ULTRAMAN 第4話「リミッター解除!」
- 04/19 カードファイト!! ヴァンガード Divinez デラックス編 第13話(最終話)
- 04/19 ぼのぼの 第458話
- 04/19 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster 第2話
- 04/19 炎炎ノ消防隊 参ノ章 第3話
- 04/19 神統記(テオゴニア) 第2話
- 04/18 薬屋のひとりごと 第2期 第39話
- 04/18 謎解きはディナーのあとで 第3話
- 04/18 ばいばい、アース 第2シーズン 第13話
- 04/18 男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) 第3話
- 04/18 BEYBLADE X 第77話
- 04/18 ポケットモンスター 新シリーズ 第92話
- 04/18 ンめねこ 第3話
- 04/18 あらいぐま カルカル団 第3話
- 04/18 WIND BREAKER Season2 第16話
- 04/17 ロックは淑女の嗜みでして 第3話
- 04/17 一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる 第3話
- 04/17 忍者と殺し屋のふたりぐらし 第2話
- 04/17 未ル わたしのみらい 第3話
- 04/17 この恋で鼻血を止めて 第3話
- 04/17 最強の王様、二度目の人生は何をする? 第3話
CGもここまで進化して父さん嬉しいよ・・
ウルトラの乳より
ボカシは不要です
少々イラつく主人公だが、どっかのダイスケクンみたいに正義正義と自己主張しないだけマシか
なんかヒロインらしき女性登場?
やっとカラータイマー設定出てきた
ごめん
見たかったのはこれじゃない
双方の台詞が臭すぎだろ
これ10年前に出てたら相当世界でも話題になったんだろうにな。
アイアンマンに越された感が否めない
あんま盛り上がらないわ。陳腐だからか起伏ないからか…
ベムラーってハヤタと融合していたウルトラマン本人なのに、なぜ1話でハヤタを殺そうとしてたのかがわからない
アメコミの影響受け過ぎだわ
戦ってる最中にそんな会話してる場合じゃない
戦いの最中に喋るのはアメコミに限った話じゃないだろ
話してる内容のことなんじゃ
でもまぁ、戦い中に会話が無いとワケワカランwって言いまくるキッズが沸くから戦闘中はひたすら説明をしないとダメなんだよw
もう4話…ネトフリ作品は面倒くさいな。
面白い?頑張って見たほうがいい?
戦ってる最中に話し始めるのは特撮あるあるだから良いと思うぞ(これアニメだけどな)
敵からの説明なければ分からない部分だしね。
3話から思ってることなんだけど、爆風と被害が一致してないと感じるの自分だけ?トラックの運転手助ける時とか、ガソリンの爆発もあったろうけど運転手少しも汚れて無かったし。
今回は自分の責任を感じさせたかったってのもあるかも知れんけど、人が逃げてるかも知れないのに主人公好き勝手逃げ回りすぎね。
敵の骨が折れるような音も気になった。右手と首もっていかれたんじゃないのか?
敵のフィギュアは余裕で欲しいのでお願いします。ソフビじゃなくてフィギュアがいいです。
なんかモデルがいるキャラとモデルがいない想像だけでデザインしたキャラと違いが凄いな。
他のキャラに比べると主人公とヒロインがアニメ顔すぎて違和感があるわ。
※11
いや、日本のアニメの影響だろ。
ハリウッド映画なら問答無用で敵を殺すじゃん。
町破壊しまくっといて芸能人みつけた瞬間に注意それてるのもおかしいしビルとか絶対あんなん倒壊するやろ。あんなに人死んでてもおかしくない状況でよくやったなとか親父もバカ親か
怪人は物理のほうが強そうだったし、分身して人殺しまくるのかと思ったらウルトラマンしか狙わないしそれ卑怯とかわけのわかんない今際の言葉
カラータイマーも意味あるのか
なんか3話までワクワクしてたけどこの回だけでやたらつっこみたくなった
この後おもしろいのか期待感が少し落ちてしまった
糞詰まらん。
朝やってくる仮面ライダーをウルトラマンにしただけのゴミアニメ
>>12>>16>>18
ああ、言葉足らずだったね
混乱させたみたいでごめんな
敵との会話じゃなくてアイドル(?)かなんかの娘が「あなたはみんなを助けるために、悪い異星人と戦っているんだよね。だったらここに居るみんなを助けてみせて」
とか戦闘の真っ最中にそんなことを言い始める所がいかにもアメコミぽいって話
まぁウルトラマンである必要あるのとは思うな
怪獣もウルトラマンにあわせて人間サイズになるし
昔のウルトラマンは巨大だった設定なだけで意味がわからない
つまらなくはないと思うけど
5話から奇妙に面白くなっていくから続けて見てほしい
仮面ライダーをつまらないと思うなら悪いことは言わないさっさと見るのをやめることだ
あの被害、保険は降りるのだろうか…
良くも悪くも東映・バンダイ作品だなほんと^^
ただウルトラマンのマスクがアイアンマンという…
ベムラーがエースキラーではないというところが…
全13話視聴完了したけど続編作っても
たいして売れんぞ…これは、きっと…
ヒロインは、そっくりな3DCGモデルで
エロアニメ化必至だとおもうけどな…
3DCGモデリングがここまでリアルだと
往年の作品を音声そのままに置換えも
ありだとおもうわ…アニメの3DCG化は
賛否あるとおもうけど、メタルギアも
音声そのままに置換えたやつがあって
めちゃくちゃ臨場感があってよかった
なのでどんどん置換えてほしいと思う
さて、この作品の続編が作られるかは
売上によると思うけどみんなはどう?
ヒロインのセリフは漫画のままでよかったろ、何で変えたのか
6話まで見たが何じゃそりゃというのが正直な感想
>>21
なぜそんなにコメントついてるかっていうと
「アメコミの影響受け過ぎ」
にみんな反応しちゃったからだろうなw
ここから本当の戦いが始まる
しかしまぁ、CGとはいえアニメの
ウルトラマンって久し振りだねぇ。。。
ウルトラマンも人間サイズ(?)なら
敵も人間サイズになるのね。
現場被害甚大でも周囲の人間が避難しようとしない違和感よ
あぁ、その通りだ。お前の危険を知らせる信号だ。
とかの方が格好良かった。
エースキラー好きだわ!
ヒロシにしか聞こえないけど
暇で毎日観れて嬉しい
CGが受け付けない
ガンツじゃん(´・ω・`)
最初→なんで俺が…
中盤1→俺ツエーカッケーカンバル
中盤2→落ち込んでナヨる
終盤→でも頑張って俺ツエー
な展開が読めるんだがw
ネギ星人まだー(´・ω・`)ー?
やはり韓流の様にオリジナリティーを入れた上で他の作品の良い所を吸収させた作品をするべき
日本の作品はアメリカの劣化コピーに過ぎない
異星人「レナちゃんにドクドク俺の白濁液を…」
>>10
ウルトラマン本人はあり得ないだろ
そうだったとしたら
これを作った奴は無能どころじゃないな
>>19
>分身して人殺しまくるのかと思ったらウルトラマンしか狙わないしそれ卑怯とかわけのわかんない今際の言葉
元ネタがバルタン星人(2代目)だからじゃないかな 画像ググってみて モロだからw
バルタン星人の弱点はスペシウム光線→最期の言葉
・・・ある意味ポプテピピック並みのわかりにくいネタだなあ
まぁ原作の漫画の方が面白いな~。
アメリカ編になれば、ほぼアイアイマンスーツがゾロゾロ出てくるし、ベムラーが本物のウルトラマンってのが判りここからが面白くなっていくしね~w
ベムラーはウルトラマン本人だよ
>>43
ネタバレやめれ
ただ初代ウルトラマンの企画段階での番組名は
「科学特捜隊ベムラー」だった
登場するヒーローもウルトラマンじゃなくて
ベムラーって名前になる予定だった
みんなバルタン星人だって気がついてるかい?
>>23
先輩、信じていいんスか?^^
>>46
レベルEみたいになってって面白い
あと、あの人もアレだったとは…
マジでベムラーがウルトラマン本人なら
作者はウルトラマンが嫌い何だろうな
少なくとも好きでは無いだろうな
「ウルトラマン」として作ってるわりには
コレジャナイ感が凄いし
好きなのは「自分が好き勝手出来る有名な何か」
だろうな
※38
車載カメラの証拠やDNA鑑定で話を引っ張ることしかできない韓流シナリオの何処にオリジナリティーがあるって?
>>50
誰も韓流アニメなんて興味がなくて見たことないんだから、その話を引っ張るなよw
>>37
ガンツなら途中エロが入るんだが
これも入るんですかねぇ( ☝◔ ౪◔)☝
こんなベラベラ喋られるバルタン星人は見たくなかったな
盛り下がるわ