コンクリート・レボルティオ THE LAST SONG 第1話コンクリート・レボルティオ THE LAST SONG 第1話(14話)「十一月の超人達」 【公式有料レンタル配信】 【DMM TV】 【Rakuten TV】 【Prime Video】コンクリート・レボルティオ THE LAST SONG動画一覧TOPへ このページは コンクリート・レボルティオ THE LAST SONG 第1話の公式アニメ配信サイトへのリンク情報を紹介しています。 コンクリート・レボルティオ THE LAST SONG 第1話コメント:23 | Youtubeアニメ無料動画++TOPコメント欄コンクリート・レボルティオ THE LAST SONG 第1話 コメント 2016/04/11 01:12 匿名1期でちょくちょく見せてた爾朗が敵対した後の話の伏線回収だな。くっそ面白いのに見てる人少ないはまじ +1 -0 2016/04/11 02:57 匿名シバ刑事とジロウが手を結ぶか +0 -0 2016/04/11 03:23 - #いちコメ?待ってました!1期がおもしろかったから、2期も期待大だな^^ +0 -0 2016/04/11 03:31 匿名タマモキャト=糞チルノ +0 -0 2016/04/11 06:57 ◎◎◎わぁ、本当に楽しみです。帰宅したら、じっくりと観させて頂きますっ。 +0 -0 2016/04/11 08:19 匿名あの気持ち悪いED無くなったのかって!EDに懐剣クロード居るんかいw シバ刑事壊れすぎ! +1 -0 2016/04/11 12:24 匿名きっこちゃんと仲間になんないのかなー^ ^ 面白いからもっと人気出てほしわ +0 -0 2016/04/11 18:44 匿名いや~面白いなやっぱ。 楽しみだ。 +1 -0 2016/04/11 21:33 匿名面白そうだけど そこがよくわからん 女キャラ、狐さんと魔女っ娘はイイどこ面白いの? +0 -0 2016/04/11 22:36 匿名ちょっと話飛びすぎてわからん +0 -0 2016/04/12 01:58 匿名なんかコードギアスのルルーシュを思いだした。 +0 -0 2016/04/12 05:57 ◎◎◎本当に、面白かったです。突き進んで下さいっ。 +0 -0 2016/04/12 07:02 うちはんなんか分かりにくさに拍車が掛かってる、Gレコと同じ分かりにくさ +0 -0 2016/04/12 17:06 匿名大人の哲学アニメ ちなみに正義は個人に由来するものであり、 個人の数だけ正義は存在する。 逆に、「社会正義」は存在しない。 社会に普遍の正義などというものはありえない。 個人と個人の立場が相対的であるように、正義もまた個人の立場により変動するもの。 社会正義を唱えるものは、悪である。 +0 -0 2016/04/13 09:52 匿名正義と悪の概念は有史以前からあるもので、神々の争いにすら倣われ語り継がれている 政治体制が市民主義になる以前、絶対王政下では正義は国家存続が条件だったので則ち社会正義と呼べるもの また、現存する共産主義国や社会主義国でも、国民の主権に勝る国家規範として社会正義は存在する 民主主義国家でも、国防に関する緊急事態では国民の自由を制限できることを是認する社会正義がある爾朗たちの闘いも、個人認識の正義主張のぶつかり合いではなく、信じるものがブレ始めて自分の正しさを疑わざるをえない事態の中で、皆が足掻く姿を描いているのだと思う +0 -0 2016/04/13 21:39 匿名OPEDは変えて欲しく無かったけど これだったら満足だわ 作風も変わって無くて何より +0 -0 2016/04/14 18:48 匿名無茶苦茶深いな 理解できる人が限られてるから人気が出ないのだと思われ ここまで考えさせられるのは最近のアニメには珍しい +0 -0 2016/04/16 15:06 匿名おんなキャラはいいのになぜここまで面白くないのか 長米で解った気がする テーマはつまらん!決して深くはない +0 -0 2016/04/17 15:55 匿名アホみたいなアニメばっかだからな、最近のガキんちょどもじゃ理解できないから人気でないのかな。おもしろいのに +0 -0 2016/04/18 02:20 匿名テーマは深いだろww 浅いと感じるのは君の人生経験が浅いからだよww 5年後に出直してこい。人気が欲しくて創った作品でもないと思うけどな 創り手がこれだけは伝えたい言っておきたいみたいなメッセージをありったけ詰め込んだそんな作品じゃないかな +0 -0 2016/04/19 21:13 匿名何がどう深いのか解説してくれよw +0 -2 2016/04/26 09:57 匿名懐かしヒーローを詰め込んでるだけで別に深くはないよね ブラウン管世代としては楽しいけど +0 -0 2016/05/03 02:13 電子の海から名無し様見た人それぞれがいろいろなことに考えを巡らせることができる 作品をきっかけとして想像の及ぶ領域が「深い」訳であって そりゃどこがおもしろいのかおしえて!みたいに浅い目線で見てもそりゃああっさい物しか受け取れんだろ このアニメに限らず、どんな作品でもね エライ人が深さを決めてるわけじゃあるまいし、馬鹿にとっちゃどこでも浅瀬だよ +0 -0コメントを投稿 コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
1期でちょくちょく見せてた爾朗が敵対した後の話の伏線回収だな。くっそ面白いのに見てる人少ないはまじ
シバ刑事とジロウが手を結ぶか
いちコメ?待ってました!1期がおもしろかったから、2期も期待大だな^^
タマモキャト=糞チルノ
わぁ、本当に楽しみです。
帰宅したら、じっくりと観させて頂きますっ。
あの気持ち悪いED無くなったのか
って!EDに懐剣クロード居るんかいw
シバ刑事壊れすぎ!
きっこちゃんと仲間になんないのかなー^ ^
面白いからもっと人気出てほしわ
いや~面白いなやっぱ。
楽しみだ。
面白そうだけど
そこがよくわからん
女キャラ、狐さんと魔女っ娘はイイ
どこ面白いの?
ちょっと話飛びすぎてわからん
なんかコードギアスのルルーシュを思いだした。
本当に、面白かったです。
突き進んで下さいっ。
なんか分かりにくさに拍車が掛かってる、Gレコと同じ分かりにくさ
大人の哲学アニメ
ちなみに正義は個人に由来するものであり、 個人の数だけ正義は存在する。
逆に、「社会正義」は存在しない。
社会に普遍の正義などというものはありえない。
個人と個人の立場が相対的であるように、正義もまた個人の立場により変動するもの。
社会正義を唱えるものは、悪である。
正義と悪の概念は有史以前からあるもので、神々の争いにすら倣われ語り継がれている
政治体制が市民主義になる以前、絶対王政下では正義は国家存続が条件だったので則ち社会正義と呼べるもの
また、現存する共産主義国や社会主義国でも、国民の主権に勝る国家規範として社会正義は存在する
民主主義国家でも、国防に関する緊急事態では国民の自由を制限できることを是認する社会正義がある
爾朗たちの闘いも、個人認識の正義主張のぶつかり合いではなく、信じるものがブレ始めて自分の正しさを疑わざるをえない事態の中で、皆が足掻く姿を描いているのだと思う
OPEDは変えて欲しく無かったけど
これだったら満足だわ
作風も変わって無くて何より
無茶苦茶深いな
理解できる人が限られてるから人気が出ないのだと思われ
ここまで考えさせられるのは最近のアニメには珍しい
おんなキャラはいいのになぜここまで面白くないのか
長米で解った気がする
テーマはつまらん!決して深くはない
アホみたいなアニメばっかだからな、最近のガキんちょどもじゃ理解できないから人気でないのかな。おもしろいのに
テーマは深いだろww
浅いと感じるのは君の人生経験が浅いからだよww
5年後に出直してこい。
人気が欲しくて創った作品でもないと思うけどな
創り手がこれだけは伝えたい言っておきたいみたいなメッセージをありったけ詰め込んだそんな作品じゃないかな
何がどう深いのか解説してくれよw
懐かしヒーローを詰め込んでるだけで別に深くはないよね
ブラウン管世代としては楽しいけど
見た人それぞれがいろいろなことに考えを巡らせることができる
作品をきっかけとして想像の及ぶ領域が「深い」訳であって
そりゃどこがおもしろいのかおしえて!みたいに浅い目線で見てもそりゃああっさい物しか受け取れんだろ
このアニメに限らず、どんな作品でもね
エライ人が深さを決めてるわけじゃあるまいし、馬鹿にとっちゃどこでも浅瀬だよ