまうとは。
今回は「結婚OK」と承諾した女にフラグが立ったか…。残念な事だ
魂食うサイコパスでねーか
>127
それを描写できていないアニメの落ち度
なんだこれ。時間無駄にしたわ
これ2期連続?
そうじゃないといろいろ回収できそうにないな。
あとメンヘラ増やして大丈夫か?
時間無駄にしたわニキっていっつもコメント残してくれるよね
自分ならコメントも残さず二度と見ない
なぜこのアニメが、このサイトで視聴一位なのかわからぬ
サイコパスって現実でもあんな感じで生まれるよな
初めてやった動物の解剖が楽しくて犯罪者になっちゃった奴とか
人を殺せるAI完成してるやん。何この茶番?
>>154
暗黒界に住む者達に根付いてるルールは『弱肉強食』を是とする完全実力主義
弱者を平気で虐げられる分強者には逆らえず媚び諂うう他なくなる
んで「ベクタは愛する閣下(シャスターさん)より弱い」と思っていたからこそリピアは暗殺を決行出来た……
が、返り討ちに遭い、晒し首にされた事で
シャスターさんもブチ切れて特攻するも逆に呑まれて消滅
皮肉だがこうしてベクタの実力があの場にいた全員に示されたことで誰もヤツに逆らえなくなった
これ以降、何らかのきっかけで右目が爆ぜる痛みさえ乗り越えられる
強い意志を持たない限り、暗黒界の連中は誰もベクタを殺せない
>>155
んで?だから???
「人を殺せるAI完成してるやん?」?
マジきもいわおまえ。普段何と会話してるん?
SAOってシリーズ重ねるごとに話がつまらなくなってないか??初期はもっと爽快感と疾走感ある作品だったような…。
あのような立派なおっp、いや、リピアを殺すなんて!!あいつ性癖ゆがんでんぞ!確かに、前回でフラグは立っていた。でも、そこはおっp、いや、美少女補正されないのか!おっpじゃない、胸が苦しいよ!
我々にとっては、大いなる損失である。我々にとっては…(((((我々にとっては))))))
>>156
まだ分かってないようだなぁ。いいか?
ただでさえ右目の封印を破ってない不完全なAIなのに
“人を殺せるから”と暗黒界の奴らをそのまま使っても
「『目の前の敵は強いor味方は弱い』と認識したら即寝返る」だけの
肝心な時に役立たずと化すポンコツAIになるんだぞ
米155
おっさんが消されたからどうこうとかじゃなくて、
その前にリピアが愛する人のために他人を殺そうって自分で思ってる時点で人を殺せるAIじゃないのって話じゃね?
確かに外界から来たキリトに背中押されて覚醒?したアリスと
UWで育って、その結果外界から来たガブを殺そうと思うような人格になったリピアなら同格というかむしろ後者の方が完成された感あるが……わからん。
>>159 原作未読勢からいい?
右目のやつって誰かがプログラムとして入れたみたいな話上がってたけど、あれは禁忌目録の人殺しちゃあかんってやつの延長線上じゃないん?ダークテリトリーには禁忌目録とかないやろ確か、だから目の封印とか関係なくない?
それにアニメ視聴した感じだと、あの女が相手が強かろうと閣下の為なら死ぬ気でいくような印象だったぞ。明示されてないから知らんけど
>>161
自分が上位存在から教わった「守るべきルールに違反しようとしてる」と自覚しているとアレが発動する
幼少期のアリス(・ツーベルク)は手を伸ばした暗黒騎士を助けようと前へ進んだが
そのすぐ足元が暗黒界の境界で「それ越えてはならない」という禁忌目録に違反する自覚がなかった
人界では禁忌目録が親から子へ伝えることも含め、絶対のルールとして流布されていたが
暗黒界における弱肉強食のルールもまた、人界にとっての禁忌目録に相当するレベルで根付いている
質問の焦点とズレずれの回答ばっかで草はえる
もうやめたら?擁護^^;
ガブリエルさんマジでカッコいいわ。
損得勘定の無い悪役感がサイコパスの槙島さんに似ていて。
オール・ハイル・ガブリエ~ル!
昆虫系のアップやめーや
>>161
159ではないけど
右目の封印は人界人も暗黒界人も共通で、法に関しては
人界が「禁忌目録」
暗黒界が「力で奪え(スローガンみたいだけど)」
ということになってる
リピアが暗殺を試みたり、上官の名前を問われても応じなかったのは、相手が皇帝と理解していても「シャスターの方が強い」と信じていたから(※原作抜粋)
なので封印が破れていない
シャスターの方が弱いと知っててもベクタに歯向かえたなら、リピアの右目は吹き飛んでる
ここからは雑だけど
この暗殺は個人ではなく組織(今回はリピアとシャスターのたった二人だけど)の力で戦った感じかな
暗黒界では団同士で白黒つけようとしたりするし、概ねそんなとこだと思う
既読勢なんだけど、最後適当でごめん
>>75
そんなこと言ってるとマイナス連打魔に-10000にされるぞw
何でこんな気持ち悪い作品が人気なの?キモい感性の人しかいないの?ねえ?何で?
今期覇権はアフリカのサラリーマンだ!
終盤に目覚めたキリトがどーせチートで敵をまとめてぶった切ってめでたしめでたしのアニメは残り2話あればいいだろ?
うんこ見てる方が楽しいレベル