放送中アニメ

日曜
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
土曜
特番・その他・ドラマ

あずまんが大王

あずまんが大王あらすじ舞台は、とある高校。マイペースでわがままなゆかり先生のクラスに、天才少女ちよちゃんが編入してきた。ちよちゃんは10歳だけど、とっても頭がいいので高校生になったのだ! さらにゆかりクラスには、個性的なメンツが揃っていた! 果たして、ちよちゃんたちは、まともな高校生活を送ることができるのか!?

≫ あずまんが大王 を視聴する

カードキャプターさくら

カードキャプターさくらストーリー
木之本桜は、体育が得意な小学4年生。
ある日、さくらが学校から帰ると、誰もいないはずの地下の書庫に何者かの気配がしました。さくらが下におりてみると、そこには1冊の金色に光る本がありました。
中には、カードが入っていましたが、そこに書かれた文字を読み上げたとたん、激しい風が起こって、カードがバラバラに飛び散ってしまいました。
残された本の中から、ケルベロスと名のる奇妙な生き物があらわれ、本に収められていたクロウカードの封印が解かれるとき、この世に災いが起こると言います。そしてケルベロスはさくらに封印(ふういん)の鍵を与え、カードを捕獲(ほかく)するカードキャプターにしてしまいます。
その夜から、さくらは魔法を使って、実体化したカードに立ち向かうのですが・・・。
さくらは、カードを全部もとにもどせるのでしょうか?
(公式サイトより)

≫ カードキャプターさくら を視聴する

エルフェンリート

エルフェンリートストーリー
二角奇人(ディクロニウス)は、人間の突然変異体………頭から生えた角を持ち、第6感とも言える特殊な能力と手を持っていた。人類を淘汰する可能性をも秘めた彼らミュータントたちは、その危険な能力のため、国家施設に隔離、研究されていた。
しかし、偶発的事故により、ディクロニウスの少女ルーシーは、警備員らを殺戮、研究所を逃げ出す。が、その途中で記憶喪失となってしまう。過去と記憶を無くしたルーシーは、鎌倉・由比が浜に流れ着くが、その浜辺でコウタとユカに出会い、「にゅう」と名付けられ、コウタの住む楓荘に居候することになる……。
(エルフェンリート公式サイトより)

≫ エルフェンリート を視聴する

D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~

D・N・A2ストーリー
63年後の未来は人口増加により、子供を2人以上作ったら死刑という法律が作られるほど、人口過密に悩まされていた。 そんな時代に「メガプレイボーイ(以下、メガプレ)」と呼ばれる男が100人以上の子供を作り、そのDNAが受け継がれていた。 政府は「DNAオペレーター」葵かりんを過去の時代に派遣し、その男のDNAを書き換えようとした。 しかし、その男である桃生純太は、女にモテず、さえない、おおよそメガプレとはほど遠い人間だった。 かりんは予定通りに仕事を果たしたはずだったが、DNAを書き換える弾(DCM弾)を撃ち間違え、純太はメガプレに覚醒する片鱗を見せ始める。

≫ D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~ を視聴する

地獄先生ぬ~べ~

地獄先生ぬ~べ~ストーリー
童守小学校に赴任してきた5年3組担任の鵺野鳴介(通称・ぬ~べ~)。普段の彼は、ドジでおっちょこちょいなところはあるが、どこか憎めない愛すべき先生として生徒たちに親しまれている。
しかしぬ~べ~には、日本でただ一人の霊能力教師という、もう一つの顔があった。
常に黒い手袋で覆われている彼の左手には、この世ならざる存在――悪霊や妖怪などに直接触れて、浄化することのできる最強の力「鬼の手」が封印されているのだ。
その力は、かつてある生徒を救うため、わが身を賭して封じ込めた地獄の鬼のものだった。子供たちが〈闇の住人〉に襲われ、危機にさらされた時、ぬ~べ~必殺の「鬼の手」が闇を切り裂き、魔を祓う!
はたして今日はどんな怪事件や不思議な出来事が、ぬ~べ~を待ち受けているのだろうか?
(地獄先生ぬ~べ~wikipediaより)

≫ 地獄先生ぬ~べ~ を視聴する

キノの旅

キノの旅ストーリー
「キノはどうして旅を続けているの?」
「ボクはね、たまに自分がどうしようもない、愚かで矮小な奴ではないか? ものすごく汚い人間ではないか? なぜだかよく分からないけど、そう感じる時があるんだ。……でもそんな時は必ず、それ以外のもの、例えば世界とか、他の人間の生き方とかが、全て美しく、素敵なものの様に感じるんだ。とても、愛しく思えるんだよ……。ボクは、それらをもっともっと知りたくて、そのために旅をしている様な気がする」
(キノの旅公式サイトより)

≫ キノの旅 を視聴する

焼きたて!!ジャぱん

焼きたて!!ジャぱんストーリー
はるか昔から、日本の主食はお米であった。確かにご飯は美味しい。
でも、パンは食べて美味しく作って楽しい!だがしかし、フライスパン・イギリスパン・ドイツパン・イタリアパンはあるけれど、日本のパン”ジャぱん“は無い。「だったら作ってやるんじゃー!」と意気込む、その少年の名は東和馬。
パン作りにとって最強の武器になる、人並み外れて温かい魔法の手”太陽の手“と常識にとらわれないアイデアで、日本が世界に誇れる日本人のパン”ジャぱん“を創るという夢をかなえるために、和馬は多くの強敵や様々な困難に立ち向かっていく!
たとえ完成までどんなに時間がかかろうとも、必ず作ってみせるんじゃ!
(焼きたて!!ジャぱん公式サイトより)

≫ 焼きたて!!ジャぱん を視聴する

仙界伝 封神演義

仙界伝 封神演義ストーリー今から3000年前の古代中国、殷の王朝時代。第30代皇帝紂王は文武共に優れた名君であった。しかし邪心を持つ仙女妲己を皇后に迎えて以来、彼女の怪しい術に惑わされ、かつての賢君は見る影も無い抜け殻になってしまった。悪政を続ける紂王と妲己。国は乱れに乱れた。そこで仙人界崑崙山の教主元始天尊は悪の仙道を神界に封じ込め、革命による新たな王朝を作る計画「封神計画」を弟子の太公望に実行させる。太公望は持ち前の頭脳と人を惹き付ける人格で仲間達を集め、「宝貝(パオペエ)」という仙界の必殺兵器を使い、共に封神計画を進めていく。そして順調に進む封神計画の中、新たな事実が次々と判明していくのであった。

≫ 仙界伝 封神演義 を視聴する

金田一少年の事件簿

金田一少年の事件簿とは
『金田一少年の事件簿』(きんだいちしょうねんのじけんぼ)は、漫画『金田一少年の事件簿』を原作とするテレビアニメ

≫ 金田一少年の事件簿 を視聴する

烈火の炎

烈火の炎
烈火の炎ストーリー
忍者にあこがれる主人公花菱烈火は、炎を生みだす不思議な力を持っていたが、それを隠しながら霧沢風子や石島土門と高校生活を送っていた。偶然治癒の力を持つ少女、佐古下柳と出会うところからストーリーは始まる。佐古下柳と花菱烈火は、お互いの力を打ち明け、烈火は柳を守る事を誓う。
謎の女性、影法師の出現により、烈火達は魔力を持つ道具、魔道具の存在を知る事となる。

≫ 烈火の炎 を視聴する

怪~ayakashi~

<怪~ayakashi~概要>本作は、それまで少女漫画原作のアニメ(『ハチミツとクローバー』など)を放送していたノイタミナ枠の路線とは打って変わり、日本古来の怪談の中から著名な三話「四谷怪談」、「天守物語」、「化猫」を元に、俊英クリエーター達が原作を独自に解釈、あるいは新規にストーリーを書き起こして現代的な視点・様式を加味し、原作既読者も新鮮な感覚で視聴できる前衛風味の強い異色作となった。
それぞれの三話は、オムニバス形式として制作され、それぞれの作品にストーリー上の繋がりは特に無く、制作スタッフも別チームが行なった。この事により、各作品は全く別の作風に仕上がっている。作画もまったく異なる。
(「怪~ayakashi~」wikipediaより)

≫ 怪~ayakashi~ を視聴する

WOLF’S RAIN

WOLF’S RAIN -ウルフズ・レイン-ストーリー200年以上も前に絶滅したと言われる伝説の獣、狼(オオカミ)。
しかし、実は狼は時折その姿を人へと変え、人間たちの目を騙しながら、密かに生き延びていた…。
そんな狼の若者の1人であるキバは、狼を狼だけに許された世界”楽園”へと導くという“月の花”の匂いを追い求める。
ツメ、ヒゲ、トオボエら狼の仲間達、そして楽園一面に咲き乱れると言われる”月の花”より貴族が作り出した“花の少女・チェザ”と共に、キバは“楽園”を目指すべく、荒廃した惑星を舞台に、長く過酷な旅に出る。
(「WOLF’S RAIN」wikipediaより)

≫ WOLF’S RAIN を視聴する

奥さまは魔法少女

奥さまは魔法少女ストーリー
昔風の風情が残る城下町と、ゆたかな時が流れる町――物語はそこから始まる。
見た目は我々の知る町(この世界)と全く変わらない。だが一つだけ違いがあるのは「魔法少女」と呼ばれる、我々とは異なる人々がいるということである。彼ら(魔法少女たち)は「リルム」と呼ぶ世界からやってくる。魔法少女たちにとっては我々のこの世界は仮の世界に過ぎず、魔法少女たちは我々の住むこの世界を「ワンダーランド」と呼んでいる。
魔法少女たちの中にはワンダーランドを改変し自分の望むような世界に作り替えたいと願う、魔法少女たちもいた。
普段はちょっと天然な主人公の浅羽嬉子は、実は魔法の世界「リルム」からやってきたアニエス・ベルと言う名の魔法少女で、この世界ワンダーランドを守る「管理者」なのだ。
嬉子は人間の男性・浅羽保と正体を隠したまま結婚をする。しかし、結婚しても嬉子は夫にキスを許していない。彼女たち魔法使いは男性とキスをすれば魔法の力が失われると信じ伝えられている。また、夫の目を盗んでは魔法少女としてこの世界を守ろうとするあまり、次第に夫との距離は離れてしまう……。
複雑な事情を抱え、この世界を守り魔法少女であろうとする嬉子の愛の行方は!?
(奥様は魔法少女公式サイトより)

≫ 奥さまは魔法少女 を視聴する

藍より青し

藍より青しストーリー大学2年生・花菱薫(はなびしかおる)は学校の帰り道、一人の和服の少女に出会った。 尋ね人があるという彼女を手伝ってあげる薫だが、メモの住所はすでに空き地になっていた。落胆する彼女のもっている写真に写っていたのは、なんと幼いころの彼女と薫自身であった。

彼女・桜庭葵(さくらばあおい)は18年間、薫の許婚として育てられてきたのだったが、突然花菱家から一方的に婚約を破棄されてしまった。しかし、幼いころからずっと薫の妻になることを夢見てきた葵にはとても信じることができなかった。薫が花菱家を出たことを知った葵は、薫の真意を確かめるため、無断で家を出て直接会いに来たのだった。
「私 桜庭葵は 薫さまのもとへ嫁ぎに来ました!」

花菱家に戻って一緒になろうという葵。 しかし、 薫には花菱家には戻れない理由があった・・・。
(藍より青し公式サイトより)

≫ 藍より青し を視聴する

ノエイン もうひとりの君へ

ノエイン もうひとりの君へ
ノエイン もうひとりの君へ ストーリー>
15年後の世界「ラクリマ時空界」は、もう1つの世界「シャングリラ時空界」と恒常的な闘争状態にあった。地上は荒廃し、人々は地下での生活を余儀なくされている。「竜騎兵」たちは超常的な戦闘能力をもって、シャングリラから送り込まれる兵器・遊撃艇を撃破する。しかし、ラクリマの劣勢は誰の目にも明らかだった。かくして竜騎兵に、シャングリラの侵攻を防ぐ切り札『龍のトルク』の奪取が命じられる。
現在、夏。函館に住む小学6年生上乃木ハルカは、友人たちとともに残り少ない小学生生活を満喫していた。唯一の気がかりは、中学受験を母親に強いられ、ストレスで押し潰されている幼なじみ後藤ユウのこと。そんなハルカの前に、黒いマントをまとった一団が現れる。彼ら――ラクリマから転移してきた竜騎兵たちは、ハルカを『龍のトルク』と呼んで付け狙う。その1人カラスは、他ならぬユウの15年後の姿であった。
(「ノエイン もうひとりの君へ」wikipediaより)

≫ ノエイン もうひとりの君へ を視聴する

Ergo Proxy(エルゴプラクシー)

Ergo Proxyストーリー人とロボットが共存する世界−完全管理統制され“感情を必要としない楽園”ドームシティ「ロムド」。そんな楽園都市で起きた謎の殺人事件を追う市民情報局の若き女性キャリア、リル・メイヤー。そして彼女の周囲に現れる「awakening」という謎のメッセージ。そのメッセージに気づいた夜、リルは突如現れた異形の怪人の襲撃に遭う。彼女を襲ったモンスターは何者なのか、そして、そこに介在した或る人物とは…それはやがて螺旋に織り成す謎を纏い、形而上の喊声はリルを見果てぬ外世界へと誘う。
(「Ergo Proxy」wikipediaより)

≫ Ergo Proxy(エルゴプラクシー) を視聴する

NHKにようこそ!

NHKにようこそ!ストーリー
大学を中退して4年目の佐藤達広は、ひきこもりとなっていた。佐藤は、自分が大学を辞め、無職でひきこもりであることなどすべてが、謎の巨大組織の陰謀であるとし、その組織の名はNHK(日本ひきこもり協会)であるとの妄想を抱く。
そんな矢先、中原岬と名乗る謎の美少女が現れた。彼女は、佐藤をひきこもりから救出すべく「プロジェクト」を遂行することを宣言。その「プロジェクト」の目的が不明のまま、岬による佐藤のカウンセリングが始まる。
(「NHKにようこそ!」wikipediaより)

≫ NHKにようこそ! を視聴する

ふたりはプリキュア

ふたりはプリキュア
ふたりはプリキュアあらすじ
スポーツ万能、勉強嫌いで無鉄砲だけど人一倍正義感が強くクラスでも人気者の美墨なぎさ、成績優秀で常にクラスのトップだが、実は天然ボケの雪城ほのか、ふたりは同じベローネ学院女子中等部の2年生。なぎさとほのかはそれぞれ不思議な生き物メップルとミップルに出会う。邪悪なドツクゾーンがメップルたちの故郷・光の園を襲撃し、地球に逃れてきたのだった。
そして、メップルとミップルによってなぎさとほのかは変身する能力を与えられ、戦うことに…
趣味も性格も違うふたりは力を合わせてドツクゾーンから送り込まれてくる邪悪な敵に立ち向かう!!
(ふたりはプリキュア公式サイトより)

≫ ふたりはプリキュア を視聴する

マクロス7

マクロス7ストーリー
西暦2045年。リン・ミンメイの歌により第一次星間大戦が終結してから35年。新マクロス級7番艦マクロス7を中核とする第37次超長距離移民船団(通称マクロス7船団)は移民惑星を求め、銀河を旅していた。船団内の居住スペースには、地球と変わらぬ町並みが再現されており、100万人以上の市民が平和な日々をすごしていたが、ある日船団は正体不明の敵の奇襲を受ける。彼らに襲われた兵士や市民は「生きる気力」とも言うべきものを失い、果ては生命活動を脅かすほどまでに影響を与える(のちに「スピリチア」と呼ばれる生命エネルギーを奪われたためである事が判明する)。
そんな中、ロックバンド「FIRE BOMBER」のボーカル・熱気バサラは、愛機VF-19改ファイアーバルキリーで戦場に飛び出し、戦うことなく歌を歌い続ける。その行為を最初は誰もが馬鹿にしたが、次第に歌の力がサウンドエナジーとして価値が認められていくのだった。
(「マクロス7」wikipediaより)

≫ マクロス7 を視聴する

カウボーイビバップ

カウボーイビバップストーリー
時は2071年、いっこうに減らない犯罪者達を捕らえるために「バウンティー・ハンター制度」が生まれた。賞金稼ぎのスパイクとジェットの2人が乗るビバップ号は、太陽系全域にまで拡大した人類の生活圏の中で、火星周辺を中心に活動している自家用宇宙船である。だが捕らえ方が荒っぽいために、捕り物後に巻き込まれた一般人からの訴訟も多く賠償させられてばかり。飛び込んでくる賞金首の情報に選り好みするほどの余裕も無く、日々を行き当たりばったりに過ごしていた…。
(wikipedia「カウボーイビバップ」より)

≫ カウボーイビバップ を視聴する

2025年1-3月終了アニメ

日曜
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
土曜
特番・その他

人気記事ランキング(週間)