COPPELION コッペリオン 第12話COPPELION コッペリオン 第12話 「約束」 【公式有料配信】 【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】【公式有料レンタル配信】 【Rakuten TV】COPPELION コッペリオン動画一覧TOPへ このページは COPPELION コッペリオン 第12話の公式アニメ配信サイトへのリンク情報を紹介しています。 COPPELION コッペリオン 第12話コメント:21 | Youtubeアニメ無料動画++TOPコメント欄COPPELION コッペリオン 第12話 コメント 2013/12/18 22:37 ヒロ1ゲト +0 -0 2013/12/18 22:38 ヒロ1ゲット +0 -0 2013/12/18 22:40 匿名オズ姉妹が哀れに見えてしまう。 +0 -0 2013/12/18 22:41 ふぁぼふぁー +0 -0 2013/12/18 22:42 匿名3番 +0 -0 2013/12/18 23:07 キヨネ見ていて改めて思った。生きてるって凄い事だね。 +0 -0 2013/12/18 23:22 北美容専学生掃除屋出て来てから 見てないな +0 -0 2013/12/18 23:32 匿名第一師団電車に乗せるとこ、原作だと結構感動したところなんだが、あっさりすぎてなんだこれ・・・ +0 -0 2013/12/19 00:22 匿名肝心の、第一師団が改心するシーンを端折るなよ。 +0 -0 2013/12/19 01:20 暇人みんな 早いな~ ちゃんと観てんの~? +0 -0 2013/12/19 07:34 匿名最終回じゃねえのかよw 打ち切った方が良いって。 +0 -0 2013/12/19 11:33 匿名原作だと、小津姉妹が駅にやって来た時の表情がもっと怒りに満ちていたというか、「テメェら絶対に逃がさねぇからな!」っていう気迫がビンビン伝わってきたんだけど(髪もユラユラと逆立っちゃってて)…アニメのはなんだか軽く感じたなー。まぁそれでも、来週の"鉄グモ歌音"の大暴れっぷりが楽しみだ。 +0 -0 2013/12/19 15:53 なんでクモはわざわざ架線避けて追ってんだ? ぶった切ったら電車止まるんじゃないの? +0 -0 2013/12/19 19:33 芸ニューの名無しぶっちゃけ、ひどい。 つか、もったいない気がする。 原作知らないけど、かなり端折ってる感じがする。 展開が急すぎたり、キャラが情緒不安定で気持ちの緩急が激しすぎたり。原作もこんな感じなのかな? さすがに違うよね?原作は面白そうな気がするんだけどな・・・ +0 -0 2013/12/20 05:01 匿名アニメを見てどうにも白けて原作もこんなんだったっけ?と思って読み直したけどやっぱり全然違うな。 原作は絵が躍動的で表情も切迫感があるから雪崩のようにドタバタ展開が進んで見える反面、アニメは急を要する場面を異様にモタモタ描写してる感じがした。 ずっと走りっぱなしで一分一秒が全員の生存可能性を決定するという勢いが薄いんだよね。 今回で言えば詩音が瓦礫に潰されたあと委員長は葵の叫び声を聞いて悔やむ間もなく列車へ全力疾走するんだけど、アニメだとフラつき過ぎ電車遅過ぎで何やってんだ状態。 端折りすぎは大抵のアニメに共通するから置いとくとして、これが陳腐に見える一番の原因だと思う。 +0 -0 2013/12/20 18:17 芸ニューの名無し↑コメありがとう。 やっぱり原作は違うんだね。 よかった^^ 原作はおもしろそうだし、買ってみようかな。 (こういう世界観とか個人的には好きなんで) それに、どれだけアニメの方がひどかったか、分かるしねww +0 -0 2013/12/20 19:03 匿名姉妹しつけーよもういいよいい加減にしろ・・・ 第一師団の「天使」にはワロタww +0 -0 2013/12/25 05:01 雪華綺晶大好きっ子漫画台本でいいと思った 第一師団が急に改心して電車に乗ってくるところとか、電車遅すぎるのに並走したまま乗らないバカ委員長とか意味分からない +0 -0 2013/12/29 08:49 匿名小津姉妹の会話は最高の台詞だったね! 俺としてはサントラ欲しくなったね! とりあえず端折っても小津鉄の小津顔から1話が始まっていた方が見やすかったかもしれない。そこから時間が戻るっという感じにしてさ! そしてスカートが短いって良いよね! +0 -0 2014/01/26 16:12 匿名基本設定がツッコミ要素満載だから,そこが共通である以上,アニメより原作の方がおもしろいというのも怪しいもんだな。 まぁ表現方法の違いくらいで大差ないんじゃね。 +0 -0 2016/10/25 12:15 匿名>なんでクモはわざわざ架線避けて追ってんだ?あの架線から電気補充してクモ動かしてるから あれ切ったらクモも止まっちゃうんやで 原作では説明あったんだけどなぁ +0 -0コメントを投稿 コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
1ゲト
1ゲット
オズ姉妹が哀れに見えてしまう。
ふぁー
3番
見ていて改めて思った。
生きてるって凄い事だね。
掃除屋出て来てから
見てないな
第一師団電車に乗せるとこ、原作だと結構感動したところなんだが、あっさりすぎてなんだこれ・・・
肝心の、第一師団が改心するシーンを端折るなよ。
みんな
早いな~
ちゃんと観てんの~?
最終回じゃねえのかよw
打ち切った方が良いって。
原作だと、小津姉妹が駅にやって来た時の表情がもっと怒りに満ちていたというか、「テメェら絶対に逃がさねぇからな!」っていう気迫がビンビン伝わってきたんだけど(髪もユラユラと逆立っちゃってて)…アニメのはなんだか軽く感じたなー。
まぁそれでも、来週の"鉄グモ歌音"の大暴れっぷりが楽しみだ。
なんでクモはわざわざ架線避けて追ってんだ?
ぶった切ったら電車止まるんじゃないの?
ぶっちゃけ、ひどい。
つか、もったいない気がする。
原作知らないけど、かなり端折ってる感じがする。
展開が急すぎたり、キャラが情緒不安定で気持ちの緩急が激しすぎたり。
原作もこんな感じなのかな?
さすがに違うよね?
原作は面白そうな気がするんだけどな・・・
アニメを見てどうにも白けて原作もこんなんだったっけ?と思って読み直したけどやっぱり全然違うな。
原作は絵が躍動的で表情も切迫感があるから雪崩のようにドタバタ展開が進んで見える反面、アニメは急を要する場面を異様にモタモタ描写してる感じがした。
ずっと走りっぱなしで一分一秒が全員の生存可能性を決定するという勢いが薄いんだよね。
今回で言えば詩音が瓦礫に潰されたあと委員長は葵の叫び声を聞いて悔やむ間もなく列車へ全力疾走するんだけど、アニメだとフラつき過ぎ電車遅過ぎで何やってんだ状態。
端折りすぎは大抵のアニメに共通するから置いとくとして、これが陳腐に見える一番の原因だと思う。
↑コメありがとう。
やっぱり原作は違うんだね。
よかった^^
原作はおもしろそうだし、買ってみようかな。
(こういう世界観とか個人的には好きなんで)
それに、どれだけアニメの方がひどかったか、分かるしねww
姉妹しつけーよもういいよいい加減にしろ・・・
第一師団の「天使」にはワロタww
漫画台本でいいと思った
第一師団が急に改心して電車に乗ってくるところとか、電車遅すぎるのに並走したまま乗らないバカ委員長とか意味分からない
小津姉妹の会話は最高の台詞だったね!
俺としてはサントラ欲しくなったね!
とりあえず端折っても小津鉄の小津顔から1話が始まっていた方が見やすかったかもしれない。そこから時間が戻るっという感じにしてさ!
そしてスカートが短いって良いよね!
基本設定がツッコミ要素満載だから,そこが共通である以上,アニメより原作の方がおもしろいというのも怪しいもんだな。
まぁ表現方法の違いくらいで大差ないんじゃね。
>なんでクモはわざわざ架線避けて追ってんだ?
あの架線から電気補充してクモ動かしてるから
あれ切ったらクモも止まっちゃうんやで
原作では説明あったんだけどなぁ