鬼物語 第20話 物語シリーズ セカンドシーズン物語シリーズ セカンドシーズン 第20話「鬼物語しのぶタイム 其ノ肆」 【公式有料配信】 【U-NEXT】 【DMM TV】 【AbemaTV】【公式有料レンタル配信】 【Prime Video】物語シリーズ セカンドシーズン動画一覧TOPへ このページはYoutube 鬼物語 第20話 物語シリーズ セカンドシーズン 動画を紹介しています。 鬼物語 第20話 物語シリーズ セカンドシーズンコメント:117 | Youtubeアニメ無料動画++TOPコメント欄鬼物語 第20話 物語シリーズ セカンドシーズン コメント 2013/11/17 01:05 vitamin1か! +5 -0 2013/11/17 01:06 匿名八九寺! +3 -0 2013/11/17 01:06 匿名よっしゃ +1 -1 2013/11/17 01:07 匿名一桁 +1 -0 2013/11/17 01:08 匿名臥煙さん登場時の謎の虹・・・ +0 -0 2013/11/17 01:09 匿名忍かああいい +5 -0 2013/11/17 01:09 匿名エピソード君との共闘はいつやんだよ +2 -0 2013/11/17 01:11 匿名次回は総集編じゃないのか? +3 -1 2013/11/17 01:13 匿名八九寺ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ! +1 -1 2013/11/17 01:18 匿名うわあああああああ真宵いなくなってもおたああああ まじ扇いらねえよ消えろよ扇いいいい +3 -1 2013/11/17 01:21 匿名やっぱ物語シリーズはええな!!! +2 -1 2013/11/17 01:26 がしがしみんな早すぎwwwww +2 -1 2013/11/17 01:31 匿名八九寺。。。 かわいいな +5 -1 2013/11/17 01:33 恋路かなしぃな +1 -0 2013/11/17 02:03 承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです +1 -0 2013/11/17 02:15 匿名トーテム…. +0 -0 2013/11/17 02:16 匿名いやいや臥煙さん、貴女の方こそ人間の範疇から外れてる非存在だよ +1 -0 2013/11/17 02:21 匿名つまんねえアニメwww +1 -4 2013/11/17 02:43 匿名まよいLOVEですな +0 -0 2013/11/17 02:47 匿名きたー +3 -0 2013/11/17 03:49 匿名お前ら寝ろよw +1 -0 2013/11/17 04:13 『 』 空白うぽつです +0 -0 2013/11/17 06:45 匿名まさかの青春ラブコメだったのかw +2 -0 2013/11/17 06:49 匿名まよいかわいすぎんだろ! 2ndだいぶいいな +1 -0 2013/11/17 06:53 匿名今回微妙 感動の押し売りみたいな感じかな? +1 -1 2013/11/17 06:57 Anm Stlkrおい 真宵タンは、俺に二次元へ入る道を迷わせてるだろうが +2 -0 2013/11/17 07:16 匿名鬼って忍の方じゃない話じゃねーか +3 -1 2013/11/17 07:48 愁嘆場をたらたらたらたら見せられて 鼻くそほじりたくなる回でした +1 -1 2013/11/17 08:52 匿名は~ちくじぃ~~~~ +1 -0 2013/11/17 09:18 くまよかったッ! まさに一期一会だねぇ。 さびしくなるけど八九寺、今までありがとうッ! +4 -1 2013/11/17 09:55 匿名八九寺が成仏しなくてもいい方法。人を迷わせることが蝸牛という怪異、八九寺の存在理由というのなら、その存在理由を変えてやればよかったんじゃ?つまり斧乃木余接がそうであるように八九寺真宵も誰かの式神としてジョブチェンジして、『主に仕えること』を存在理由にすればよかったんのでは? +1 -0 2013/11/17 10:06 匿名まどかの影響なんだろうけど、鬼物語全体的に酷かった。 止め絵ばっかりの作画なのに絵に魅力がないから見てられない。単純にヘタ。 話も、もしかしたら感動話なのかもしれないが、絵と演出が悪過ぎて茶番にしか見えない。 原作側はシャフトに文句言うべきレベル。 シャフトは猛省すべし。 +2 -2 2013/11/17 10:47 匿名八九寺〜!マジかよおおおおおおおおおお。 +1 -0 2013/11/17 12:08 匿名不愉快です 読者の誰も こんなお話は望んでいませんこのシリーズは、読者に不愉快を与える度合いが どんどん増していきます 作者の力量が これほど低かったのかと 思い知らされるだけの 続刊ばっかり それを、こんなに見事なアニメ作品に仕上げる シャフトの腕前は評価するべき 西尾は駄目 +1 -3 2013/11/17 12:17 #次の恋物語が個人的には一番楽しみだー! +2 -0 2013/11/17 12:22 匿名エンドカードは鬼灯の人か アニメ化おめ +1 -0 2013/11/17 12:24 みかん八九寺がいちまった!!悲しい 臥煙 伊豆湖怖い +1 -0 2013/11/17 12:37 匿名さて、この先大団円を迎えることができるのかな? 着地点を見極めてからの評価が楽しみだ。 +2 -0 2013/11/17 12:50 みかんヤバイ泣ける八九寺サヨナラは言わないよ。神回!!大好き阿良々木君カッコいい(・ω<) テヘペロ 扇君うざい。 +0 -0 2013/11/17 13:00 匿名まぁ、これで本当にまよい嬢が召された訳で、輪廻転生という意味では暦くんの娘になる可能性だって生まれたんだ。これでいいんじゃないの? +0 -0 2013/11/17 14:19 匿名やたらアニメ批判したがる虫が一杯湧いて背中が痒いは +2 -1 2013/11/17 15:15 匿名神回やった 泣いてもーた +1 -0 2013/11/17 15:45 匿名暗闇が嘘の対象者だけを消すってんなら 忍が昔居た村の住人が消えた原因は暗闇じゃないって事でしょ? 住人が消えた原因ってなんだったの? +2 -0 2013/11/17 16:13 匿名おののきちゃんとまよいちゃんに恋をした +1 -0 2013/11/17 17:04 匿名八九寺のいない物語には用はない +1 -0 2013/11/17 17:15 匿名何回見ても泣ける!!! 消えるとか予想外~ +0 -0 2013/11/17 17:45 匿名住人が消えた理由は原作でも未フォロー。 怪異じゃないのにね。 作者の怠慢です。 +1 -1 2013/11/17 17:47 はぁ不愉快です 読者の誰も こんなお話は望んでいませんこのシリーズは、読者に不愉快を与える度合いが どんどん増していきます 作者の力量が これほど低かったのかと 思い知らされるだけの 続刊ばっかり それを、こんなに見事なアニメ作品に仕上げる シャフトの腕前は評価するべき 西尾は駄目読者の誰も? おまえの駄々をあたかもみんなの意見だと主張してんじゃねーよ読めない展開だからこそ、おれは楽しめる これは俺の主張不愉快にかんじる それはおまえの主張だ わかったか? 皆じゃねーぞ? +0 -0 2013/11/17 18:23 匿名いやー・・・ 最高のアニメだわあ 恋物語も楽しみ +0 -0 2013/11/17 18:25 匿名今回の話は忍たんと斧野木たんと八九寺たん三人の唇を奪ったあららぎ△ってことでしょ +0 -0 2013/11/17 18:58 匿名終わりをむかえる日常・・・ 責任とってねw +0 -0 2013/11/17 19:01 匿名うかつにも泣いてしまった>< +2 -0 2013/11/17 19:40 匿名暗闇が嘘の対象者だけを消すってんなら 忍が昔居た村の住人が消えた原因は暗闇じゃないって事でしょ? 住人が消えた原因ってなんだったの?↑原作では関わった奴も消されるってちゃんと説明されてるよ +0 -0 2013/11/17 19:45 匿名最近おののきちゃん可愛くね? 黒歴史のネタも面白かったし良い話だった まあアララギ君好きになるよねいよいよクライマックスが気になってきた +1 -0 2013/11/17 20:00 匿名第20話まで来ておいて批判コメントとは、暇な人がいるものですね。 嫌なら見なければいいし物語の意見は作者に直接言えばいいのに… かまってちゃんには、やれやれですね。 +1 -0 2013/11/17 20:24 匿名扇たんがラスボスなのかなぁ ガエンイズコなら扇の正体を知っているのか気になるところ +0 -0 2013/11/17 22:47 匿名阿良々木君に好意をよせていた女の子達が一人ずついなくなって行って淋しいですね。俺妹なんか全員二話でバッサリ処理したってのに。。 +0 -0 2013/11/17 23:03 匿名村人が消えた理由考えてみたが、はっきりしたのが思い浮かばん。 怪異殺しが巻き込まれたように村人も巻き込まれたって考えるしか・・・他の村は大丈夫だったので忍がいるせいでって方が作品的なのか? +1 -0 2013/11/17 23:37 匿名暗闇は目撃者も消すと原作で言ってます +0 -1 2013/11/18 00:14 匿名まよいを忘れはしない +1 -0 2013/11/18 01:05 匿名まどかの影響なんだろうけど、鬼物語全体的に酷かった。 止め絵ばっかりの作画なのに絵に魅力がないから見てられない。単純にヘタ。 話も、もしかしたら感動話なのかもしれないが、絵と演出が悪過ぎて茶番にしか見えない。 原作側はシャフトに文句言うべきレベル。 シャフトは猛省すべし。 ↑ こいつは何様なんだろうねw 評論家きどりやめてほしいわw +2 -0 2013/11/18 01:19 匿名なんでも知ってるって、400年前のことを知っているはずがない +0 -0 2013/11/18 01:28 匿名村人が消えた理由について、私見ですが、「吸血鬼」である忍が、「神」であると認識し、また吹聴する――つまり、誤解を誤解のまま広め、結果的に嘘を吐いていた事が原因ではないかと思います。対してアララギ君は、八九寺の事を「怪異」という分類の上では「迷い牛」であると認識していた為、対象から外れたのではないでしょうか。 +0 -0 2013/11/18 01:37 匿名ああああああああああ八九寺ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃい +1 -0 2013/11/18 02:46 あらあらアララギの唇を奪った八九寺は成仏しない選択をしていても戦場ヶ原に消されるのであった +0 -0 2013/11/18 02:51 初めからずっと何も考えず何十話も見てきたけど もらい泣きした 声優って凄いねそして私もはちくじが好きだったからこそ涙が流れたんだと知った +0 -0 2013/11/18 07:01 匿名村人が消えた理由として忍が神と名乗ったわけでもなく神のように崇められて誤解されていたのも誤解を解かなければ嘘を付いているのと同義であるとするなら村人も神じゃないものと思っていても神のように慕い崇めていて忍に神と崇められていると思わせることも嘘を付いていると同義になるのでは?と思われる。 +0 -0 2013/11/18 08:08 匿名扇ちゃんが暗闇発動させたの? +0 -0 2013/11/18 11:14 匿名いずこん ジャックハンマーかよ +0 -0 2013/11/18 20:22 匿名村人が消えた理由として忍が神と名乗ったわけでもなく神のように崇められて誤解されていたのも誤解を解かなければ嘘を付いているのと同義であるとするなら村人も神じゃないものと思っていても神のように慕い崇めていて忍に神と崇められていると思わせることも嘘を付いていると同義になるのでは?と思われる。↑なるほど、村人も嘘の対象者だったわけですね。納得! +0 -0 2013/11/18 21:00 匿名暗闇=扇? +1 -0 2013/11/18 22:19 匿名泣きまみた・・・ 噛みました・・・・ +1 -0 2013/11/18 23:28 匿名原作を読んでいない自分には、かなり疑問がある回だった。 対処法として 真宵と離れて町に帰る(離れれば迷わないため)→真宵は一人になれば自由に動けるので町に帰る。この時の目的地は阿良々木家にするが迷っているふりをして行かないで町をウロウロ→阿良々木君と会った時は目的地に向かわないようにして普通に会話する。 で いいのでは?と思ってしまったのだが、違うのだろうか… まぁ 物語を否定する気はまったく無く、むしろ楽しませてもらっているけれど、暗闇が八九寺真宵の退場ありきの後づけっぽく感じてしまった。 +0 -0 2013/11/18 23:54 匿名↑ 馬鹿だろこいつ 意見浅すぎ +0 -0 2013/11/19 09:23 匿名根本は人生なんだよな 刀語もそうだけど、 終わりがあるんだよな せつないねー 青春だねー +0 -0 2013/11/19 09:40 匿名キルラキルもすごくなりそうなんだが途中なんで 今期1位決定だわ 2位俺ガイル 3位悪の華 ガッチャマンクラウズ2期がどこまでいくのか 恋物語もあるみたいだし、来期もみのがせないというより、ありがたい 物語シリーズは、話がしっかりしているからおっさんでも楽しめる しかし、おっさんでも楽しめるアニメは他にでてくるんだろうかw 竹取物語でも観て癒されるか +0 -0 2013/11/19 17:33 匿名恋物語が楽しみ― 貝木さーん +0 -0 2013/11/19 22:13 匿名実は真宵は消えていない! 鬼物語は扇をはめる為の伊豆湖の策略! ・・だといいな +0 -0 2013/11/20 14:35 匿名この話はメタ的に感じる と言うかこの作者のこの作品のこの登場人物はメタいの多いけど人気のある可愛らしい八九寺 すぐに消えるはずだったのに消せなかった、消えなかった 物語を整えるために消す羽目になったそうして終わりに向かうんだろうね 終わりにしたい人の手によって +1 -0 2013/11/20 14:43 匿名扇ちゃん=読者ってイメージ 話を聞くのも好きだし 推理して謎を解くのも好きだし 間違っているものを正し=推理 終わらせるものを終わらせる=読了する次は総集編かなー? 早く次の物語みたいなー +0 -0 2013/11/20 18:56 〇〇ックマ鬼物語さいこーに良かった!西尾維新先生ばかにしてるやつ 自分らこれ以上の作品作れるから ばかにしてるわけ?私は鬼物語を含め、物語シリーズが とても大好きですから 先生をばかにされるのが不愉快です! +0 -0 2013/11/20 22:08 名無しる@ふわさんさようなら、八九寺真宵 +0 -0 2013/11/21 01:02 匿名はちくじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい +0 -0 2013/11/21 01:16 匿名大分話がとっちらかってきているなあ。流石後付けの話しなだけある。それに加えて、作画厨じゃあない俺も始めて作画が酷いと思った。西尾維新の小出しの癖は分かっているから、後は最終回にどれだけ伏線を回収できるかに期待。まあ、敢えて回収しないのもこの作家らしいから、多分モヤモヤさせられるんだろうなあ。と言いつつも、西尾ファン。 +0 -0 2013/11/21 01:25 語不愉快です 読者の誰も こんなお話は望んでいませんこのシリーズは、読者に不愉快を与える度合いが どんどん増していきます 作者の力量が これほど低かったのかと 思い知らされるだけの 続刊ばっかり それを、こんなに見事なアニメ作品に仕上げる シャフトの腕前は評価するべき 西尾は駄目 ↑のコメントしてるやつww不愉快になる読者もいるだろうね。うんうん。 けどお前のコメントみて不愉快になる人のがよっぽどおおいよww不愉快にさせる作品を批判するなら 不愉快にさせるコメントは自重しようね^^ 失敗は誰にもあるww次がんばろうねww +0 -0 2013/11/21 09:46 匿名↑次頑張ろうねに吹いたwwwww +0 -0 2013/11/21 23:33 匿名次は花物語ですから! 次は駿河の番ですから! +0 -0 2013/11/21 23:34 匿名次は花物語ですから! +0 -0 2013/11/22 09:10 匿名感動的だったし、真宵可愛いし良かったと思うけど、今回のはなんか腑に落ちないというか感動的な場面の後があっさりし過ぎというか・・・ 原作読んでないから偉そうなこと言えないけど、もっと描くべきところがあったんじゃないの?と思ってしまう。 例えば、(野暮だと言う人もいるだろうけど)八九寺の成仏の過程とか、 忍とのペアリングが復旧する過程とか(主に忍がどうなってたのかがとても気になる)。 先に誰かが言ってたけど、良くも悪くも「後付け的な物語」なのでしょうね。原作もこんな感じなんですか? +0 -0 2013/11/22 22:44 匿名構成に芸がない 四話でやるような話か? +0 -0 2013/11/23 11:23 匿名しのぶの話かと思ったらまよい完結編だった毎回編が変わる毎に楽しみしてた OPの歌がなかったのが 個人的には大ショックw マーヤの新曲期待してたのにぃw +0 -0 2013/11/23 12:00 匿名>原作を読んでいない自分には、かなり疑問がある回だった。 対処法として 真宵と離れて町に帰る(離れれば迷わないため)→真宵は一人になれば自由に動けるので町に帰る。この時の目的地は阿良々木家にするが迷っているふりをして行かないで町をウロウロ→阿良々木君と会った時は目的地に向かわないようにして普通に会話する。 で いいのでは?と思ってしまったのだが、違うのだろうか… まぁ 物語を否定する気はまったく無く、むしろ楽しませてもらっているけれど、暗闇が八九寺真宵の退場ありきの後づけっぽく感じてしまった。「離れれば迷わないため」「真宵と離れて町に帰る」という行為は、八九寺側からしてみれば、怪異としてはいけない行為でしょ 怪異としての八九寺は、あららぎ君を帰してはいけないんだから 原作読んでなくても察せれるんじゃないか? +0 -0 2013/11/23 15:44 匿名八九寺とマヨイウシが完全同一体不可分なら怪異として存在することは出来ないけど、 八九寺は幽霊でマヨイウシが怪異で憑かれているとするなら、 分離することで幽霊として存在することは出来そうだけどね。世界観的に。 八九寺が迷ったから"成ってしまった"のか、"憑かれた"から迷ったのか的な。しのぶは怪異そのもの 委員長は成ってしまった系? 神原と撫子は憑かれた系 ガ原さんは取引しただけかな あらららさんは知らん +0 -0 2013/11/23 21:50 天あああああああああああああままままままままりりりりりりだだだだだだだだだだだ +0 -0 2013/11/24 13:23 匿名いい +0 -0 2013/11/24 18:51 匿名途中でいつも終わる。パソで見たほうが良いのか? +0 -0 2013/11/28 17:57 匿名暗闇の発生理由には些か疑問を感じたなあ、超常的なパワーって何さw 暗闇は怪異らしくない怪異を消すために現れる、みたいな話だったけどそこには怪異が本来の怪異でないと判断する"何か"(意思、判断基準)がなければオカシイ。 つまり暗闇を発生させた"何者"かが必ず存在する筈。まあ今回のは怪異本人、つまり真宵自身が生み出したと考えると自然かな。 現状(幸せで楽しい環境)のままで本当によいのか、という迷い、葛藤は常々あっただろうからね。 +0 -0 2013/12/01 16:22 匿名いよいよクライマックスですねえ +0 -0 2013/12/05 14:28 うむぎ江口夏美の素敵コラボに食いついてくれた人がいてよかった。 やっぱすぐわかるよね! +0 -0 2013/12/06 01:41 匿名>不愉快です 読者の誰も こんなお話は望んでいません このシリーズは、読者に不愉快を与える度合いが どんどん増していきます 作者の力量が これほど低かったのかと 思い知らされるだけの 続刊ばっかり それを、こんなに見事なアニメ作品に仕上げる シャフトの腕前は評価するべき 西尾は駄目いや、寧ろ二階級特進した時点で、この日が来る事は想定済でしょ?私も真宵ちゃんは大好きだけど、その不確かで不条理な存在が当たり前に居続けたら、なんか、アニメアニメしてて嫌。勿論創作物だから現実では有り得ない設定ばかりだけど、シビアな部分はシビアにお話進めてぐの好きだな。 だから見てられる。 +0 -0 2013/12/19 15:34 匿名ラストのコラボ絵に全部持ってかれた。 鬼つながりですか? それとも八九寺がこれから死後の裁判を受けるということですか? 鬼灯様ほどほどにしてあげてください。 +0 -0 2013/12/22 16:47 匿名まよいまよわずじょうぶつしろよ~ +0 -0 2014/01/08 17:04 匿名原作読んでないので推測です。400年前の解説にココロワタリに対してわざわざ怪異生かしの「ユメワタリ」のクダリが出てくるってところが妙に気になる…。もしかして八九寺ちゃん、後日談で復活したりするのでは?? わくわく!! +0 -0 2014/01/29 14:32 匿名くっせえええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwけど泣いたわ +0 -0 2014/02/01 13:57 エレンシャフトさん好きだわーー +0 -0 2014/02/01 14:59 匿名これは感動の押し付けな感じがしたけど、ヤバイなこれマヨイ編の話は全部泣ける・・・・(てかうるうるきたorz) +0 -0 2014/06/12 18:22 匿名無理矢理な気もしたけど真宵ちゃん…カムバック +0 -0 2014/08/19 20:37 匿名単純に成仏して寂しく悲しくなった +0 -0 2015/09/17 23:50 匿名真宵キョンシーは忍の話で こっちは真宵の話だったなこれ +0 -0 2015/10/02 18:53 匿名斧乃木ちゃんナイスアシスト…普通に泣いた… +0 -0 2015/11/12 18:27 何度見ても泣ける +0 -0 2015/11/15 13:09 匿名無常だな 出会いあって別れあり +0 -0 2015/12/25 22:28 アルミン忍さん黒い塊から、救われてなくないでしょうか? 良かったら、返答してもらえると嬉しいです。 +0 -0 2016/02/27 03:59 匿名泣いた。超泣いた。 八九寺大好きだからこそ超泣いた。 久しぶりに泣かせてくれた物語だった。 +0 -0 2016/02/27 04:00 泣いたナメクジ泣いた。超泣いた。 八九寺大好きだからこそ超泣いた。 久しぶりに泣かせてくれた物語だった。 +0 -0 2018/04/08 08:40 #あれは泣く。 +0 -0コメントを投稿 コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm*post date*
1か!
八九寺!
よっしゃ
一桁
臥煙さん登場時の謎の虹・・・
忍かああいい
エピソード君との共闘はいつやんだよ
次回は総集編じゃないのか?
八九寺ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!
うわあああああああ真宵いなくなってもおたああああ
まじ扇いらねえよ消えろよ扇いいいい
やっぱ物語シリーズはええな!!!
みんな早すぎwwwww
八九寺。。。
かわいいな
かなしぃな
このコメントは管理者の承認待ちです
トーテム….
いやいや臥煙さん、貴女の方こそ人間の範疇から外れてる非存在だよ
つまんねえアニメwww
まよいLOVEですな
きたー
お前ら寝ろよw
うぽつです
まさかの青春ラブコメだったのかw
まよいかわいすぎんだろ!
2ndだいぶいいな
今回微妙
感動の押し売りみたいな感じかな?
おい
真宵タンは、俺に二次元へ入る道を迷わせてるだろうが
鬼って忍の方じゃない話じゃねーか
愁嘆場をたらたらたらたら見せられて
鼻くそほじりたくなる回でした
は~ちくじぃ~~~~
よかったッ!
まさに一期一会だねぇ。
さびしくなるけど八九寺、今までありがとうッ!
八九寺が成仏しなくてもいい方法。
人を迷わせることが蝸牛という怪異、八九寺の存在理由というのなら、その存在理由を変えてやればよかったんじゃ?
つまり斧乃木余接がそうであるように八九寺真宵も誰かの式神としてジョブチェンジして、『主に仕えること』を存在理由にすればよかったんのでは?
まどかの影響なんだろうけど、鬼物語全体的に酷かった。
止め絵ばっかりの作画なのに絵に魅力がないから見てられない。単純にヘタ。
話も、もしかしたら感動話なのかもしれないが、絵と演出が悪過ぎて茶番にしか見えない。
原作側はシャフトに文句言うべきレベル。
シャフトは猛省すべし。
八九寺〜!マジかよおおおおおおおおおお。
不愉快です
読者の誰も こんなお話は望んでいません
このシリーズは、読者に不愉快を与える度合いが どんどん増していきます
作者の力量が これほど低かったのかと 思い知らされるだけの 続刊ばっかり
それを、こんなに見事なアニメ作品に仕上げる シャフトの腕前は評価するべき
西尾は駄目
次の恋物語が個人的には一番楽しみだー!
エンドカードは鬼灯の人か
アニメ化おめ
八九寺がいちまった!!悲しい
臥煙 伊豆湖怖い
さて、この先大団円を迎えることができるのかな?
着地点を見極めてからの評価が楽しみだ。
ヤバイ泣ける八九寺サヨナラは言わないよ。神回!!大好き
阿良々木君カッコいい(・ω<) テヘペロ
扇君うざい。
まぁ、これで本当にまよい嬢が召された訳で、輪廻転生という意味では暦くんの娘になる可能性だって生まれたんだ。これでいいんじゃないの?
やたらアニメ批判したがる虫が一杯湧いて背中が痒いは
神回やった
泣いてもーた
暗闇が嘘の対象者だけを消すってんなら
忍が昔居た村の住人が消えた原因は暗闇じゃないって事でしょ?
住人が消えた原因ってなんだったの?
おののきちゃんとまよいちゃんに恋をした
八九寺のいない物語には用はない
何回見ても泣ける!!!
消えるとか予想外~
住人が消えた理由は原作でも未フォロー。
怪異じゃないのにね。
作者の怠慢です。
不愉快です
読者の誰も こんなお話は望んでいません
このシリーズは、読者に不愉快を与える度合いが どんどん増していきます
作者の力量が これほど低かったのかと 思い知らされるだけの 続刊ばっかり
それを、こんなに見事なアニメ作品に仕上げる シャフトの腕前は評価するべき
西尾は駄目
読者の誰も?
おまえの駄々をあたかもみんなの意見だと主張してんじゃねーよ
読めない展開だからこそ、おれは楽しめる
これは俺の主張
不愉快にかんじる
それはおまえの主張だ わかったか?
皆じゃねーぞ?
いやー・・・
最高のアニメだわあ
恋物語も楽しみ
今回の話は忍たんと斧野木たんと八九寺たん三人の唇を奪ったあららぎ△ってことでしょ
終わりをむかえる日常・・・
責任とってねw
うかつにも泣いてしまった><
暗闇が嘘の対象者だけを消すってんなら
忍が昔居た村の住人が消えた原因は暗闇じゃないって事でしょ?
住人が消えた原因ってなんだったの?
↑原作では関わった奴も消されるってちゃんと説明されてるよ
最近おののきちゃん可愛くね?
黒歴史のネタも面白かったし
良い話だった
まあアララギ君好きになるよね
いよいよクライマックスが気になってきた
第20話まで来ておいて批判コメントとは、暇な人がいるものですね。
嫌なら見なければいいし物語の意見は作者に直接言えばいいのに…
かまってちゃんには、やれやれですね。
扇たんがラスボスなのかなぁ
ガエンイズコなら扇の正体を知っているのか気になるところ
阿良々木君に好意をよせていた女の子達が一人ずついなくなって行って淋しいですね。
俺妹なんか全員二話でバッサリ処理したってのに。。
村人が消えた理由考えてみたが、はっきりしたのが思い浮かばん。
怪異殺しが巻き込まれたように村人も巻き込まれたって考えるしか・・・他の村は大丈夫だったので忍がいるせいでって方が作品的なのか?
暗闇は目撃者も消すと原作で言ってます
まよいを忘れはしない
まどかの影響なんだろうけど、鬼物語全体的に酷かった。
止め絵ばっかりの作画なのに絵に魅力がないから見てられない。単純にヘタ。
話も、もしかしたら感動話なのかもしれないが、絵と演出が悪過ぎて茶番にしか見えない。
原作側はシャフトに文句言うべきレベル。
シャフトは猛省すべし。
↑
こいつは何様なんだろうねw
評論家きどりやめてほしいわw
なんでも知ってるって、400年前のことを知っているはずがない
村人が消えた理由について、私見ですが、「吸血鬼」である忍が、「神」であると認識し、また吹聴する――つまり、誤解を誤解のまま広め、結果的に嘘を吐いていた事が原因ではないかと思います。対してアララギ君は、八九寺の事を「怪異」という分類の上では「迷い牛」であると認識していた為、対象から外れたのではないでしょうか。
ああああああああああ八九寺ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃい
アララギの唇を奪った八九寺は成仏しない選択をしていても戦場ヶ原に消されるのであった
初めからずっと何も考えず何十話も見てきたけど
もらい泣きした
声優って凄いね
そして私もはちくじが好きだったからこそ涙が流れたんだと知った
村人が消えた理由として忍が神と名乗ったわけでもなく神のように崇められて誤解されていたのも誤解を解かなければ嘘を付いているのと同義であるとするなら村人も神じゃないものと思っていても神のように慕い崇めていて忍に神と崇められていると思わせることも嘘を付いていると同義になるのでは?と思われる。
扇ちゃんが暗闇発動させたの?
いずこん
ジャックハンマーかよ
村人が消えた理由として忍が神と名乗ったわけでもなく神のように崇められて誤解されていたのも誤解を解かなければ嘘を付いているのと同義であるとするなら村人も神じゃないものと思っていても神のように慕い崇めていて忍に神と崇められていると思わせることも嘘を付いていると同義になるのでは?と思われる。
↑なるほど、村人も嘘の対象者だったわけですね。納得!
暗闇=扇?
泣きまみた・・・
噛みました・・・・
原作を読んでいない自分には、かなり疑問がある回だった。
対処法として
真宵と離れて町に帰る(離れれば迷わないため)→真宵は一人になれば自由に動けるので町に帰る。この時の目的地は阿良々木家にするが迷っているふりをして行かないで町をウロウロ→阿良々木君と会った時は目的地に向かわないようにして普通に会話する。
で いいのでは?と思ってしまったのだが、違うのだろうか…
まぁ 物語を否定する気はまったく無く、むしろ楽しませてもらっているけれど、暗闇が八九寺真宵の退場ありきの後づけっぽく感じてしまった。
↑
馬鹿だろこいつ
意見浅すぎ
根本は人生なんだよな
刀語もそうだけど、
終わりがあるんだよな
せつないねー
青春だねー
キルラキルもすごくなりそうなんだが途中なんで
今期1位決定だわ
2位俺ガイル
3位悪の華
ガッチャマンクラウズ2期がどこまでいくのか
恋物語もあるみたいだし、来期もみのがせないというより、ありがたい
物語シリーズは、話がしっかりしているからおっさんでも楽しめる
しかし、おっさんでも楽しめるアニメは他にでてくるんだろうかw
竹取物語でも観て癒されるか
恋物語が楽しみ―
貝木さーん
実は真宵は消えていない!
鬼物語は扇をはめる為の伊豆湖の策略!
・・だといいな
この話はメタ的に感じる
と言うかこの作者のこの作品のこの登場人物はメタいの多いけど
人気のある可愛らしい八九寺
すぐに消えるはずだったのに消せなかった、消えなかった
物語を整えるために消す羽目になった
そうして終わりに向かうんだろうね
終わりにしたい人の手によって
扇ちゃん=読者ってイメージ
話を聞くのも好きだし
推理して謎を解くのも好きだし
間違っているものを正し=推理
終わらせるものを終わらせる=読了する
次は総集編かなー?
早く次の物語みたいなー
鬼物語さいこーに良かった!
西尾維新先生ばかにしてるやつ
自分らこれ以上の作品作れるから
ばかにしてるわけ?
私は鬼物語を含め、物語シリーズが
とても大好きですから
先生をばかにされるのが不愉快です!
さようなら、八九寺真宵
はちくじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
大分話がとっちらかってきているなあ。流石後付けの話しなだけある。それに加えて、作画厨じゃあない俺も始めて作画が酷いと思った。西尾維新の小出しの癖は分かっているから、後は最終回にどれだけ伏線を回収できるかに期待。まあ、敢えて回収しないのもこの作家らしいから、多分モヤモヤさせられるんだろうなあ。と言いつつも、西尾ファン。
不愉快です
読者の誰も こんなお話は望んでいません
このシリーズは、読者に不愉快を与える度合いが どんどん増していきます
作者の力量が これほど低かったのかと 思い知らされるだけの 続刊ばっかり
それを、こんなに見事なアニメ作品に仕上げる シャフトの腕前は評価するべき
西尾は駄目
↑のコメントしてるやつww
不愉快になる読者もいるだろうね。うんうん。
けどお前のコメントみて不愉快になる人のがよっぽどおおいよww
不愉快にさせる作品を批判するなら
不愉快にさせるコメントは自重しようね^^
失敗は誰にもあるww次がんばろうねww
↑次頑張ろうねに吹いたwwwww
次は花物語ですから!
次は駿河の番ですから!
次は花物語ですから!
感動的だったし、真宵可愛いし良かったと思うけど、今回のはなんか腑に落ちないというか感動的な場面の後があっさりし過ぎというか・・・
原作読んでないから偉そうなこと言えないけど、もっと描くべきところがあったんじゃないの?と思ってしまう。
例えば、(野暮だと言う人もいるだろうけど)八九寺の成仏の過程とか、
忍とのペアリングが復旧する過程とか(主に忍がどうなってたのかがとても気になる)。
先に誰かが言ってたけど、良くも悪くも「後付け的な物語」なのでしょうね。
原作もこんな感じなんですか?
構成に芸がない
四話でやるような話か?
しのぶの話かと思ったらまよい完結編だった
毎回編が変わる毎に楽しみしてた
OPの歌がなかったのが
個人的には大ショックw
マーヤの新曲期待してたのにぃw
>原作を読んでいない自分には、かなり疑問がある回だった。
対処法として
真宵と離れて町に帰る(離れれば迷わないため)→真宵は一人になれば自由に動けるので町に帰る。この時の目的地は阿良々木家にするが迷っているふりをして行かないで町をウロウロ→阿良々木君と会った時は目的地に向かわないようにして普通に会話する。
で いいのでは?と思ってしまったのだが、違うのだろうか…
まぁ 物語を否定する気はまったく無く、むしろ楽しませてもらっているけれど、暗闇が八九寺真宵の退場ありきの後づけっぽく感じてしまった。
「離れれば迷わないため」「真宵と離れて町に帰る」という行為は、八九寺側からしてみれば、怪異としてはいけない行為でしょ
怪異としての八九寺は、あららぎ君を帰してはいけないんだから
原作読んでなくても察せれるんじゃないか?
八九寺とマヨイウシが完全同一体不可分なら怪異として存在することは出来ないけど、
八九寺は幽霊でマヨイウシが怪異で憑かれているとするなら、
分離することで幽霊として存在することは出来そうだけどね。世界観的に。
八九寺が迷ったから"成ってしまった"のか、"憑かれた"から迷ったのか的な。
しのぶは怪異そのもの
委員長は成ってしまった系?
神原と撫子は憑かれた系
ガ原さんは取引しただけかな
あらららさんは知らん
あああああああああああああままままままままりりりりりりだだだだだだだだだだだ
いい
途中でいつも終わる。パソで見たほうが良いのか?
暗闇の発生理由には些か疑問を感じたなあ、超常的なパワーって何さw
暗闇は怪異らしくない怪異を消すために現れる、みたいな話だったけどそこには怪異が本来の怪異でないと判断する"何か"(意思、判断基準)がなければオカシイ。
つまり暗闇を発生させた"何者"かが必ず存在する筈。
まあ今回のは怪異本人、つまり真宵自身が生み出したと考えると自然かな。
現状(幸せで楽しい環境)のままで本当によいのか、という迷い、葛藤は常々あっただろうからね。
いよいよクライマックスですねえ
江口夏美の素敵コラボに食いついてくれた人がいてよかった。
やっぱすぐわかるよね!
>不愉快です
読者の誰も こんなお話は望んでいません
このシリーズは、読者に不愉快を与える度合いが どんどん増していきます
作者の力量が これほど低かったのかと 思い知らされるだけの 続刊ばっかり
それを、こんなに見事なアニメ作品に仕上げる シャフトの腕前は評価するべき
西尾は駄目
いや、寧ろ二階級特進した時点で、この日が来る事は想定済でしょ?
私も真宵ちゃんは大好きだけど、その不確かで不条理な存在が当たり前に居続けたら、なんか、アニメアニメしてて嫌。
勿論創作物だから現実では有り得ない設定ばかりだけど、シビアな部分はシビアにお話進めてぐの好きだな。
だから見てられる。
ラストのコラボ絵に全部持ってかれた。
鬼つながりですか?
それとも八九寺がこれから死後の裁判を受けるということですか?
鬼灯様ほどほどにしてあげてください。
まよいまよわずじょうぶつしろよ~
原作読んでないので推測です。
400年前の解説にココロワタリに対してわざわざ怪異生かしの「ユメワタリ」のクダリが出てくるってところが妙に気になる…。
もしかして八九寺ちゃん、後日談で復活したりするのでは??
わくわく!!
くっせえええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
けど泣いたわ
シャフトさん好きだわーー
これは感動の押し付けな感じがしたけど、ヤバイなこれマヨイ編の話は全部泣ける・・・・(てかうるうるきたorz)
無理矢理な気もしたけど真宵ちゃん…カムバック
単純に成仏して寂しく悲しくなった
真宵キョンシーは忍の話で
こっちは真宵の話だったなこれ
斧乃木ちゃんナイスアシスト…
普通に泣いた…
何度見ても泣ける
無常だな
出会いあって別れあり
忍さん黒い塊から、救われてなくないでしょうか?
良かったら、返答してもらえると嬉しいです。
泣いた。超泣いた。
八九寺大好きだからこそ超泣いた。
久しぶりに泣かせてくれた物語だった。
泣いた。超泣いた。
八九寺大好きだからこそ超泣いた。
久しぶりに泣かせてくれた物語だった。
あれは泣く。