機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第5話「大気圏突入」
- 08/31 ぷにるはかわいいスライム 第2期 第21話
- 08/31 ウィッチウォッチ 第22話
- 08/31 ひみつのアイプリ リング編 第73話
- 08/31 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第28話
- 08/31 仮面ライダー ガヴ 第50話(最終話)
- 08/31 TO BE HERO X 第22話
- 08/31 プリンセッション・オーケストラ 第21話
- 08/31 ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ 第22話
- 08/31 キミとアイドルプリキュア♪ 第30話
- 08/31 雨と君と 第9話
- 08/31 公女殿下の家庭教師 第9話
- 08/31 薫る花は凛と咲く 第9話
- 08/31 ばっどがーる 第9話
- 08/31 その着せ替え人形は恋をする Season2 第21話
- 08/30 勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~ 第9話
- 08/30 フェルマーの料理 第8話
- 08/30 青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない 第9話
- 08/30 怪獣8号 第2期 第19話
- 08/30 気絶勇者と暗殺姫 第9話
- 08/30 9-nine- Ruler’s Crown 第9話
赤い彗星とジョルジュ
子供たちが戦争しなければならないなんて辛すぎる。絶対見たくない!私の妻はそう言った。子供に見せるのを楽しみにしていた私は見せることが出来なくなった。
漫画の世界の話にそんな風に感じ取る人間がいるのかと、初めて知った。向こうが異常なのか、異常な設定の漫画を当たり前に受け入れてるこちらが異常なのか。それを決める必要はないという結論を受け入れることも出来ない。
例えば彼女が異常なのだとしても、その話を真剣に考えてみなければならないのではないだろうか。でなければ不公平すぎる。
逆にこちらが異常なのだという結論のほうがわかりやすい。
受け入れるのは嫌だが。だが、大抵は受け入れたくないことのほうが真実のことが多い。
簡単に異常な設定と言ってしまったが、だいたい、子供たちが戦争をしなければならない設定に、疑問を感じた人がどれほどいるのか?
ガンダム以前にも少年たちの戦いの漫画は沢山あった。別に異常性は感じませんよ。でも、たまたま見た彼女の第一声はその一言だった。これには深い意味があると思う。彼女が深い意味でとかではなく、2者間のギャップに関してである。
うまく言葉で表現出来ないのがもどかしいが、何かすごく意味のあることなのだと思う次第。
おっ!? OPとED変わったね。
しかしララァとはどういう経緯で知りあうんだろう??
wwwwwwww∩∩wwwwwwwwww
ぴょん ぴょん うさぎさん み~つけた!
森口姉さんの方がいいな
やっべぇ面白れぇ
水の星へ愛をこめてとかもうおっさんホイホイだろ
Zの歌は使って欲しくなかったなあ
「いまはおやすみ」とかにして欲しかった
水の星はちょっと勘弁
森口の声と煙の中からMk-Ⅱが出てくるイメージが強すぎてなあ
EDの絵可愛いな、でも森口じゃないとただの歌ってみたとしか聞えん
なんかガルマ哀れ可哀想過ぎ
水の星懐かしい
コムアイにびびったw
ああいう歌い方もできるんだな。
本編は面白いが、専門用語が多くてちと難しい。
映画と同じじゃんかww
ネタバレもくそもない・・・
なんちゅう脆い船じゃ
※19
そんなんガミラスの戦艦に比べたら
この世界はZには繋がってないのに「水の星にそっと」とはw
皮肉だな
あと2回ED変わる予定だから、次はZZ、最後に逆シャアで宇宙世紀楽曲の締めって感じなのかな。
一千万年銀河とBEYOND THE TIME辺りか…
水繋がりで、水曜日のカンパネラなのか?コムアイさんの良さがあまり・・・。
それよりアイナ・ジ・エンドはまだお預けですか。
ドズルは元から人格者で身内想いな男って印象があったけどガルマもザビ家の重圧背負いながら精一杯頑張る年頃の青年って感じで良いね
ギレンキシリアの血縁とは思えない良いキャラだ
面白いな シャアの声がゴミって事以外は言うことなしだわ
理屈抜きで面白いし贅沢だな…ゾクゾクする
OPもEDもいいよ
なんかダイジェスト版みたいだね
何故主題歌変えたし?
EDは言わずもがな、OPも前の方が「ルナシー復活したな!」って感じがしたのに
無料で漫画が読めるサイト↓
検索で『ガシャン 漫画』
さすがシャア!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ! ニカ?
水の星のお前にあいたいが
オーマイン≪ンは、日本語のでは、なくて英語の半音のほう≫に聞こえれこの歌い手さんは、自分が歌う歌詞を日本語で理解しようとしていないんだなという姿勢が見えてとても悲しかった。
さすがにこのあたりの年齢のシャアになってくると
池田さんの悪魔のささやき演技が光る。さすがだ。
5話はヴイナス戦記見た時の印象を思い出した
ガンダムとは作風がかなり違うな
さあドズル艦隊VSレビル艦隊の1:1のタイマンまでもうすぐだな。
連邦の主力のティアンム艦隊とルナ艦隊は横で見てるだけというご都合主義の戦いが( ;∀;)
戦機を見極め中に候
水噴き出すララかわいい
ガルマの不幸の始まり
この出会いが無かったら
ほんと運命の悪戯
にしても
カミーユ
彼女(名、忘れた)と元気にしてるかいな
精神疾患は大変
エルメスの再販を望みます
いま持ってる中国製はあかん
シャアの声が良くなった?
最初に聞いたときより全然聞けるようになったな。
↑
クリリンと変わった直後は無理して青年っぽく演じようとしてたから
これ富野関わってないよね
すごく分かり易いもん
ジオン軍vsレビル艦隊でほぼ同数の戦いでジオン勝ったけど。
まだティアンム艦隊、ルナ艦隊、地球各基地艦隊、ジャブロー艦隊と
ジオンの4倍くらいの圧倒的戦力の艦隊が残ってるんだが・・・
連邦の主力がほとんど残ってる状態で和平交渉って破綻してね????
ガルマは柿原より石田の方が良かったのに。ガッチャマンの声だから。
>19
トルメキアの船と同様やね
最近は映画をアニメ化っていうのがすごく多いね
F91も元はアニメだったらしいし、リメイクしてくれないかなぁ
シーブックいなくなっちゃったけど…
っていうか何で連邦はコロニーが軍事力が保有することを許してるの?
最初から許可しなければ1年戦争もなかったのに。
新EDも良かったけど、めぐりあいが良すぎた
最近の訳分からんガンダムより面白いな
アニメ改悪で初っ端から連邦軍にモビルスーツでてビビるわ
ガンタンクにガンキャノン・・・・・
アニメだとガンキャノンはザクより性能よかった気が・・・・
ゲルググとか出たらさすがに負けてたけど
>最初から許可しなければ1年戦争もなかったのに
キミには民主主義を無視した圧政を敷く残酷な支配者の資質があるね、素晴らしい。
地球連邦とコロニー国家1個だと戦力が30:1だから許されてたんだよ。
Z関係ねーだろ 歌の選択が意味不明なんだよ
夕方やってたのより全然良いよね
ギレンがしゃべり出すとなんでも鑑定団が始まりそうだ
骨董好きマ・クベの登場がひそかに楽しみ
人類の未来という設定を忘れたガンダムや、全主要キャラ15歳以下の子供のようなガンダムより良いな。
なにか不器用なりに無印ガンダムの人間のほうのドラマを細かく描いてる気はする。子供にはウケないんじゃないかな?
人生に揉まれ続けたり、現在進行形であがいてるオッサンのための作品