ばくおん!! 第2話ばくおん!! 第2話「がっこう!!」 【公式有料配信】 【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】 【Hulu】ばくおん!!動画一覧TOPへ このページは ばくおん!! 第2話の公式アニメ配信サイトへのリンク情報を紹介しています。 ばくおん!! 第2話コメント:65 | Youtubeアニメ無料動画++TOPコメント欄ばくおん!! 第2話 コメント 2016/04/12 00:49 匿名凛楽しみで見てる +2 -1 2016/04/12 00:51 匿名OP爽やかで良いじゃないか! +2 -0 2016/04/12 00:52 匿名OPの凛の着替えだけでも見る価値あり +0 -0 2016/04/12 00:58 匿名中村イネ関わってんのかよ…見るのやめた +0 -0 2016/04/12 01:11 匿名凛健気やなぁ。 そして凛の親父はもっと感謝しろw +1 -0 2016/04/12 01:12 匿名「くまみこ」の熊と同じく、バイクも去勢されてたんか。 +1 -1 2016/04/12 01:14 匿名屋上で御開帳すんなwww +0 -0 2016/04/12 01:56 匿名バイタは付喪神かよw +1 -1 2016/04/12 02:19 匿名刀の歌はカットされると思ったけど 普通にやったなw 刀に乗ってると頭がおかしくなる なんてよくカワサキOK出したなw +1 -1 2016/04/12 02:23 匿名刀ええバイクやろが、作者め・・・ GRRRRRR・・・・・ +2 -0 2016/04/12 03:08 匿名ぱくりアニメ乙WWWWWWWWWWWWWWWWWW +1 -0 2016/04/12 05:18 バイク乗りは口が悪いのがデフォなのか 煽らないと死んじゃう病なのか +0 -1 2016/04/12 09:39 匿名リンのおとうちゃんが憎い!! +1 -0 2016/04/12 11:31 匿名1135Rの発売日は2001年過去シーンの凜は6歳マンガ掲載年の2011年に合わせアニメの時代設定は2011年凜の誕生日は免許証にあるとおり1995年の4月9日 +0 -0 2016/04/12 11:46 匿名2016年 現在 凜は 21歳です +0 -0 2016/04/12 11:51 匿名また変な奴が・・・ +1 -0 2016/04/12 12:33 匿名わき腹にしか手が届かない6歳の娘とタンデムする馬鹿親の話を持ち出して感動話にもっていけると考えるアホな原作者。 +1 -1 2016/04/12 12:43 匿名バイタと中古ショップで出会う、 ということが起きるのかな? +0 -0 2016/04/12 13:40 匿名完全に麒麟ネタで嬉しい +0 -0 2016/04/12 16:30 匿名>刀に乗ってると頭がおかしくなる なんてよくカワサキOK出したなw他メーカーのバイクのことなんかどうでもいいからな +0 -0 2016/04/12 16:51 天これ見ると自分の童心と青春に帰れるな 俺の推しは羽と眼鏡の子 +0 -0 2016/04/12 19:21 匿名バリバリ伝説思い出した +0 -0 2016/04/12 19:52 匿名単純で良い スズキってイイね GSX-R750欲しい +0 -0 2016/04/12 20:56 匿名おっさん的には、カタナの発音が違ってる気がするんだが… +0 -0 2016/04/12 21:26 匿名ドカでサイド? 金持ちだったらシュペリアとは言わんが、イジェフスクとかツェンダップやスワロー使えよ +0 -1 2016/04/12 21:34 匿名さいっこう♪ 凛ちゃん可愛い スズキは神w +0 -0 2016/04/12 22:00 匿名>6歳の娘とタンデムする馬鹿親この教育方針に凛の母親がぶち切れて凛パパを包丁で病院送りにする模様 +0 -1 2016/04/12 22:41 匿名OPの最後で夕焼けをバックにMAZDAスカイラウンジが映って富士山を背景に写真を撮るシーンはなぜか分からんが感動してしまったw今度ターンパイクに行くときにはあの場所で写真撮るライダーがいっぱいいるのかな? +0 -0 2016/04/12 22:49 匿名清々しい程馬鹿なアニメだなww気に入ったわwwwただし作者と中村イネは〇ねばいいと思います(真顔) +1 -0 2016/04/12 23:25 匿名金髪の親父はクルマに日和る(金髪が意思を継ぐ)ちゅうオチかと思ったら、普通に夢叶って1135Rに乗ってるとか……なんだったの? あの無意味すぎる回想……ヘタクソかよ +0 -1 2016/04/12 23:47 匿名ドラスタ乗りとしては寂しい限りである。なんでクルーザータイプは出してもらえないのか +0 -0 2016/04/13 02:27 匿名テンポいいし笑えるしいまのところ期待以上! おpも雰囲気よさげだわ GSR-750ほすい +0 -0 2016/04/13 07:12 匿名>アニメの時代設定は2011年なのにルーズソックスはいてるのか・・・ +0 -0 2016/04/13 07:55 匿名バイ太去勢wwww +0 -0 2016/04/13 08:20 匿名カタナは明菜みたいな発音してたような・・・此処のおさ~んも +0 -0 2016/04/13 08:28 匿名原作以上の仕上がり ただ原作のように先細りしなければいいのですが +0 -0 2016/04/13 09:49 匿名バイ太 → 売女 なるほどwww +0 -0 2016/04/13 11:08 匿名駄目だこりゃ けいおん臭が酷すぎる ギターがバイクに変わっただけやないか +0 -0 2016/04/13 12:39 匿名ばくおんのとりあえずスズキをオチに使えばいいって流れに飽きた +0 -0 2016/04/13 13:05 ゆとりある名無し面白い。 「お漏らしした」ってバイタの声と台詞がエロい剣。 今期一番 +0 -0 2016/04/13 14:10 匿名平成7年4月9日生まれってことは、いま21歳か +0 -1 2016/04/13 14:19 匿名シベリア抑留時代にサイドカーに乗ってたんなら、 年齢は90代なんだがwwwww +0 -1 2016/04/13 14:29 匿名けいおんは舞台や卒業っていうゴールが設定さていたのに対し、バイクは移動手段でしかないのでゴールの設定が難しいまぁ卒業は描けなくもないし、レース=舞台は無いだろ?知らんけど +0 -0 2016/04/13 14:34 匿名バイ太に感動したw。 +0 -0 2016/04/13 15:52 匿名>駄目だこりゃ けいおん臭が酷すぎるそりゃ作者がけいおんの作者と友達で けいおんの人気絶頂期の頃にけいおんのキャラの性格や立ち位置や人数そのままに活用してコミックの表紙ですらけいおんそっくりにしあげるパロディ作だからな +0 -0 2016/04/14 00:49 匿名煽っていく黒さ、ゲスさが最高だわ。 りんのオヤジの話が感動話だと思った人は、勘違いしている。 あれが感動話なわけあるかよ。 感動話のフォーマットを踏襲しながら、 最低のオヤジが出てくるから笑えるんだよ。 +0 -0 2016/04/14 01:22 匿名凛の父ちゃんは 溝にタイヤを引っ掛けて曲がるのかな? +0 -0 2016/04/14 02:07 匿名ヨンフォアの扱いが昔と今とじゃ違うんだな 俺の時代は超かっけー憧れのバイクだったのに 今じゃ教習車かよ +0 -0 2016/04/14 19:17 匿名毎朝豆腐運んでそうな父ちゃんだな +0 -0 2016/04/14 20:18 おいおいあれが感動話だと思ってんの?あれは親父が普通に生きてるってギャグへの仕込みだろただの 感動「っぽく」見せてるだけ 確かにアニメの演出ちょっとわかりづらいけどね。最後のバイタの下りとかも漫画だと「売女」ってちゃんと文字で読めるけど +0 -0 2016/04/14 21:16 匿名ヨンフォアじゃなくてスーフォア な!×CB400Four ○CB400SuperFour +0 -0 2016/04/14 21:25 匿名キリン読んでないとキリンは泣かないのネタ分からねーだろ・・・ +0 -0 2016/04/15 01:30 匿名バイクの免許取ってカタナ乗りたいです +0 -0 2016/04/15 22:59 匿名80年代のバイクブーム時、SUZUKIは刀だけで保たれてたよな、バイク部門。 +0 -0 2016/04/16 15:41 匿名いや、教習のときのバイクの挙動とかおかしすぎやろwwwww ところどころおかしいのにも関わらす見せ場はそれほどダイナミックじゃないとか演出クソだはwww楽しみみにしてたのに…みんな本気で何が面白いのん? +0 -0 2016/04/17 17:09 匿名基本はギャグ漫画だろコレ 真剣にバイク好きな人の見る物じゃない気がする 教習所のは友達に助けられたからもうバイ太がいなくても大丈夫ってのがポイントだろ +0 -0 2016/04/17 21:03 匿名バイタ誰とも話せるんかいw +0 -0 2016/04/18 04:35 匿名バイタって売女ってことなのかよwww +0 -0 2016/04/18 19:21 匿名バイタにはゴーストが宿っているんだね +0 -0 2016/04/20 09:14 匿名刀親父生きてんのかい! バイタはけいおんのギータに似てるな 最後の別れが良かった^^ でも安全性からいうと人馬一体の車の方が好き +0 -0 2016/04/28 00:15 匿名虚勢 てwwww +0 -0 2016/05/12 00:26 匿名未だに主人公の眉毛が気になる +0 -0 2016/06/28 01:47 匿名>凛の父ちゃんは 溝にタイヤを引っ掛けて曲がるのかな?確かにジェットコースターのように不自然なラインだったなそのうち車体をフルカーボンにしたりして… +0 -0 2018/06/19 11:26 #さすが、タンクにオ○ホという感性の持ち主。 突き抜けたバカ娘を描いたら世界一だな。 +0 -0 2018/06/19 12:02 #世の中には二種類のバカがいる。 人を不快にさせるバカと、人を愉快にさせるバカだ。 この作品の登場人物たちはもちろん後者だ。 +0 -0コメントを投稿 コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
凛楽しみで見てる
OP爽やかで良いじゃないか!
OPの凛の着替えだけでも見る価値あり
中村イネ関わってんのかよ…見るのやめた
凛健気やなぁ。
そして凛の親父はもっと感謝しろw
「くまみこ」の熊と同じく、バイクも去勢されてたんか。
屋上で御開帳すんなwww
バイタは付喪神かよw
刀の歌はカットされると思ったけど
普通にやったなw
刀に乗ってると頭がおかしくなる
なんてよくカワサキOK出したなw
刀ええバイクやろが、作者め・・・
GRRRRRR・・・・・
ぱくりアニメ乙WWWWWWWWWWWWWWWWWW
バイク乗りは口が悪いのがデフォなのか
煽らないと死んじゃう病なのか
リンのおとうちゃんが憎い!!
1135Rの発売日は2001年
過去シーンの凜は6歳
マンガ掲載年の2011年に合わせ
アニメの時代設定は2011年
凜の誕生日は免許証にあるとおり1995年の4月9日
2016年 現在 凜は 21歳です
また変な奴が・・・
わき腹にしか手が届かない6歳の娘とタンデムする馬鹿親の話を持ち出して感動話にもっていけると考えるアホな原作者。
バイタと中古ショップで出会う、
ということが起きるのかな?
完全に麒麟ネタで嬉しい
>刀に乗ってると頭がおかしくなる
なんてよくカワサキOK出したなw
他メーカーのバイクのことなんかどうでもいいからな
これ見ると自分の童心と青春に帰れるな 俺の推しは羽と眼鏡の子
バリバリ伝説思い出した
単純で良い
スズキってイイね
GSX-R750欲しい
おっさん的には、カタナの発音が違ってる気がするんだが…
ドカでサイド?
金持ちだったらシュペリアとは言わんが、イジェフスクとかツェンダップやスワロー使えよ
さいっこう♪
凛ちゃん可愛い
スズキは神w
>6歳の娘とタンデムする馬鹿親
この教育方針に凛の母親がぶち切れて凛パパを包丁で病院送りにする模様
OPの最後で夕焼けをバックにMAZDAスカイラウンジが映って富士山を背景に写真を撮るシーンはなぜか分からんが感動してしまったw
今度ターンパイクに行くときにはあの場所で写真撮るライダーがいっぱいいるのかな?
清々しい程馬鹿なアニメだなww気に入ったわwww
ただし作者と中村イネは〇ねばいいと思います(真顔)
金髪の親父はクルマに日和る(金髪が意思を継ぐ)ちゅうオチかと思ったら、普通に夢叶って1135Rに乗ってるとか……
なんだったの? あの無意味すぎる回想……ヘタクソかよ
ドラスタ乗りとしては寂しい限りである。なんでクルーザータイプは出してもらえないのか
テンポいいし笑えるしいまのところ期待以上!
おpも雰囲気よさげだわ
GSR-750ほすい
>アニメの時代設定は2011年
なのにルーズソックスはいてるのか・・・
バイ太去勢wwww
カタナは明菜みたいな発音してたような・・・此処のおさ~んも
原作以上の仕上がり
ただ原作のように先細りしなければいいのですが
バイ太 → 売女
なるほどwww
駄目だこりゃ けいおん臭が酷すぎる
ギターがバイクに変わっただけやないか
ばくおんのとりあえずスズキをオチに使えばいいって流れに飽きた
面白い。
「お漏らしした」ってバイタの声と台詞がエロい剣。
今期一番
平成7年4月9日生まれってことは、いま21歳か
シベリア抑留時代にサイドカーに乗ってたんなら、
年齢は90代なんだがwwwww
けいおんは舞台や卒業っていうゴールが設定さていたのに対し、バイクは移動手段でしかないのでゴールの設定が難しい
まぁ卒業は描けなくもないし、レース=舞台は無いだろ?知らんけど
バイ太に感動したw。
>駄目だこりゃ けいおん臭が酷すぎる
そりゃ作者がけいおんの作者と友達で
けいおんの人気絶頂期の頃に
けいおんのキャラの性格や立ち位置や人数そのままに活用して
コミックの表紙ですらけいおんそっくりにしあげるパロディ作だからな
煽っていく黒さ、ゲスさが最高だわ。
りんのオヤジの話が感動話だと思った人は、勘違いしている。
あれが感動話なわけあるかよ。
感動話のフォーマットを踏襲しながら、
最低のオヤジが出てくるから笑えるんだよ。
凛の父ちゃんは
溝にタイヤを引っ掛けて曲がるのかな?
ヨンフォアの扱いが昔と今とじゃ違うんだな
俺の時代は超かっけー憧れのバイクだったのに
今じゃ教習車かよ
毎朝豆腐運んでそうな父ちゃんだな
おいおいあれが感動話だと思ってんの?あれは親父が普通に生きてるってギャグへの仕込みだろただの
感動「っぽく」見せてるだけ
確かにアニメの演出ちょっとわかりづらいけどね。最後のバイタの下りとかも漫画だと「売女」ってちゃんと文字で読めるけど
ヨンフォアじゃなくてスーフォア
な!
×CB400Four ○CB400SuperFour
キリン読んでないとキリンは泣かないのネタ分からねーだろ・・・
バイクの免許取ってカタナ乗りたいです
80年代のバイクブーム時、SUZUKIは刀だけで保たれてたよな、バイク部門。
いや、教習のときのバイクの挙動とかおかしすぎやろwwwww
ところどころおかしいのにも関わらす見せ場はそれほどダイナミックじゃないとか演出クソだはwww楽しみみにしてたのに…みんな本気で何が面白いのん?
基本はギャグ漫画だろコレ
真剣にバイク好きな人の見る物じゃない気がする
教習所のは友達に助けられたからもうバイ太がいなくても大丈夫ってのがポイントだろ
バイタ誰とも話せるんかいw
バイタって売女ってことなのかよwww
バイタにはゴーストが宿っているんだね
刀親父生きてんのかい!
バイタはけいおんのギータに似てるな
最後の別れが良かった^^
でも安全性からいうと人馬一体の車の方が好き
虚勢 てwwww
未だに主人公の眉毛が気になる
>凛の父ちゃんは
溝にタイヤを引っ掛けて曲がるのかな?
確かにジェットコースターのように不自然なラインだったな
そのうち車体をフルカーボンにしたりして…
さすが、タンクにオ○ホという感性の持ち主。
突き抜けたバカ娘を描いたら世界一だな。
世の中には二種類のバカがいる。
人を不快にさせるバカと、人を愉快にさせるバカだ。
この作品の登場人物たちはもちろん後者だ。