乱歩奇譚 Game of Laplace 第11話乱歩奇譚 Game of Laplace 第11話「白昼夢」 【公式有料配信】 【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】 【Hulu】乱歩奇譚 Game of Laplace動画一覧TOPへ このページは 乱歩奇譚 Game of Laplace 第11話の公式アニメ配信サイトへのリンク情報を紹介しています。 乱歩奇譚 Game of Laplace 第11話コメント:103 | Youtubeアニメ無料動画++TOPコメント欄乱歩奇譚 Game of Laplace 第11話 コメント 2015/09/18 03:02 匿名アケチにとってナミコシは友達だったけど ナミコシにとってアケチは友達じゃなかったんだな…… せつないわラストのアケチの台詞はいい締め括りだった はじめは頭痛薬だったけど途中から睡眠薬飲んでたもんな、こいつ +1 -0 2015/09/18 03:21 匿名2番。 今回もコメ欄に期待。 +1 -0 2015/09/18 03:25 匿名落下してる物体をより上方から飛び降りて追いつく +1 -0 2015/09/18 03:51 匿名つまんなかった +1 -0 2015/09/18 04:01 匿名グズグズのまま11話終了かよ。 まぁ早い終わりでよかったわ。 さっさと忘れて次のノイタミナ枠に期待だな。 +1 -0 2015/09/18 04:07 匿名俺には難しすぎたな・・・ ハシバがホモホモしてたぐらいしか印象に残ってないやw +0 -0 2015/09/18 04:29 匿名うーん 面白そうに見えてつまらん。いやわざわざ非難コメ書くってよくないと思うんだけど。なんなんだろうな +2 -0 2015/09/18 04:40 匿名平和な日本を表現してるのはわかったけど、 アケチの「不安を煽られてるだけだぞ。」 の意味がよくわからないお。 +1 -0 2015/09/18 06:04 匿名やっと終わった… 前々回、前回ほどひどくは感じなかったが比較対象があれだからな…どうしても訴えなければいけないなら命を賭してでも…ってのは非常にその通りだと思う ネットでこんな話しない方が良いのかもしれないケド、韓国の労働運動で焼身自殺した全泰壱なんかは良い例 と共感したところをあげるには非常に努力しなければならない作品でした +1 -0 2015/09/18 06:06 匿名ノイタミナは作画崩れって少ない印象なので、金輪際オリジナルは止めましょう +0 -0 2015/09/18 06:11 匿名結局この作品に出てきた女って カガミ妹→惨殺 検視官 →犯人側 黒蜥蜴 →変態 モブ →モブ かな? 驚異の男率だし、やっぱりきっとそういうアニメなんでしょう +0 -0 2015/09/18 06:15 匿名EDは良かったよ! OPも慣れれば悪くなかったよ! 内容はクソだったけどね! +0 -0 2015/09/18 06:16 結論:ホモは強しクソアニメ終わったか。 最後は可もなく不可もなくって感じだが、こういうテーマの作品に中途半端なギャグを入れると悪ふざけにしか見えないんだよね。 監督の趣味なんだろうけど。 +0 -0 2015/09/18 07:10 匿名なんでこんなごみアニメ見てんだろ +0 -1 2015/09/18 07:11 匿名つまんない +0 -0 2015/09/18 08:32 おはよーっ。終わりましたな。皆様、完走、ご苦労様でした。なかなかのレースでしたね。。 +0 -0 2015/09/18 08:42 匿名アニメに社会批判はやばいwwwww 映画でやれよwwwww 映画、実写なら毒性が薄れるwwwwワイはこの乱歩の映像と音響評価するけど、アニメの社会批判は表現手法として、毒が強すぎて、たとえば麻薬のように、刺戟があり、面白いものでもあったけど、おまいらの中で模倣犯でないか心配ンゴwwww現実社会を積極的に肯定する立場としてBPOに通報しますたwwくらいの嫌悪感もありまくりwwwwwだいたいどの社会システムでも不条理は存在するのwwww そしてどのシステムでもそれを最大限にいかして享受してるやつもいるのwwwwwどっかの団体とかでこのアニメ放映したりするかもだけど、そういうとこ注意したほうがいいよwww人は孤独だからこそ、ナチスのユダヤ人虐殺に同調したり、身近なところでは、事実はしらないけど、オリンピックの佐野のように炎上したりするwwまあ、吼えても無駄だけど、毒を毒と認識してたんで、面白かったよwwww今回も報道規制するだろ、生中継しないだろとかいろいろつっこみあるけどねwww +0 -0 2015/09/18 09:16 匿名え、これ最終回!?このアニメ意外によかったんやけどなぁ、、とりま、続編期待してもいいですか、笑 +0 -0 2015/09/18 11:04 匿名これは円盤でても売れないだろうなぁ。 2回見たいとも思わんし、後世に残したいとも思わんし。 +0 -0 2015/09/18 12:02 匿名つまらんと言いながら最後まで見てるひねくれ者多いなw 特別おもろくないがつまらなくもないアケチは薬なくても眠れるようになってよかったNE +0 -0 2015/09/18 13:01 匿名終盤でポっと出てきたキャラがラスボス的役回りってなんだかなあ。 もっとコバヤシとか担任の先生とか、ナカムラ刑事とか掘り下げてほしかった。 黒蜥蜴もよくわからないし。 話が散らかりすぎだよ。 途中からはもう期待は捨てて雰囲気だけのアニメとして楽しんでいたけど、雰囲気で楽しむのさえ難しくなってしまった +0 -0 2015/09/18 13:11 メガネ猫メチャクチャだったけど結構好き おっちゃん刑事とコバヤシの最後のセリフいいな 南検死官が最高でした +0 -0 2015/09/18 13:32 匿名10話まで見たが、ここのコメント見る限り11話スルーしたほうがよさげだな。 最初の方は面白かったのにね。 +0 -0 2015/09/18 14:00 匿名なんかところどころ伏線残りまくりだよね。 やるなら続編ほしいなー。 +0 -0 2015/09/18 15:05 匿名個人的にはなかなか面白かったです。ハジバ頑張ったね! +0 -0 2015/09/18 15:08 匿名ハナビシ先生なんであんなにボロボロだったの +0 -0 2015/09/18 16:00 匿名いや~乱歩乱歩 +1 -0 2015/09/18 16:46 匿名こばやしきゅん♪ も結構サイコパスやんけw!(ツッコミ) +0 -0 2015/09/18 17:00 匿名別にクソつまらなくは無い。 こういう考えもあるんだなって感じ。 一つの表現の仕方なだけなのに、ツマラナイなら観なければいいし、関わらなければいいだけ。 個人の意見として1回呟くならわかるけど、毎度観ながらツマラナイと連呼している奴の気が知れない。 +1 -0 2015/09/18 17:09 匿名最後まで割りと淡々とした感じが良くもあり悪くもありって感じ 最終的な締めがイマイチなのは否定できないけど道中は面白かったな まぁある意味ノイタミナらしいアニメだったわ +0 -0 2015/09/18 18:07 なか原作の江戸川乱歩もこんな内容なのか?江戸川乱歩って糞みたいな小説書くやつなんだな。名前はゆうめいで聞いたことあるけどたいしたことないやつだなこんくらいの小説ならおれも中学生のころ書いてたわwww +0 -0 2015/09/18 18:07 なか原作の江戸川乱歩もこんな内容なのか?江戸川乱歩ってアフォみたいな小説書くやつなんだな。名前はゆうめいで聞いたことあるけどたいしたことないやつだなこんくらいの小説ならおれも中学生のころ書いてたわwww +0 -0 2015/09/18 18:11 匿名クソつまらん 前提条件が成立しないうえ、その上での展開が無意味 ゲロだな +0 -0 2015/09/18 18:32 匿名ハシバの家のヘリで時計塔まで行ったらよかったのではとか アケチの身体能力であれだけ派手にアクションしたら時計塔につく頃には脱臼だらけで腕一本でぶら下がるとか到底できないだろうとか 突っ込むだけ野暮といえば野暮なんだろう雰囲気ものだけどなんだかんだで楽しめた +0 -0 2015/09/18 18:44 匿名最初から惰性でみてたけど、5話?くらいのデブの残虐な話からのこのEDはすごく鳥肌たったしあそこだけはよかったと思う。(OPもよかったただ思い切った切り口で始めてみたものの、徐々に哲学的な内容になってきて後半どうしていいかわからず、とりあえずテキトーに終わらせてしまう小学生の作文みたいだった。 +0 -0 2015/09/18 21:15 47個人的にですが、非常に面白かったと思います +0 -0 2015/09/18 21:33 匿名昨今の「生きてる甲斐がない」「人生つまらなすぎて死にたい」という苦悩に、神という寄り代を排除した上で真っ向から「死んではいけない根本的な理由」を説明できない文明人とやらが、見苦しくも最後まで「死んじゃダメ」と言い続ける為だけのアニメだった、という印象。 序盤から明らかにアケチを代表するキャラクターのヒーローチックな動かし方をしながら、キャラ達はそれを否定しつつ、しかし実際に弱気を助けるヒーローとして描かれているアケチの姿には、弱者視点からの羨望や憧憬が見え隠れするわけだけど、実際にヒーローというものが存在しない世界ではそれを100%肯定することもできない故に、あくまでアケチはヒーローではないという表面上の建前を並べているように見える。 「世界を変える為に」云々述べる作品は数多いが、結局後日談として「たいして変わりませんでした」というのが常であるし、この作品も例に漏れない。結果として何も変わらないというのがこの作品の結論なら、問題として提起された社会の隠れた犯罪や問題についても結局なんの解決もされなかったというのが残るのみ。要はこの作品もとい物語に意味はない。これを書いた作者なり脚本家なりは自分でも分からない事を「分からない」という形で提示したに過ぎない。それが誰かに向けてかあるいは自分の醜態を晒したいかは分からないけど、どちらにしてもヒドイ話だった。 +0 -0 2015/09/18 21:45 匿名すっげえチープな展開だったなあ結局小林少年って最初しか推理してないじゃん小林の本気を見せないまま。クソ脚本家にはムリか +0 -0 2015/09/18 21:53 匿名これを見て感じたのは、ハシバがホモってことぐらい +0 -0 2015/09/18 22:15 匿名ハナビシ=ナミコシ? +0 -0 2015/09/18 22:18 名無し面白かった~。みなさん、言いすぎだと思います。アニメファン・乱歩ファンに失礼です。ついでに、ハシバくんがホモでも僕はウェルカムです。 ハシバくんを汚すのは僕が許しませんっ!!! ・・・以上です・・・(怒) +0 -0 2015/09/19 00:19 すま最後までつまんねぇシナリオだったな stand alone complexとかコナンのパクリとかいい加減にしろや +0 -0 2015/09/19 01:00 真実の声後味の悪い結末でしたね。だってタイトル通り…乱歩奇談だもの元ネタの二十面相が明智に捕まらない と言う事をここでは自殺で終わらせた 本当に奇談ですよ。そして、続きがあると見せかけて これも王道でいい。 +0 -0 2015/09/19 01:02 匿名6話までの話は良かったが…(特に4~5話)数式いい始めた9話以降は論外 というか前半と後半でクオリティ差ありすぎ +0 -0 2015/09/19 01:51 匿名そこそこだったかな さっと見る分にはいいけど、あまり印象に残らないって感じ 主人公のコバヤシ少年も最後までよくわからない子だったし +0 -0 2015/09/19 02:57 匿名あまりの低迷っぷりに いっそラストどうなるのか楽しみに観てたけど、どこまでも予想内のアニメだったな~。ともかくお疲れ様でした 視聴者の皆さんも +0 -0 2015/09/19 03:01 匿名>なんかところどころ伏線残りまくりだよね。 >やるなら続編ほしいなー。金銭的にも視聴的にもムリ!!! +0 -0 2015/09/19 03:09 匿名俺は凄く好きだ何回も見たくなるしキャラも好きだし。でもなんか後味悪いな..最後の最後までコバヤシは実は女でハシバとくっつくとか信じてたわwwwwwwwwwwwwwww2期期待しとく +0 -0 2015/09/19 06:56 匿名カガミと影男が魅力的だった他のキャラは知らんし、終盤がつまらなさすぎノイタミナ次は頼むぞ +0 -0 2015/09/19 08:29 匿名真実の声w +0 -0 2015/09/19 09:52 匿名よくわからんのだが、なんで数式作ったら犯罪者増えてったの?? +0 -0 2015/09/19 10:28 匿名小林… +0 -0 2015/09/19 11:12 匿名最終回だけどそう表示が無いのはただの表示忘れか? それともOVAとかでまだ何話か出るの? +0 -0 2015/09/19 12:54 匿名↑ ↑ ↑ 計算だよ。 ここをこうしたらこうなる。ついでに書くけど>落下してる物体をより上方から飛び降りて追いつく自由落下では追いつかないけど、初速度で相対的に差あればおいつくでしょ まあ、もともと理系的に破綻だらけなんでここだけ擁護もばかばかしいけど。 +0 -0 2015/09/19 14:48 匿名SACの劣化パクリにレベルの低い推理もの OPとEDくらいにしかいいところがねえ…… 設定破綻に数式の前提が成り立ってないし人の心理状態の変化がかなりありえないものになっている。 作者の無教養が生んだ程度の低い作品って感じ。 所々は鳥肌立つシーンもあるんだけどね…… +0 -0 2015/09/19 14:48 匿名小林が急につまらん奴になったなw +0 -0 2015/09/19 15:15 匿名うーん…微妙だけどこっから面白くなりそうな要素あるもんな… と思ってついてきてくれてる層すら満足させられないから最後に散々批判されるわけだ +0 -0 2015/09/19 17:52 匿名全体的な雰囲気とかは好きだったな。ただ、黒蜥蜴についてやナカムラについてもう少し掘り下げてもよかったと思う。時間が経過することで忘れられていくっていうのはリアリティがあって良かった。はりすぎた伏線回収が少なかったのは少し残念だが、尺の問題だろうし仕方ないともいえるだろう。 コバヤシについて「よくわからない奴という認識が最後まで「よくわからない奴」を貫き通したところは良かった。いままでの事件が凄惨で猟奇的だった故に、少し物足りなさを感じてしまうのも事実。 +0 -0 2015/09/19 19:15 匿名> 計算だよ。 > ここをこうしたらこうなる。なるほど… 風が吹けば桶屋が儲かる数式作ったのか… そんな馬鹿なw +0 -0 2015/09/20 01:37 匿名エセ科学本だけ読んで科学に精通してるって思い込んでるアホがたくさんいるけど、それを体現したような話だったな。 勉強しないと大人になって恥かくってことだけは学んだ。 +0 -0 2015/09/20 03:03 匿名猫さんコテハンは止めても 長いコメントを投稿したいという 欲求は抑えきれなかったんだw しっかし相変わらずツッコミどころ満載の駄文だな てか、依り代(×寄り代)の意味わかってる? それを言うなら拠り所だろ 辞書引け、辞書を 逐一添削してるとキリがないwww いい年(なんだろうが)してまったく呆れるよ +0 -0 2015/09/20 03:32 生きろってかw昨今の「生きてる甲斐がない」「人生つまらなすぎて死にたい」という苦悩に、神という寄り代を排除した上で真っ向から「死んではいけない根本的な理由」を説明できない文明人とやらが、見苦しくも最後まで「死んじゃダメ」と言い続ける為だけのアニメだった、という印象 ↑ 宮崎アニメへの挑戦状なの +0 -0 2015/09/20 05:04 猫にこんばんは弱気を助けるヒーロー? ああ、弱きを助けるヒーローのことね +0 -0 2015/09/20 05:14 匿名まあこんな感じに収まるよね ベタだなって感じします。 演出かっこつけすぎて逆に浮いちゃった気もします。 +0 -0 2015/09/20 13:37 匿名猫オタの俺がとおりますよっと>昨今の「生きてる甲斐がない」こいつ猫じゃないと思うんだけどなあwwwまあいいや 猫にしとこう、うん。あと真実の声さんは普通のコメント多いよ 目立つけどw猫さんだけwww ドヤ顔でいつも変なの +0 -0 2015/09/20 18:57 匿名んー よかったと思うけどね さらっと終わった感じがちょっとさびしかった気もするけど +0 -0 2015/09/21 01:36 匿名男の娘、ホモ、変態、謎理論・・ あまりにも思ってたのと違って唖然とする糞アニメだったな +0 -0 2015/09/21 01:36 匿名むしろ、皆が「乱歩じゃない乱歩じゃない」って批判する意味が分からん。 ちゃんと勉強してから物を言え。乱歩は生前、社会的弱者をテーマにた作品に一貫して拘っていた。 だから、現代版乱歩はこれで大正解なんだよ。 よーく1話から見直してみろ。二期に大期待!!! +0 -0 2015/09/21 01:37 匿名むしろ、皆が「乱歩じゃない乱歩じゃない」って批判する意味が分からん。 ちゃんと勉強してから物をry。乱歩は生前、社会的弱者をテーマにた作品に一貫して拘っていた。 だから、現代版乱歩はこれで大正解なんだよ。 よーく1話から見直してみろ。二期に大期待!!! +0 -0 2015/09/21 10:39 匿名未来を予想する数式が作れるなら、星間旅行をするための、 ワープ理論を考えてほしいなぁ +0 -0 2015/09/21 14:22 匿名小林少年が女の子で黒蜥蜴が変態じゃなかったら そんなに悪くないアニメだったと思う。というか「少年」って言葉は女の子って意味も含まれてるんだよね。 +0 -0 2015/09/21 17:44 匿名↑3 現代版乱歩はこれで大正解ですかwww君がこのアニメを楽しめたなら良かったし、君がこれを乱歩として認めるならそれも良いよただそのコメントと君が批判している批判コメントって同程度の物だよねww +0 -0 2015/09/21 17:49 匿名みんなボロクソ言ってるけど結局最後まで見てるじゃんww +0 -0 2015/09/21 17:50 匿名乱歩の登場人物の名前使って社会的弱者をテーマにすれば乱歩とか、本気で言ってんのかと。批判している人は原作を面白いと思って読んでたんだろうよ で、このアニメはつまらなかった だからこんなのは乱歩じゃないんだよ君よりも批判者の方が乱歩について詳しいんじゃないかなぁ? +0 -0 2015/09/22 02:05 匿名歌は好きだった +0 -0 2015/09/22 02:28 匿名猫の旅人、ほかのアニメにもコメントしなくなったじゃんwwwおまいらのせいwwww ワイの楽しみがwwwww ていうか、猫の旅人、ワイやで? 俺ガイル2期とかでも、名指しでからかったことあると思うwwそんなことはいいんだけどED遅ればせながら買ってみたwwwおまいらもユーチューブにあるからみとけwwwなかなかいいwww ほんと独力で作詞作曲はとくにメジャーデビューのこのEDにはだいぶ疑問だけど、良曲(スマップとか中居は楽譜読めないらしいのになぜか作詞作曲とかww)このさユり氏、いちおう「社会不適応、生きづらい」のイメージで売ってるっぽいwww顔みればわかるけど、すくなくても容姿悪くはないとおもう社会不適応が音楽をみつけて、メジャーデビューwwwセカオワも精神病だったっけ よくしらないけどwww大多数の目標もない社会不適応と精神病のひととは段違いですなってことwwwwwワイはこういうの一種の不幸自慢みたいで嫌いwwwこのアニメ、社会批判がテーマだから、社会不適応が無関係なワイたちにくらべれば華やかに社会適応してるといちおう書いとくwwwwあとカリカリすんなよwww 質アニメなんだから、円盤買わない層が褒めてるだけww ワイも買わないけど褒めてるwww深夜アニメだいたいはみんな美少女、戦闘希望してるとよくわかったよwwwあとさユり氏、応援してます!! キ/モヲ/タが変なこと書いてすいませんでした・・・・ +0 -0 2015/09/22 02:47 匿名猫さんまた来てるんですか?前回から猫さんのファンですよ。またどっかでやらかしてくださいね。 +0 -0 2015/09/23 01:38 匿名乱歩の名前に惹かれて全部見たけど、これに乱歩の名前使うのは失礼って言う人の気持ちも分かるかも。でも昔読んだ乱歩の小説をどんなだっけ?って読み返すいい機会にはなりそう。 +0 -0 2015/09/23 03:39 名無しさん@ニュース2chなかなか良かった、ただ黒蜥蜴は半端に出すべきじゃなかったような気がするね 江戸川乱歩は読んだことないけど、お子様向け読本なんだから 恐らく突っ込みどころ満載のものなのだろう +0 -0 2015/09/23 12:08 匿名う~んこれは失敗でしょ 登場人物に魅力ないし 明智少年が毎回余裕ぶっこいてんの見ててイライラしたわ あと英語の挿入歌なんだけど日本人が歌ってるだろ? 発音下手すぎて日本人丸出しで雰囲気ぶち壊し +0 -0 2015/09/24 01:08 匿名やっぱ1クールでは掘り下げるのに限界あるよな1時間枠で1クールならどうだっただろうか… …それはそれで叩かれるか…もしくはせめてオチがテンプレじゃなければなぁナミコシが手を離して落ちるけど下でナカムラサイドが間に合って自殺失敗→ナミコシ自身は数式の完成に失敗するが、数式は一人歩きし、二十面相は結局は後を絶たない。 そのうちナミコシの数式のグレードアップ版作るやつがでてきて、アケチにナミコシが檻ン中から手を貸すというか助言するような形でまた事件を解決していく…みたいなので2期どうですかというか割と好きな作品ではあったから、2クール目無いとわかってるがあったら見たい +0 -0 2015/09/24 22:34 正義の殺人鬼とか復讐のための自殺とか、意味不明な話ばかりで最後までワケわからなかったわ。 でも、最後、中途半端に纏めようとして小さく纏めてしまったのが一番マズかった様な気がする。まったく皮肉な話だが、何の解説も無く意味不明なまま突っ走った生存戦略や熊ショックの方が面白かった。この作品は、俺の評価ではB級以下の駄作だ。 +0 -0 2015/09/25 13:56 匿名最初面白いなって思って見てただけに、どんどんつまらなくなってすごく残念だった。 私の中では1,2話が最高潮だったなぁあ、ただEDはすごく好きだったし、この曲に出会えてよかったかな +0 -0 2015/09/26 00:22 匿名EDだけは今期でも最上位のレベル +0 -0 2015/09/27 22:55 匿名終わったか・・って感じ 結局ナミコシ何したかったの?死にたかったの? いや、ちゃんと理解はしたけど共感は出来ないかな・・ハシバが助けにきたとこは泣いてしまった。感情移入激しいもんで。 +0 -0 2015/09/28 19:38 匿名ハナビシ=ナミコシ笑ったwww それはそれでおもしろいけど多分二十面相に狙われるようなことしてた人だったってことじゃないの +0 -0 2015/09/29 00:33 匿名小林は女にしてしまえば良かったのにな とりあえず見てて気持ち悪かった +0 -0 2015/10/01 18:50 これさあ 絶対に十面相を口実につまらない私怨やクソガキの愉快犯が増えるよな 何のために私刑が禁止されてるのかとかナミコシは考えなかったのかな 結局殺人の心理的抵抗を軽くしただけの結果に終わったと思う ナミコシは完全監視社会とかの実現とかにその頭を使うべきだったと思うし、結局行動原理は大義名分に見せかけた憎悪だったんだろうな +0 -0 2015/10/05 22:12 匿名なんーーじゃこりゃ 途中で投げ出したとしか思えない。 6話ぐらいから一気につまらなくなったよね。 最後の3話はクソアニメも良いところ。 最終話はクソすぎる。 何も起きてないしなにも解決してない。 死体が見つからないとか、こんなクソアニメに2期っぽい伏線貼らなくていいからw +0 -0 2015/10/08 16:33 匿名数学で世界を変えられると思ってるのが色々おかしいだろ・・・ それ以外は楽しめたとは思うんだけど数式のくだりで台無し +0 -0 2015/10/12 02:30 匿名結局ホモアニメじゃん 最後は意味わからなくなってた 黒蜥蜴の奴隷の登場には吹いたし どんなジャンルにカテゴライズされるのこのアニメ? +0 -0 2015/10/12 02:38 匿名全話のテーマが一貫してない感がやばい 乱歩の小説を現代で再現するんじゃないんだね… +0 -0 2015/10/16 13:13 匿名なんかあれだな…。 乱歩のオマージュっていうよりは同人誌みたいな内容だった…。 +0 -0 2015/10/22 06:45 see死にたいやつは死なせておけよw ただ人の迷惑にならないようにしろよ。正義とかいってるけど人や社会に迷惑をかけてるだけ。まあそれが目的なんだろうけど。推理物のはずがいつのまにかサイコパスみたいな精神汚染を題材としたSF物の糞アニメになってしまった。これなら駄作だったサイコパス2のほうがはるかにましwもっといろんな原作の事件をアニメで見てみたかった。 +0 -0 2015/10/30 02:46 匿名コバヤシくんが可愛いだけのアニメだった と友達に聞いたがその通りだったな。 これはアレだろ?実はじゅんじゅんが生きててホモ展開になるんだろ? +0 -0 2015/11/02 20:26 匿名一話と最終話観ました!ホモが泣きながらタワーから落ちていったのすごくシュールでした +0 -0 2015/11/08 22:30 匿名普通に面白かったんだけど、批判多すぎじゃない?みんなが批判してるからって流されてるんじゃない?なかなか面白かった。 +0 -0 2015/11/09 20:14 匿名ミステリー、謎解きなど想像してたが 蓋を開けたらホモアニメだった 非常に残念・・・ +0 -0 2015/12/07 19:15 匿名てかいちいち非難コメする前に時間があるなら生で見ろよ 生で見てからわざわざここに来て非難コメする奴はとんだ暇人だなWW +0 -0 2016/01/03 01:02 匿名まあ意見好みは色々あれど、金も出さずに自分の無思考垂れ流すお馬鹿さんは相変わらず沢山おるね。 正しく、このアニメに出てくる有象無象のような人間なんだろうて。 +0 -0 2016/06/17 00:45 匿名面白かった ただ推理は全くないなw +0 -0 2017/07/05 02:43 匿名象徴が次の象徴を作る。止める事は不可能、これを無理やり数式にして事象させる こんな強引な素人が考える設定をアニメにしちゃうなんて・・しかも乱歩の名前使ってまで 芋虫話だけ良かったなあ +0 -0 2017/12/24 16:03 匿名DVDで全話見たけど乱歩の名前を使ったのがそもそもの間違いだったな。 乱歩の作品が好きで期待していたが、物凄くつまらなかった。前半はまあまあ見れたけど。 世界で一番おとなしい日本人を暴徒化するのにあの程度の煽りじゃ弱すぎて無意味だし、警官もテレビ局員もマスコミも一般市民もあの程度で感化される訳ないでしょ。 ていうかあの程度の人間の集団心理なんかを計算するのにあんなに高度()な数式だとかいらん。普通に考えれば分かる事。 それに乱歩の作品は子供向けって勘違いしてるやつもいるけど、児童向けの作品「も」書いていたってだけだよ。戦時中でそれまで同様に自由に書けなかったんだ。有名な少年探偵団(主人公が明智の助手の小林少年)が正に児童向けだ。 誰かも書いてたけどサイコ2期の方がまだマシだったわ。 +0 -0コメントを投稿 コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
アケチにとってナミコシは友達だったけど
ナミコシにとってアケチは友達じゃなかったんだな……
せつないわ
ラストのアケチの台詞はいい締め括りだった
はじめは頭痛薬だったけど途中から睡眠薬飲んでたもんな、こいつ
2番。
今回もコメ欄に期待。
落下してる物体をより上方から飛び降りて追いつく
つまんなかった
グズグズのまま11話終了かよ。
まぁ早い終わりでよかったわ。
さっさと忘れて次のノイタミナ枠に期待だな。
俺には難しすぎたな・・・
ハシバがホモホモしてたぐらいしか印象に残ってないやw
うーん 面白そうに見えてつまらん。いやわざわざ非難コメ書くってよくないと思うんだけど。なんなんだろうな
平和な日本を表現してるのはわかったけど、
アケチの「不安を煽られてるだけだぞ。」
の意味がよくわからないお。
やっと終わった…
前々回、前回ほどひどくは感じなかったが比較対象があれだからな…
どうしても訴えなければいけないなら命を賭してでも…ってのは非常にその通りだと思う
ネットでこんな話しない方が良いのかもしれないケド、韓国の労働運動で焼身自殺した全泰壱なんかは良い例
と共感したところをあげるには非常に努力しなければならない作品でした
ノイタミナは作画崩れって少ない印象なので、金輪際オリジナルは止めましょう
結局この作品に出てきた女って
カガミ妹→惨殺
検視官 →犯人側
黒蜥蜴 →変態
モブ →モブ
かな?
驚異の男率だし、やっぱりきっとそういうアニメなんでしょう
EDは良かったよ!
OPも慣れれば悪くなかったよ!
内容はクソだったけどね!
クソアニメ終わったか。
最後は可もなく不可もなくって感じだが、こういうテーマの作品に中途半端なギャグを入れると悪ふざけにしか見えないんだよね。
監督の趣味なんだろうけど。
なんでこんなごみアニメ見てんだろ
つまんない
終わりましたな。
皆様、完走、ご苦労様でした。
なかなかのレースでしたね。。
アニメに社会批判はやばいwwwww
映画でやれよwwwww
映画、実写なら毒性が薄れるwwww
ワイはこの乱歩の映像と音響評価するけど、アニメの社会批判は表現手法として、毒が強すぎて、たとえば麻薬のように、刺戟があり、面白いものでもあったけど、おまいらの中で模倣犯でないか心配ンゴwwww
現実社会を積極的に肯定する立場としてBPOに通報しますたwwくらいの嫌悪感もありまくりwwwww
だいたいどの社会システムでも不条理は存在するのwwww
そしてどのシステムでもそれを最大限にいかして享受してるやつもいるのwwwww
どっかの団体とかでこのアニメ放映したりするかもだけど、そういうとこ注意したほうがいいよwww
人は孤独だからこそ、ナチスのユダヤ人虐殺に同調したり、身近なところでは、事実はしらないけど、オリンピックの佐野のように炎上したりするww
まあ、吼えても無駄だけど、毒を毒と認識してたんで、面白かったよwwww
今回も報道規制するだろ、生中継しないだろとかいろいろつっこみあるけどねwww
え、これ最終回!?
このアニメ意外によかったんやけどなぁ、、
とりま、続編期待してもいいですか、笑
これは円盤でても売れないだろうなぁ。
2回見たいとも思わんし、後世に残したいとも思わんし。
つまらんと言いながら最後まで見てるひねくれ者多いなw
特別おもろくないがつまらなくもないアケチは薬なくても眠れるようになってよかったNE
終盤でポっと出てきたキャラがラスボス的役回りってなんだかなあ。
もっとコバヤシとか担任の先生とか、ナカムラ刑事とか掘り下げてほしかった。
黒蜥蜴もよくわからないし。
話が散らかりすぎだよ。
途中からはもう期待は捨てて雰囲気だけのアニメとして楽しんでいたけど、雰囲気で楽しむのさえ難しくなってしまった
メチャクチャだったけど結構好き
おっちゃん刑事とコバヤシの最後のセリフいいな
南検死官が最高でした
10話まで見たが、ここのコメント見る限り11話スルーしたほうがよさげだな。
最初の方は面白かったのにね。
なんかところどころ伏線残りまくりだよね。
やるなら続編ほしいなー。
個人的にはなかなか面白かったです。ハジバ頑張ったね!
ハナビシ先生なんであんなにボロボロだったの
いや~乱歩乱歩
こばやしきゅん♪
も結構サイコパスやんけw!(ツッコミ)
別にクソつまらなくは無い。
こういう考えもあるんだなって感じ。
一つの表現の仕方なだけなのに、ツマラナイなら観なければいいし、関わらなければいいだけ。
個人の意見として1回呟くならわかるけど、毎度観ながらツマラナイと連呼している奴の気が知れない。
最後まで割りと淡々とした感じが良くもあり悪くもありって感じ
最終的な締めがイマイチなのは否定できないけど道中は面白かったな
まぁある意味ノイタミナらしいアニメだったわ
原作の江戸川乱歩もこんな内容なのか?
江戸川乱歩って糞みたいな小説書くやつなんだな。名前はゆうめいで聞いたことあるけどたいしたことないやつだな
こんくらいの小説ならおれも中学生のころ書いてたわwww
原作の江戸川乱歩もこんな内容なのか?
江戸川乱歩ってアフォみたいな小説書くやつなんだな。名前はゆうめいで聞いたことあるけどたいしたことないやつだな
こんくらいの小説ならおれも中学生のころ書いてたわwww
クソつまらん
前提条件が成立しないうえ、その上での展開が無意味
ゲロだな
ハシバの家のヘリで時計塔まで行ったらよかったのではとか
アケチの身体能力であれだけ派手にアクションしたら時計塔につく頃には脱臼だらけで腕一本でぶら下がるとか到底できないだろうとか
突っ込むだけ野暮といえば野暮なんだろう
雰囲気ものだけどなんだかんだで楽しめた
最初から惰性でみてたけど、5話?くらいのデブの残虐な話からのこのEDはすごく鳥肌たったしあそこだけはよかったと思う。(OPもよかった
ただ思い切った切り口で始めてみたものの、徐々に哲学的な内容になってきて後半どうしていいかわからず、とりあえずテキトーに終わらせてしまう小学生の作文みたいだった。
個人的にですが、非常に面白かったと思います
昨今の「生きてる甲斐がない」「人生つまらなすぎて死にたい」という苦悩に、神という寄り代を排除した上で真っ向から「死んではいけない根本的な理由」を説明できない文明人とやらが、見苦しくも最後まで「死んじゃダメ」と言い続ける為だけのアニメだった、という印象。
序盤から明らかにアケチを代表するキャラクターのヒーローチックな動かし方をしながら、キャラ達はそれを否定しつつ、しかし実際に弱気を助けるヒーローとして描かれているアケチの姿には、弱者視点からの羨望や憧憬が見え隠れするわけだけど、実際にヒーローというものが存在しない世界ではそれを100%肯定することもできない故に、あくまでアケチはヒーローではないという表面上の建前を並べているように見える。
「世界を変える為に」云々述べる作品は数多いが、結局後日談として「たいして変わりませんでした」というのが常であるし、この作品も例に漏れない。結果として何も変わらないというのがこの作品の結論なら、問題として提起された社会の隠れた犯罪や問題についても結局なんの解決もされなかったというのが残るのみ。要はこの作品もとい物語に意味はない。これを書いた作者なり脚本家なりは自分でも分からない事を「分からない」という形で提示したに過ぎない。それが誰かに向けてかあるいは自分の醜態を晒したいかは分からないけど、どちらにしてもヒドイ話だった。
すっげえチープな展開だったなあ
結局小林少年って最初しか推理してないじゃん
小林の本気を見せないまま。クソ脚本家にはムリか
これを見て感じたのは、ハシバがホモってことぐらい
ハナビシ=ナミコシ?
面白かった~。みなさん、言いすぎだと思います。アニメファン・乱歩ファンに失礼です。ついでに、ハシバくんがホモでも僕はウェルカムです。 ハシバくんを汚すのは僕が許しませんっ!!!
・・・以上です・・・(怒)
最後までつまんねぇシナリオだったな
stand alone complexとかコナンのパクリとかいい加減にしろや
後味の悪い結末でしたね。
だってタイトル通り…乱歩奇談だもの
元ネタの二十面相が明智に捕まらない
と言う事をここでは自殺で終わらせた
本当に奇談ですよ。
そして、続きがあると見せかけて
これも王道でいい。
6話までの話は良かったが…(特に4~5話)
数式いい始めた9話以降は論外
というか前半と後半でクオリティ差ありすぎ
そこそこだったかな
さっと見る分にはいいけど、あまり印象に残らないって感じ
主人公のコバヤシ少年も最後までよくわからない子だったし
あまりの低迷っぷりに いっそラストどうなるのか楽しみに観てたけど、どこまでも予想内のアニメだったな~。ともかくお疲れ様でした 視聴者の皆さんも
>なんかところどころ伏線残りまくりだよね。
>やるなら続編ほしいなー。
金銭的にも視聴的にもムリ!!!
俺は凄く好きだ何回も見たくなるしキャラも好きだし。でもなんか後味悪いな..最後の最後までコバヤシは実は女でハシバとくっつくとか信じてたわwwwwwwwwwwwwwww
2期期待しとく
カガミと影男が魅力的だった
他のキャラは知らんし、終盤がつまらなさすぎ
ノイタミナ次は頼むぞ
真実の声w
よくわからんのだが、なんで数式作ったら犯罪者増えてったの??
小林…
最終回だけどそう表示が無いのはただの表示忘れか?
それともOVAとかでまだ何話か出るの?
↑
↑
↑
計算だよ。
ここをこうしたらこうなる。
ついでに書くけど
>落下してる物体をより上方から飛び降りて追いつく
自由落下では追いつかないけど、初速度で相対的に差あればおいつくでしょ
まあ、もともと理系的に破綻だらけなんでここだけ擁護もばかばかしいけど。
SACの劣化パクリにレベルの低い推理もの
OPとEDくらいにしかいいところがねえ……
設定破綻に数式の前提が成り立ってないし人の心理状態の変化がかなりありえないものになっている。
作者の無教養が生んだ程度の低い作品って感じ。
所々は鳥肌立つシーンもあるんだけどね……
小林が急につまらん奴になったなw
うーん…微妙だけどこっから面白くなりそうな要素あるもんな…
と思ってついてきてくれてる層すら満足させられないから最後に散々批判されるわけだ
全体的な雰囲気とかは好きだったな。ただ、黒蜥蜴についてやナカムラについてもう少し掘り下げてもよかったと思う。時間が経過することで忘れられていくっていうのはリアリティがあって良かった。はりすぎた伏線回収が少なかったのは少し残念だが、尺の問題だろうし仕方ないともいえるだろう。
コバヤシについて「よくわからない奴という認識が最後まで「よくわからない奴」を貫き通したところは良かった。いままでの事件が凄惨で猟奇的だった故に、少し物足りなさを感じてしまうのも事実。
> 計算だよ。
> ここをこうしたらこうなる。
なるほど…
風が吹けば桶屋が儲かる数式作ったのか…
そんな馬鹿なw
エセ科学本だけ読んで科学に精通してるって思い込んでるアホがたくさんいるけど、それを体現したような話だったな。
勉強しないと大人になって恥かくってことだけは学んだ。
猫さんコテハンは止めても
長いコメントを投稿したいという
欲求は抑えきれなかったんだw
しっかし相変わらずツッコミどころ満載の駄文だな
てか、依り代(×寄り代)の意味わかってる?
それを言うなら拠り所だろ
辞書引け、辞書を
逐一添削してるとキリがないwww
いい年(なんだろうが)してまったく呆れるよ
昨今の「生きてる甲斐がない」「人生つまらなすぎて死にたい」という苦悩に、神という寄り代を排除した上で真っ向から「死んではいけない根本的な理由」を説明できない文明人とやらが、見苦しくも最後まで「死んじゃダメ」と言い続ける為だけのアニメだった、という印象
↑
宮崎アニメへの挑戦状なの
弱気を助けるヒーロー?
ああ、弱きを助けるヒーローのことね
まあこんな感じに収まるよね
ベタだなって感じします。
演出かっこつけすぎて逆に浮いちゃった気もします。
猫オタの俺がとおりますよっと
>昨今の「生きてる甲斐がない」
こいつ猫じゃないと思うんだけどなあwww
まあいいや
猫にしとこう、うん。
あと真実の声さんは普通のコメント多いよ
目立つけどw
猫さんだけwww
ドヤ顔でいつも変なの
んー よかったと思うけどね
さらっと終わった感じがちょっとさびしかった気もするけど
男の娘、ホモ、変態、謎理論・・
あまりにも思ってたのと違って唖然とする糞アニメだったな
むしろ、皆が「乱歩じゃない乱歩じゃない」って批判する意味が分からん。
ちゃんと勉強してから物を言え。
乱歩は生前、社会的弱者をテーマにた作品に一貫して拘っていた。
だから、現代版乱歩はこれで大正解なんだよ。
よーく1話から見直してみろ。
二期に大期待!!!
むしろ、皆が「乱歩じゃない乱歩じゃない」って批判する意味が分からん。
ちゃんと勉強してから物をry。
乱歩は生前、社会的弱者をテーマにた作品に一貫して拘っていた。
だから、現代版乱歩はこれで大正解なんだよ。
よーく1話から見直してみろ。
二期に大期待!!!
未来を予想する数式が作れるなら、星間旅行をするための、
ワープ理論を考えてほしいなぁ
小林少年が女の子で黒蜥蜴が変態じゃなかったら
そんなに悪くないアニメだったと思う。
というか「少年」って言葉は女の子って意味も含まれてるんだよね。
↑3
現代版乱歩はこれで大正解ですかwww
君がこのアニメを楽しめたなら良かったし、君がこれを乱歩として認めるならそれも良いよ
ただそのコメントと君が批判している批判コメントって同程度の物だよねww
みんなボロクソ言ってるけど結局最後まで見てるじゃんww
乱歩の登場人物の名前使って社会的弱者をテーマにすれば乱歩とか、本気で言ってんのかと。
批判している人は原作を面白いと思って読んでたんだろうよ
で、このアニメはつまらなかった
だからこんなのは乱歩じゃないんだよ
君よりも批判者の方が乱歩について詳しいんじゃないかなぁ?
歌は好きだった
猫の旅人、ほかのアニメにもコメントしなくなったじゃんwww
おまいらのせいwwww
ワイの楽しみがwwwww
ていうか、猫の旅人、ワイやで?
俺ガイル2期とかでも、名指しでからかったことあると思うww
そんなことはいいんだけど
ED遅ればせながら買ってみたwww
おまいらもユーチューブにあるからみとけwww
なかなかいいwww
ほんと独力で作詞作曲はとくにメジャーデビューのこのEDにはだいぶ疑問だけど、良曲(スマップとか中居は楽譜読めないらしいのになぜか作詞作曲とかww)
このさユり氏、いちおう「社会不適応、生きづらい」のイメージで売ってるっぽいwww
顔みればわかるけど、すくなくても容姿悪くはないとおもう
社会不適応が音楽をみつけて、メジャーデビューwww
セカオワも精神病だったっけ
よくしらないけどwww
大多数の目標もない社会不適応と精神病のひととは段違いですなってことwwwww
ワイはこういうの一種の不幸自慢みたいで嫌いwww
このアニメ、社会批判がテーマだから、社会不適応が無関係なワイたちにくらべれば華やかに社会適応してるといちおう書いとくwwww
あとカリカリすんなよwww
質アニメなんだから、円盤買わない層が褒めてるだけww
ワイも買わないけど褒めてるwww
深夜アニメだいたいはみんな美少女、戦闘希望してるとよくわかったよwww
あとさユり氏、応援してます!!
キ/モヲ/タが変なこと書いてすいませんでした・・・・
猫さんまた来てるんですか?
前回から猫さんのファンですよ。
またどっかでやらかしてくださいね。
乱歩の名前に惹かれて全部見たけど、これに乱歩の名前使うのは失礼って言う人の気持ちも分かるかも。でも昔読んだ乱歩の小説をどんなだっけ?って読み返すいい機会にはなりそう。
なかなか良かった、ただ黒蜥蜴は半端に出すべきじゃなかったような気がするね
江戸川乱歩は読んだことないけど、お子様向け読本なんだから
恐らく突っ込みどころ満載のものなのだろう
う~んこれは失敗でしょ
登場人物に魅力ないし
明智少年が毎回余裕ぶっこいてんの見ててイライラしたわ
あと英語の挿入歌なんだけど日本人が歌ってるだろ?
発音下手すぎて日本人丸出しで雰囲気ぶち壊し
やっぱ1クールでは掘り下げるのに限界あるよな
1時間枠で1クールならどうだっただろうか…
…それはそれで叩かれるか…
もしくはせめてオチがテンプレじゃなければなぁ
ナミコシが手を離して落ちるけど下でナカムラサイドが間に合って自殺失敗→ナミコシ自身は数式の完成に失敗するが、数式は一人歩きし、二十面相は結局は後を絶たない。
そのうちナミコシの数式のグレードアップ版作るやつがでてきて、アケチにナミコシが檻ン中から手を貸すというか助言するような形でまた事件を解決していく…みたいなので2期どうですか
というか割と好きな作品ではあったから、2クール目無いとわかってるがあったら見たい
正義の殺人鬼とか復讐のための自殺とか、意味不明な話ばかりで最後までワケわからなかったわ。
でも、最後、中途半端に纏めようとして小さく纏めてしまったのが一番マズかった様な気がする。
まったく皮肉な話だが、何の解説も無く意味不明なまま突っ走った生存戦略や熊ショックの方が面白かった。
この作品は、俺の評価ではB級以下の駄作だ。
最初面白いなって思って見てただけに、どんどんつまらなくなってすごく残念だった。
私の中では1,2話が最高潮だったなぁ
あ、ただEDはすごく好きだったし、この曲に出会えてよかったかな
EDだけは今期でも最上位のレベル
終わったか・・って感じ
結局ナミコシ何したかったの?死にたかったの?
いや、ちゃんと理解はしたけど共感は出来ないかな・・
ハシバが助けにきたとこは泣いてしまった。感情移入激しいもんで。
ハナビシ=ナミコシ笑ったwww
それはそれでおもしろいけど多分二十面相に狙われるようなことしてた人だったってことじゃないの
小林は女にしてしまえば良かったのにな
とりあえず見てて気持ち悪かった
これさあ
絶対に十面相を口実につまらない私怨やクソガキの愉快犯が増えるよな
何のために私刑が禁止されてるのかとかナミコシは考えなかったのかな
結局殺人の心理的抵抗を軽くしただけの結果に終わったと思う
ナミコシは完全監視社会とかの実現とかにその頭を使うべきだったと思うし、結局行動原理は大義名分に見せかけた憎悪だったんだろうな
なんーーじゃこりゃ
途中で投げ出したとしか思えない。
6話ぐらいから一気につまらなくなったよね。
最後の3話はクソアニメも良いところ。
最終話はクソすぎる。
何も起きてないしなにも解決してない。
死体が見つからないとか、こんなクソアニメに2期っぽい伏線貼らなくていいからw
数学で世界を変えられると思ってるのが色々おかしいだろ・・・
それ以外は楽しめたとは思うんだけど数式のくだりで台無し
結局ホモアニメじゃん
最後は意味わからなくなってた
黒蜥蜴の奴隷の登場には吹いたし
どんなジャンルにカテゴライズされるのこのアニメ?
全話のテーマが一貫してない感がやばい
乱歩の小説を現代で再現するんじゃないんだね…
なんかあれだな…。
乱歩のオマージュっていうよりは同人誌みたいな内容だった…。
死にたいやつは死なせておけよw
ただ人の迷惑にならないようにしろよ。正義とかいってるけど人や社会に迷惑をかけてるだけ。まあそれが目的なんだろうけど。
推理物のはずがいつのまにかサイコパスみたいな精神汚染を題材としたSF物の糞アニメになってしまった。これなら駄作だったサイコパス2のほうがはるかにましw
もっといろんな原作の事件をアニメで見てみたかった。
コバヤシくんが可愛いだけのアニメだった
と友達に聞いたがその通りだったな。
これはアレだろ?実はじゅんじゅんが生きててホモ展開になるんだろ?
一話と最終話観ました!ホモが泣きながらタワーから落ちていったのすごくシュールでした
普通に面白かったんだけど、批判多すぎじゃない?みんなが批判してるからって流されてるんじゃない?なかなか面白かった。
ミステリー、謎解きなど想像してたが
蓋を開けたらホモアニメだった
非常に残念・・・
てかいちいち非難コメする前に時間があるなら生で見ろよ
生で見てからわざわざここに来て非難コメする奴はとんだ暇人だなWW
まあ意見好みは色々あれど、金も出さずに自分の無思考垂れ流すお馬鹿さんは相変わらず沢山おるね。
正しく、このアニメに出てくる有象無象のような人間なんだろうて。
面白かった
ただ推理は全くないなw
象徴が次の象徴を作る。止める事は不可能、これを無理やり数式にして事象させる
こんな強引な素人が考える設定をアニメにしちゃうなんて・・しかも乱歩の名前使ってまで
芋虫話だけ良かったなあ
DVDで全話見たけど乱歩の名前を使ったのがそもそもの間違いだったな。
乱歩の作品が好きで期待していたが、物凄くつまらなかった。前半はまあまあ見れたけど。
世界で一番おとなしい日本人を暴徒化するのにあの程度の煽りじゃ弱すぎて無意味だし、警官もテレビ局員もマスコミも一般市民もあの程度で感化される訳ないでしょ。
ていうかあの程度の人間の集団心理なんかを計算するのにあんなに高度()な数式だとかいらん。普通に考えれば分かる事。
それに乱歩の作品は子供向けって勘違いしてるやつもいるけど、児童向けの作品「も」書いていたってだけだよ。戦時中でそれまで同様に自由に書けなかったんだ。有名な少年探偵団(主人公が明智の助手の小林少年)が正に児童向けだ。
誰かも書いてたけどサイコ2期の方がまだマシだったわ。