新世界より 15話新世界より 第15話 「残像」 【公式有料配信】 【U-NEXT】 【dアニメストア】新世界より動画一覧TOPへ このページは 新世界より 15話の公式アニメ配信サイトへのリンク情報を紹介しています。 新世界より 15話コメント:59 | Youtubeアニメ無料動画++TOPコメント欄新世界より 15話 コメント 2013/01/12 01:30 asazukeさて見るか +1 -0 2013/01/12 01:32 匿名わからんちん +0 -0 2013/01/12 01:32 ΣΩΨΦ ΞΟΘ2げと +0 -0 2013/01/12 01:33 匿名きたあ +0 -0 2013/01/12 01:36 匿名待ってました +1 -0 2013/01/12 01:36 匿名5get +0 -0 2013/01/12 01:41 匿名まってたー! +0 -0 2013/01/12 01:47 匿名にゃーーーーーー +1 -0 2013/01/12 01:50 室長9げと +0 -0 2013/01/12 01:51 バケネズミの方が頭いいな。 +0 -0 2013/01/12 02:13 飛影残像だ… +1 -0 2013/01/12 02:18 匿名スクイーラーが嫌い 反逆かなー +0 -0 2013/01/12 02:20 匿名なんでいきなり好戦的になってんの意味わからんな +0 -0 2013/01/12 02:26 匿名こぶりんとか きmちわるすぎるから 本当目が腐るるるるるる うわあああああああああてかまもるーーーまりああ +0 -0 2013/01/12 02:33 匿名マリアと守の境遇はかなり胸糞なんだよなあ… +0 -0 2013/01/12 04:22 匿名・・・これ見てる人まだ居るの?。 +0 -0 2013/01/12 06:32 匿名感情表現が豊かになっていたのがよかった。 +0 -0 2013/01/12 08:37 匿名ジワッと良い感じやな〜 良いわ〜、この作品 +0 -0 2013/01/12 09:45 匿名原作知らんがストーリーは面白いね ただ、アップの画見てるとイライラするんだよな +0 -0 2013/01/12 13:22 匿名今更だが キミトドの風早くん=スクイーラ 声優ってスゲーな… +0 -0 2013/01/12 13:55 匿名丁寧に描写してありますね。 いよいよ来週が「ガチ交尾回」でしょう。あ、究極のネタバレになりますが、 この作品に「落ち」はありません。 つまり、提示されている作品の主題に対して、作者からの解決策は出されずに、ただ終わるだけです。くそ原作です。 +0 -0 2013/01/12 14:31 匿名>なんでいきなり好戦的になってんの意味わからんな原作未読の意見だけど、「歴史は繰り返される」ってことじゃないかな。知能を持った生き物が集団になって知識を得ると、いつかはこうなる。「いきなり」っつっても数年経ってるんだし。意味わからんで片付ける前にちょっと考えてみようよ。考えるの好きな人が集まるアニメだと思ってたけど。 +0 -0 2013/01/12 14:37 くま この作者は人間社会のの歴史上の行動パターン、まぁいわゆるアカシックレコードとでいうのかな?をよく理解しているなぁ。 このアニメに出てくる人間社会は現代社会のメタファーだし、スクィーラや塩屋虻コロニーは現代に至る過去の人間社会の縮図だね。 最近よく感じるのが、ここ数十年以内に郊外の野山を切り開いたり湾内の埋立地に作られた『新興住宅地』、特に高層団地の町並みやそこに住む人々を見てると、よくあんなところに住めるなぁと思ってしまう。 エッチなお店もなければパチ屋もない、朝まで飲める酒屋もない、子供にとってもゲーセンや駄菓子屋もない。町が一つになれそうな祭りもない。頭のいい人が卓上で作った町がそのまま形になってしまって自由な発想が許されない。 潔癖と無関心で出来た町。これで彼らはどうやってストレスを発散したり、近隣と交流したりするんだりろう?こんな社会形式がまかり通るから、ニュースになるような通り魔事件のようなことがおこるじゃないだろうか。 こういうことを考えた時、この「新世界より」というアニメのメッセーシも、その辺にあるんじゃないかと感じました。まさに「悪鬼」や「業魔」そのものですものね。 +0 -0 2013/01/12 18:55 匿名いきなりビートルズやオアシスの曲タイトルが挿入されてたけど、あんなの今まであったっけか +0 -0 2013/01/12 20:10 名無しさんスクイーラの声があらぶった時に急にかっこよくなったと思ってたら 声優が浪川だったw気づかなかったわーていうかXが一向に出てこないけど 本当に死んでんのかな +0 -0 2013/01/12 20:55 名無しさんまーたネズミに利用されとるw +0 -0 2013/01/12 22:55 匿名浪川さん演技上手だなー +0 -1 2013/01/13 01:05 匿名最近妙に面白いすぐ終わっちゃう今回は風早君の本気を見た +0 -0 2013/01/13 02:55 匿名この作品が理解できないor売れないのは作品のせいではなくて馬鹿には理解できない頭のいい人しか見続けれないものだからだ(キリッって思っていそうな奴が多くて気持ち悪いw +0 -0 2013/01/13 03:50 匿名↑ それ、君が変なコンプ勝手に持ってるだけだと思うぞ 恥ずかしい書き込みはやめなさい +0 -0 2013/01/13 13:42 匿名>って思っていそうな↑ワロタ。特に根拠のない思い込みかよ。 何も訊かれてないのに「俺は怪しい者じゃない!」って言っちゃう コントのノリだよねこれ。 「ああ、この子、頭悪くて理解できないことにコンプレックス持ってるんだな」 って思われたいの?違うなら、発言内容もっと吟味したほうがいいぜw +0 -0 2013/01/13 14:03 名無しさん浪川の声安定しなさすぎだろ +0 -0 2013/01/13 21:10 名無しさん面白いけど展開おそ +0 -0 2013/01/14 04:07 名無しさん #-内容いいのに作画・・・ 台無し・・・ +0 -0 2013/01/14 04:32 匿名>思っていそう まぁ、実際俺は思ってるしな 馬鹿共には理解できないアニメだろ 小学生を主人公にした時点でどうのこうの~とかほざいてた馬鹿が居たが、じゃあオマエが作品全体のバランスとか伏線とか色々考えてそれより良い設定考えてみろやwって話だしな 理解できない馬鹿はちょっと早いからアニメ切って寝てろw 馬鹿共はわかりやすいアソパソマソでも見てろw +0 -0 2013/01/14 04:34 匿名最初の方で、まりあは早産で大変だったらしい。。。今から思えば、まりあがこの世に生まれて来なければあんなに多くの人が死ぬことにもならなかったのに・・・とか言ってたけど、コレは来るな 逃げた二人、暴走するんでないか? +0 -0 2013/01/14 17:54 名無しさん>提示されている作品の主題に対して、作者からの解決策は出されずに、ただ終わるだけです。生き残り組も未来の希望になりえるのはサキだけだしな ぶっちゃけ相方が瞬ならもっと希望あったなと個人的に思ったわw まーだから殺されたんだろうけど +0 -0 2013/01/14 20:09 匿名原作は知らないけど、テンポが悪いというかなんかちぐはぐしてるというか・・・ 女王に会うことも、登場人物たちにとっては理由があったんだろうけど 観ているほうからしたら、なんでいきなり、他所のお家事情がぐずぐずと始まっていくのかわからん。 ネズミが何考えているかよくわからないけど、しょうがないから付いていくってパターンも繰り返しだし。 もうちょっとすっきり作れないもんかね。 +0 -0 2013/01/14 23:36 チーズアソパソマソの奥深さが分からないヤツはアソパソマソ全話見てから物を言え! +0 -0 2013/01/15 04:30 匿名つ ま ら な い で す よ +0 -0 2013/01/16 06:17 覚が一番かっこいい何かまたクオリティが落ちてきたような・・・。野狐丸たちが女王に何をしたのかがよくわからなかったんだけど、いわゆるロボトミー手術みたいなもの? 今の女王は生ける屍みたいな感じか。作画に触れると長文野郎が登場するからもう触れないけど、甲冑ネズミとかスノーモービルとか、デザイン的な部分でいろいろ残念だなと思う(独自性はあるが)。あと、浪川上手いとか言ってる人は本気で言ってるのかな?w 正直あの人の演技が上手いと思ったことは一度もないな~。 T2のジョン・コナー役は自然な感じで好きだけどね。 +0 -0 2013/01/16 19:47 匿名ド素人「あの人の演技が上手いと思ったことはないな~」↑自分の存在価値を理解してない恥ずかしすぎる妄言素人は素人らしく「好き・嫌い」で語ればいいのに 何で、素養もないくせに出しゃばって評論したがるかねえ?目から鱗な分析でも語ってくれるならまだしも 知ったかぶった馬鹿の的外れな結論だけ見せられてどうしろと そういうのは、他人に見えない場所でやるもんだろう +0 -0 2013/01/16 20:34 匿名浪川氏は天然でとぼけた感じの「K」のシロは役に合っていたと思う。 後は「ゴシップガール」のダン役は良かったかな。結構癖のある声だと思うので、役によっては微妙に思う時もある…。 後、柿原徹也氏と時々間違えてしまうのは自分だけだろうか…。野狐丸が施してたのはロボトミーだね。 原作では詳しく記述されてたと思う。それにしても、原作読んだ人には意味が通じる場面でも未読の人にはこのアニメは不親切な脚本・演出であると改めて思ったわ。アニメ化不評な訳だわな。 作画に関しては…古い少女漫画をアニメ化したような印象です。最近、貴志氏はドラマはもちろん映画やアニメ等やり過ぎ感がある…まるで東野圭吾や湊かなえみたいだ…。なんか原作の安売りしてるみたいで寂しくなるな。お金に困ってる…わけないか(笑)本が売れない時代なんだろうけど、最近のベストセラー作家ってのはすぐ映像化するきらいがあるなぁ…。まぁいいけどさ。批判してるんじゃないんで凸しないでねwww +0 -0 2013/01/16 20:43 匿名デイリーモーションでのUPもお願いしますm(_ _)m +0 -0 2013/01/16 21:26 名無しさん>テンポが悪いというかなんかちぐはぐしてるというか・・ テンポ悪いよね 大した動き背景でもない捜索描写に無駄に敢えて時間かけて尺稼ぎしてる バケネズミやらは考察楽しいがそこは見ていて退屈になる +0 -0 2013/01/17 10:14 匿名ここのコメ欄は作画だけじゃなく声優批判もプロ以外許されないのか・・・。 もう迂闊にコメントできないな。 +0 -0 2013/01/17 12:20 匿名面白いが、話真っ黒だな。さすが黒い家の作者だ。 +0 -0 2013/01/17 19:11 匿名>>声優批判もプロ以外許されないのか…。そうなんです声オタのレディ達の逆鱗に触れてしまうのです:(;゙゚’ω゚’):女ってこぇぇぇっぇええ:(;゙゚’ω゚’): +0 -0 2013/01/17 19:48 匿名♫言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン♪声優について言っている人が素人だと思うならスルーして言わせてあげれば良いのに心が狭いなぁ。作画もry)色んな意見があるから面白いのにコメが少なくなるわけだよ。横並び一列の日本はこれだからry) +0 -0 2013/01/18 01:24 匿名>ここのコメ欄は作画だけじゃなく声優批判もプロ以外許されないのか・・・。とりあえずさ、批判するにしても好き嫌いの話なら 個人の勝手だし誰も否定しないし(誰の役にも立たないけど)あるいは、具体的、論理的、客観的な分析や 根拠を提示した上で評論するんならまだしも 「下手!」「おかしい!」「間違ってる!」 こんな言葉だけ並べて、何伝えたいの?脳味噌をどこに落っことしてきた?色んな意見ガーとか言ってる知恵遅れもいるけどさあ 同調圧力かけて単一的で短絡的な文言に頼ってるだけの批判の許容が どうやったら多様性に繋がるのか、小一時間考えてくれないかwwwほんとガキはこういうとこ、思考の次元が低くて困るよね。作画の話でもそうだけど「何が、どのように」というような 掘り下げた客観性のある話ができてない、って部分が 散々突っ込まれてるわけでしょ?学習能力ないのかね。「お前の言ってること間違ってる」 とだけ言われても、君ら、納得しないよね? 同じことやってんだよ?「変」とか「クソ」とか 言葉を変えてるだけで、中身が変わってない(というかない) +0 -0 2013/01/18 03:38 匿名またかよ・・・毎回コメ欄荒らすなや +0 -0 2013/01/18 15:14 匿名ちょっと~、またなのww長文で説教とか本当勘弁してください。ガキの戯言だと思うんならスルーすりゃいいじゃん、アニメごときでイチイチ突っかかるなよ、大人気ないぞww +0 -0 2013/01/18 22:56 匿名自分は他人を無用に必死に攻撃するけど いざ自分に矛先が向くと 「スルーしろ」「大人気ない」ってマジで馬鹿なのかwww だったらお前がスルーしたら? 何でも自分の都合しかねーのかよwwwww +0 -0 2013/01/19 10:56 匿名↑の諸々を見て思ったこと。 マジで日本平和だわw頭がw +0 -0 2013/01/19 13:30 匿名コメント欄荒らすな馬鹿なガキども +0 -0 2013/02/09 17:10 匿名コメ欄にラノベの主人公みたいな説明くさい奴がいっぱいいてワロタ +0 -0 2013/03/28 02:43 匿名アニメのコメ欄でしょうもない言い争いすんなw 子供じゃないんだから。 +0 -0 2013/04/03 08:50 レン豚終始渡辺早季にイライラさせられるアニメだった まだスクィーラのが好感もてたわ 典型的自己中女すぎてマジで無理というより殺戮の発端は殆ど渡辺早季に間接的にでも起因してるじゃん こいつをガキのうちに他の不適合者と一緒に間引かなかった大人がアホだったオチ さらに言えば1班を実験にしてた黒幕のキレイ系ババアも一緒に死罪でいいな +0 -0 2014/07/20 17:51 匿名原作よりも展開早くてびっくりした。 これは原作読んでからだとすごく面白いな +0 -0コメントを投稿 コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
さて見るか
わからんちん
2げと
きたあ
待ってました
5get
まってたー!
にゃーーーーーー
9げと
バケネズミの方が頭いいな。
残像だ…
スクイーラーが嫌い
反逆かなー
なんでいきなり好戦的になってんの意味わからんな
こぶりんとか
きmちわるすぎるから
本当目が腐るるるるるる
うわあああああああああ
てかまもるーーーまりああ
マリアと守の境遇はかなり胸糞なんだよなあ…
・・・これ見てる人まだ居るの?。
感情表現が豊かになっていたのがよかった。
ジワッと良い感じやな〜
良いわ〜、この作品
原作知らんがストーリーは面白いね
ただ、アップの画見てるとイライラするんだよな
今更だが
キミトドの風早くん=スクイーラ
声優ってスゲーな…
丁寧に描写してありますね。
いよいよ来週が「ガチ交尾回」でしょう。
あ、究極のネタバレになりますが、
この作品に「落ち」はありません。
つまり、提示されている作品の主題に対して、作者からの解決策は出されずに、ただ終わるだけです。
くそ原作です。
>なんでいきなり好戦的になってんの意味わからんな
原作未読の意見だけど、「歴史は繰り返される」ってことじゃないかな。知能を持った生き物が集団になって知識を得ると、いつかはこうなる。「いきなり」っつっても数年経ってるんだし。意味わからんで片付ける前にちょっと考えてみようよ。考えるの好きな人が集まるアニメだと思ってたけど。
この作者は人間社会のの歴史上の行動パターン、まぁいわゆるアカシックレコードとでいうのかな?をよく理解しているなぁ。
このアニメに出てくる人間社会は現代社会のメタファーだし、スクィーラや塩屋虻コロニーは現代に至る過去の人間社会の縮図だね。
最近よく感じるのが、ここ数十年以内に郊外の野山を切り開いたり湾内の埋立地に作られた『新興住宅地』、特に高層団地の町並みやそこに住む人々を見てると、よくあんなところに住めるなぁと思ってしまう。
エッチなお店もなければパチ屋もない、朝まで飲める酒屋もない、子供にとってもゲーセンや駄菓子屋もない。町が一つになれそうな祭りもない。頭のいい人が卓上で作った町がそのまま形になってしまって自由な発想が許されない。
潔癖と無関心で出来た町。これで彼らはどうやってストレスを発散したり、近隣と交流したりするんだりろう?こんな社会形式がまかり通るから、ニュースになるような通り魔事件のようなことがおこるじゃないだろうか。
こういうことを考えた時、この「新世界より」というアニメのメッセーシも、その辺にあるんじゃないかと感じました。まさに「悪鬼」や「業魔」そのものですものね。
いきなりビートルズやオアシスの曲タイトルが挿入されてたけど、あんなの今まであったっけか
スクイーラの声があらぶった時に急にかっこよくなったと思ってたら
声優が浪川だったw
気づかなかったわー
ていうかXが一向に出てこないけど
本当に死んでんのかな
まーたネズミに利用されとるw
浪川さん演技上手だなー
最近妙に面白い
すぐ終わっちゃう
今回は風早君の本気を見た
この作品が理解できないor売れないのは作品のせいではなくて馬鹿には理解できない頭のいい人しか見続けれないものだからだ(キリッ
って思っていそうな奴が多くて気持ち悪いw
↑
それ、君が変なコンプ勝手に持ってるだけだと思うぞ
恥ずかしい書き込みはやめなさい
>って思っていそうな
↑ワロタ。特に根拠のない思い込みかよ。
何も訊かれてないのに「俺は怪しい者じゃない!」って言っちゃう
コントのノリだよねこれ。
「ああ、この子、頭悪くて理解できないことにコンプレックス持ってるんだな」
って思われたいの?違うなら、発言内容もっと吟味したほうがいいぜw
浪川の声安定しなさすぎだろ
面白いけど展開おそ
内容いいのに作画・・・
台無し・・・
>思っていそう
まぁ、実際俺は思ってるしな
馬鹿共には理解できないアニメだろ
小学生を主人公にした時点でどうのこうの~とかほざいてた馬鹿が居たが、じゃあオマエが作品全体のバランスとか伏線とか色々考えてそれより良い設定考えてみろやwって話だしな
理解できない馬鹿はちょっと早いからアニメ切って寝てろw
馬鹿共はわかりやすいアソパソマソでも見てろw
最初の方で、まりあは早産で大変だったらしい。。。今から思えば、まりあがこの世に生まれて来なければあんなに多くの人が死ぬことにもならなかったのに・・・とか言ってたけど、コレは来るな
逃げた二人、暴走するんでないか?
>提示されている作品の主題に対して、作者からの解決策は出されずに、ただ終わるだけです。
生き残り組も未来の希望になりえるのはサキだけだしな
ぶっちゃけ相方が瞬ならもっと希望あったなと個人的に思ったわw
まーだから殺されたんだろうけど
原作は知らないけど、テンポが悪いというかなんかちぐはぐしてるというか・・・
女王に会うことも、登場人物たちにとっては理由があったんだろうけど
観ているほうからしたら、なんでいきなり、他所のお家事情がぐずぐずと始まっていくのかわからん。
ネズミが何考えているかよくわからないけど、しょうがないから付いていくってパターンも繰り返しだし。
もうちょっとすっきり作れないもんかね。
アソパソマソの奥深さが分からないヤツはアソパソマソ全話見てから物を言え!
つ
ま
ら
な
い
で
す
よ
何かまたクオリティが落ちてきたような・・・。
野狐丸たちが女王に何をしたのかがよくわからなかったんだけど、いわゆるロボトミー手術みたいなもの?
今の女王は生ける屍みたいな感じか。
作画に触れると長文野郎が登場するからもう触れないけど、甲冑ネズミとかスノーモービルとか、デザイン的な部分でいろいろ残念だなと思う(独自性はあるが)。
あと、浪川上手いとか言ってる人は本気で言ってるのかな?w
正直あの人の演技が上手いと思ったことは一度もないな~。
T2のジョン・コナー役は自然な感じで好きだけどね。
ド素人「あの人の演技が上手いと思ったことはないな~」
↑自分の存在価値を理解してない恥ずかしすぎる妄言
素人は素人らしく「好き・嫌い」で語ればいいのに
何で、素養もないくせに出しゃばって評論したがるかねえ?
目から鱗な分析でも語ってくれるならまだしも
知ったかぶった馬鹿の的外れな結論だけ見せられてどうしろと
そういうのは、他人に見えない場所でやるもんだろう
浪川氏は天然でとぼけた感じの「K」のシロは役に合っていたと思う。
後は「ゴシップガール」のダン役は良かったかな。
結構癖のある声だと思うので、役によっては微妙に思う時もある…。
後、柿原徹也氏と時々間違えてしまうのは自分だけだろうか…。
野狐丸が施してたのはロボトミーだね。
原作では詳しく記述されてたと思う。
それにしても、原作読んだ人には意味が通じる場面でも未読の人にはこのアニメは不親切な脚本・演出であると改めて思ったわ。
アニメ化不評な訳だわな。
作画に関しては…古い少女漫画をアニメ化したような印象です。
最近、貴志氏はドラマはもちろん映画やアニメ等やり過ぎ感がある…まるで東野圭吾や湊かなえみたいだ…。
なんか原作の安売りしてるみたいで寂しくなるな。
お金に困ってる…わけないか(笑)
本が売れない時代なんだろうけど、最近のベストセラー作家ってのはすぐ映像化するきらいがあるなぁ…。
まぁいいけどさ。
批判してるんじゃないんで凸しないでねwww
デイリーモーションでのUPもお願いしますm(_ _)m
>テンポが悪いというかなんかちぐはぐしてるというか・・
テンポ悪いよね
大した動き背景でもない捜索描写に無駄に敢えて時間かけて尺稼ぎしてる
バケネズミやらは考察楽しいがそこは見ていて退屈になる
ここのコメ欄は作画だけじゃなく声優批判もプロ以外許されないのか・・・。
もう迂闊にコメントできないな。
面白いが、話真っ黒だな。さすが黒い家の作者だ。
>>声優批判もプロ以外許されないのか…。
そうなんです声オタのレディ達の逆鱗に触れてしまうのです:(;゙゚’ω゚’):
女ってこぇぇぇっぇええ:(;゙゚’ω゚’):
♫言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン♪
声優について言っている人が素人だと思うならスルーして言わせてあげれば良いのに心が狭いなぁ。
作画もry)
色んな意見があるから面白いのにコメが少なくなるわけだよ。
横並び一列の日本はこれだからry)
>ここのコメ欄は作画だけじゃなく声優批判もプロ以外許されないのか・・・。
とりあえずさ、批判するにしても好き嫌いの話なら
個人の勝手だし誰も否定しないし(誰の役にも立たないけど)
あるいは、具体的、論理的、客観的な分析や
根拠を提示した上で評論するんならまだしも
「下手!」「おかしい!」「間違ってる!」
こんな言葉だけ並べて、何伝えたいの?脳味噌をどこに落っことしてきた?
色んな意見ガーとか言ってる知恵遅れもいるけどさあ
同調圧力かけて単一的で短絡的な文言に頼ってるだけの批判の許容が
どうやったら多様性に繋がるのか、小一時間考えてくれないかwww
ほんとガキはこういうとこ、思考の次元が低くて困るよね。
作画の話でもそうだけど「何が、どのように」というような
掘り下げた客観性のある話ができてない、って部分が
散々突っ込まれてるわけでしょ?学習能力ないのかね。
「お前の言ってること間違ってる」
とだけ言われても、君ら、納得しないよね?
同じことやってんだよ?「変」とか「クソ」とか
言葉を変えてるだけで、中身が変わってない(というかない)
またかよ・・・
毎回コメ欄荒らすなや
ちょっと~、またなのww
長文で説教とか本当勘弁してください。
ガキの戯言だと思うんならスルーすりゃいいじゃん、アニメごときでイチイチ突っかかるなよ、大人気ないぞww
自分は他人を無用に必死に攻撃するけど
いざ自分に矛先が向くと
「スルーしろ」「大人気ない」ってマジで馬鹿なのかwww
だったらお前がスルーしたら?
何でも自分の都合しかねーのかよwwwww
↑の諸々を見て思ったこと。
マジで日本平和だわw頭がw
コメント欄荒らすな馬鹿なガキども
コメ欄にラノベの主人公みたいな説明くさい奴がいっぱいいてワロタ
アニメのコメ欄でしょうもない言い争いすんなw
子供じゃないんだから。
終始渡辺早季にイライラさせられるアニメだった
まだスクィーラのが好感もてたわ
典型的自己中女すぎてマジで無理
というより殺戮の発端は殆ど渡辺早季に間接的にでも起因してるじゃん
こいつをガキのうちに他の不適合者と一緒に間引かなかった大人がアホだったオチ
さらに言えば1班を実験にしてた黒幕のキレイ系ババアも一緒に死罪でいいな
原作よりも展開早くてびっくりした。
これは原作読んでからだとすごく面白いな