プラスティック・メモリーズ 第13話(最終回)

プラスティック・メモリーズ 第13話(最終話)「いつかまた巡り会えますように」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】

【公式有料レンタル配信】
【Rakuten TV】 【Prime Video】

プラスティック・メモリーズ動画一覧TOPへ

コメント欄

プラスティック・メモリーズ 第13話(最終回) コメント

  • -#-0135

    アイラとツカサ、この2人(で良いよね?)が
    どんな結末を迎えるのか!?
    ハッピーエンドは難しいだろうけど、
    何かしら報われる形で終わって欲しいと切に願う。

    さて、観るか。

    +7
    -0
  • 匿名

    ちょっとウルッとしてしまった。
    スタッフの皆さん完走お疲れ様でした。

    +8
    -1
  • 匿名

    まあよかったよ

    +4
    -5
  • 匿名

    つかさの新しいパートナーって・・・?

    +10
    -0
  • 匿名

    fateからのこれも終わっちゃうのか〜涙
    今までありがとう〜

    +5
    -0
  • 匿名

    完走おつかれさまでしたー
    なんだかんだ面白かった気がするよ

    +6
    -4
  • 匿名

    ツカサもアイラも大好きです。
    またいつか、二人が巡り会えますように。

    +14
    -1
  • 匿名

    思いの外あっさりだったけど微妙な喪失感がある
    設定だけのアニメ

    +5
    -8
  • 匿名

    途中から実はツカサがギフティア説
    急浮上してきてなんかワロタ

    +10
    -1
  • 名無し

    最終回めっちゃ泣けたー
    新しいパートナーってもしかして回収されたアイラってパターンじゃないですか?

    +9
    -1
  • 匿名

    泣きそうになった

    +7
    -3
  • 匿名

    こんな出来ですら泣いたり感動できる人間はリアルにおいてむしろ(以下略

    +7
    -13
  • 匿名

    なかみ薄…

    +5
    -17
  • 匿名

    おつかれさんですいた

    +6
    -1
  • 匿名

    いい話だった!
    アイラはきっと幸せだったんじゃないかな?
    この春一番のアニメだったと思います!

    +6
    -1
  • 匿名

    めぐり逢えたよね!

    +1
    -0
  • 匿名

    これねー。泣きたくても泣けねーわw。

    +4
    -4
  • 匿名

    リングなんであの指だったのかな?

    耳元の台詞もアレでよかったのかな?

    +1
    -4
  • 匿名

    涙と鼻水で枕ぐちゃぐちゃだ……

    +13
    -0
  • 匿名

    いい話だった(´;ω;`)
    新しいパートナーがまたアイラな気がしてならない

    +6
    -4
  • 匿名

    巡り会えたはず!
    いいアニメでした、ありがとう!

    +6
    -0
  • 匿名

    つかさのパートナーって回収されたアイラの可能性が高いが、、

    つかさの驚かなかった仕草が不自然だなw

    でも小柄な女性のギフィティアには間違えないな・・・

    +5
    -1
  • 匿名

    新しい相手の子見たいな
    2期で続編かOVAで頼む

    +2
    -1
  • 匿名

    他と比べるよりもそれ一つ一つを独立させて観ればちゃんと感動出来るのに「○○と比べて駄作」とかそういうのは考え方として詰まらないと思うんだ。
    「これはこれで良いよね」と思えたらそれが何よりのモノで。

    +7
    -1
  • mat.nb

    初めからシナリオの行き先が分かっていたからこそリアルでちゃんと生きるってことを考えさせてくれた。すごく泣いた。
    僕らもいつかは必ず死んでしまうし、ただそのタイミングが少し曖昧なだけでやはり行き先は決まっている。
    そのときはアイラみたいに心いっぱいにしながら生まれ変わりを信じてたいな。
    アイラ、ツカサ、ありがとう。スタッフの皆様も本当にありがとうございました。

    +4
    -3
  • 匿名

    何で最後まで観たのか不思議な作品だわ

    >>リングなんであの指だったのかな?
    耳元の台詞もアレでよかったのかな

    せめて、この設定やハーブなどの話にこじ付けて置き手紙にオチに持ってくるぐらいはしようぜ。初回の世界観(後付けを除く)は良かったのにね。1クールとは言え、話やBGMに全く捻りもなく、蛇足の話で展開がキツキツ。初期装備で戦うRPGみたいな感じでクソでした

    +1
    -4
  • 匿名

    OP~EDまで泣きっぱなしだった。

    ただ13話終盤の演出や構成はもうちょっとどうにかならなかったのかなと・・・何か違和感を感じてる人多いと思う。

    全体的には楽しませてもらった。ありがとう!

    +4
    -0
  • 匿名

    泣かない俺カッコいいとか思っちゃってるガキは消えろ
    泣く泣かないは人それぞれだからこんなんで泣くのは~とか言うのはアホとしか思えん

    +17
    -0
  • おはよーっ。

    本当に、素敵なアニメだったよ。

    好きな人と、永遠にお別れする日を知っていて、これだけちゃんと向き合えるなんて、すごく素敵だと思いました。

    事あるごとに出ていたパスの重さ。は、おいておいて。

    本当に良かったです。

    声を出して泣きました。
    お疲れさま、アイラ、みんな。

    +2
    -0
  • 匿名

    最初から終わりが見えてたからね
    闇回収業者とかいう設定も全然活かしきれなかったし、むしろ余計になった
    その設定から、俺みたいなど素人でも考えられる展開および結末を書くなんて、正直脚本才能ないわ

    かなり涙もろいほうだけど、意外性が無かったから泣けなかった

    +2
    -4
  • 匿名

    君嘘ぐらい最後まで結末が読めなかったら、途中も泣くし最後大号泣できるけど、これは結末を最初に出しちゃったから、視聴者としては心の準備がすでに1話でできちゃってるんだわ
    よって泣けない
    例えるなら、結末をネタバレされて萎えるってのと似た感じ

    +3
    -0
  •  

    やるんじゃないかと思ってた事を何一つやらずに終わった
    使わないなら暴走関連は要らなかったろ
    過去話含めて

    +3
    -1
  • 匿名

    きっちりした最終回だった。
    良い作品だった。。。。

    最後の日になってもアイラもツカサもいつもどうりで最後の舞台はなんとなく解ってたがよかった。

    無理な意外性や性的描写、過剰な暴力描写なしでも十分楽しかった。

    感想お疲れ

    +1
    -1
  • 匿名

    第1話で感動し第2話で失望し見なくなって第13話で感動した。

    +0
    -2
  • 匿名

    最後の指輪は左手薬指につけてあげてほしかったなぁ・・・
    セリフもアイラのじゃなくてツカサ自身の言葉が聞きたかった

    ただ意外なほどのあっさりとした演出は逆にくるものがあるからあれでよかったのかもとも思う。
    カヅキさんの「よく頑張ったな」で不覚にも泣いてしまったよ

    +1
    -0
  • うちはん

    ツカサが薄っぺらいので、
    なんの感動も湧かないな

    +0
    -3
  • 匿名

    期待外れ。この一言に尽きる

    +0
    -4
  • 匿名

    最後がアイラだったとして非人道的じゃないか?もし自分の身体を誰かが引き継いで動かしていると思ったら怖いわ。

    +2
    -0
  • 匿名

    泣けなかったけど、なんかもやもやってする感じもする。

    新しいパートナーが
    osを入れ替えたアイラってっぽい演出だねw

    +1
    -0
  • 匿名

    つまんなくて吐いたわ

    +1
    -4
  • 匿名

    これは二期がやると思っていいんだよな??

    +1
    -1
  • 猫の旅人

    まあ、この設定自体がある意味救いがない展開しかなっかたから・・
    物語に波乱を巻き起こすことがもう、悲しみしか選べない。
    本来はストーリー自体が安易な方向性しか示せない段階で第三者が設定に幅を持たせるものなのだが。美しい優しい世界観で終わるのか、悲しく切ない展開で終わるのか、その二択のみしかない設定。前者は前向きな分物語に厚みがない。誰もが妥当と思うもの。本来は後者だったのではと思う。後者は物語に厚みがあるぶん、賛否が別れる。が、多くの名作もここから出ている。作者の思考力が試される見せ場だから・・・俺は後者も見てみたかったのだがな。

    +1
    -0
  • 匿名

    いい話だったなー

    +0
    -0
  • 猫の旅人

    リングなんであの指だったのかな?

    耳元の台詞もアレでよかったのかな?

    そうなんだよな。あえて隠れメッセージとして左の薬指にはめてあげるべきだった。つかさもなにげにお揃いのリングつけていたみたいなのに・・・で耳元の最後のセリフこそ泣きゲーばりの名言を期待したのだけれども。

    +0
    -0
  • 匿名

    普通に良かったと思う。取り敢えずスタッフの皆さん乙でした。

    +0
    -0
  • 匿名

    ただただ普通に終わった・・・

    ワンダラー無くして、オムライスとか掃除とかよりもっと色々思い出を作る描写をやっていれば
    普通の終わり方でも感情移入出来て良かっただろうに

    設定のガバガバもだけど、色々と致命的におかしすぎた
    ご都合設定にご都合展開、古臭い演出だらけ

    まぁツッコミ所が無数にあって、そっちの意味では楽しかったw

    +0
    -0
  • 匿名

    オリエント工業ともお別れだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    プラメモはたぶん、一気に見たら感動が薄まるだろうなー

    毎週毎週観ていったらからこそ、この感動があるんだろうな。

    +1
    -0
  • ななし

    設定厨ってホント可哀想だよね
    難しく考えすぎて純粋に楽しめないんだろうな

    俺は単純バカだから素直に泣けたわ

    +3
    -0
  • シロ

    なんかツカサがギフティア説が出たみたいだけど、父親のツテで入社したんだから親がいることは確定してるし、そもそも生体とはいえ、マシーンに体調不良なんかが起こるはずがない。
    よって、ツカサは人間。

    +0
    -1
  • 匿名

    うわーーーん
    涙の量が半端ないよー(T_T)
    (アイボン要らずだ)

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメを観て、映画『ブレードランナー』を思い出した。
    あの映画は、悪に幅があったが、
    このアニメは、善が大前提にある。
    それだけに切なかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    制作局です。ちなみに2期は予定していません。現在、制作部で実写映画化を検討しています。皆さんのご意見ご感想をどんどんお寄せ下さい。

    +0
    -0
  • 匿名

    泣いてたな皆 良かった

    +0
    -0
  • 匿名

    >プラメモはたぶん、一気に見たら感動が薄まるだろうなー

    うん、俺がまさにソレだ
    「無難に終わったな」って感想しかない

    +0
    -1
  • 匿名

    最終話以外の話が良かっただけにがっかり回だった。
    なんか、これまでの流れのまま終わってしまった感じがする。
    BGMとかキャラの個性を活かすだとかツカサ宛の手紙を公開するとかでもう少し盛り上がったと思う。
    全体的にはいい作品でした。乙!

    +1
    -0
  • 匿名

    揃いも揃って人間らしい反応するように作っただけのロボットに
    マジで入れ込んでるのが意味不明だったなw
    まあアニメのキャラにマジになってるみたいなもんか

    +0
    -1
  • 匿名

    素体そのまま中身入れ替えじゃなかったか予想外れたわあああああ

    +0
    -0
  • 匿名

    いい最終回だった・・・
    ただ、ツカサとアイラが巡り会えてから終わってほしかったなー

    +0
    -0
  • 匿名

    新しいパートナーがアイラのボディとか…

    あれは過去のものとなってしまったアイラを、新しいパートナーという存在で上塗りさせないようにするための演出だろが

    これを二期フラグと見るやつセンスなさすぎ

    +0
    -0
  • 匿名

    最後の場所が糞だなあ
    おっさんと糞女という外野が二人いるし

    +0
    -0
  • 匿名

    アイラとツカサのほのぼの物語りとして深いこと考えずに見てたから素直に楽しめたし感動した

    +1
    -1
  • 匿名

    ちょいとうるっときましたね
    1クール楽しく見せてもらいました!
    完走乙でした!!

    +0
    -0
  • 匿名

    なにをつたえたかったのだろう・・・

    ギフティアとの別れはすでに散々やったのに、なんでまた主役とアイラ使って別れ話やんの

    +0
    -0
  • 匿名

    よかった
    でもあっけなく終わった間がやばい

    +0
    -0
  • 匿名

    これよりひっでえヤツは沢山ある。
    っていうか、プラメモは良く出来てると思う。
    共感できるかは別にして、キャラの心理描写は分かりやすく、どっぷり深くなくて見やすかった。
    重くなり過ぎないサジ加減は絶妙だったと思う
    林さんの次回作はもっと良くなると機体してます

    +0
    -0
  • kk

    ――アニメ見た初めて泣いたよ…

    僕はツカサみたいに一途な人なのでとても楽しめました

    人それぞれ見方考え方が違うけど…

    誰が何と言おうと僕はこのアニメを称賛するよ…

    ――アイラお疲れ様…

    製作スタッフの方々…お疲れ様でした…

    そして、いいアニメをありがとうございました―

    できれば2期も期待したいですね…

    +1
    -0
  • 匿名

    明るい天体のメソッドって感じだった
    1話が一番感動して次に最終話が良くて
    まるで夜のヤッターマン

    +1
    -1
  • 匿名

    二期はよ

    +0
    -0
  • 匿名

    どうせ二期はアレだろ?
    新しいパートナーは記憶をリセットさせたアイラで
    暇を見つけては二人の思い出を辿って
    奇跡的に記憶が蘇るってベタベタな展開だろ?

    +1
    -0
  • 匿名

    ツッコミがいがあるアニメだった 
    感動?逆に笑えたwwwww

    +1
    -0
  •  

    >>僕らもいつかは必ず死んでしまうし

    今の世ではな。
    ただし、ハルマゲドンの後、死者が全員生き返ってくる。
    そして永遠の命を得られるのです。これはアダムが造られた当初の神のご計画なのですよ。
    エホバ神を崇拝しない者達はハルマゲドンの直前に神の裁きで滅ぼされますよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    そういや何話か忘れたが予算がないからギフティアは再利用するとか言ってなかったけ?
    違ってたらすまん

    +1
    -1
  • うにゃ

    そういや何話か忘れたけど予算がないからギフティアは再利用するとかいってなかったっけ?
    違ってたらすまん

    +1
    -0
  • 匿名

    2期で新しくなったパートナーがアイラでその記憶が戻るまでを描くのかな、
    なんかただ悲しいだけの話で終わって、ゲームのバットエンドだけ見せられてる感じ、
    この後ゲームで全ストーリー公開とかなら良いんだけどなぁ、
    シュタゲ作ってる所らしくADV向けのストーリだよね、これ、

    +1
    -0
  • 匿名

    2期やらないとゆるさない!
    まだ色々と説明されてないし!
    小説やるらしいからそのあと2期あるの期待してるからね!?!?

    +0
    -0
  • 匿名

    うーん…

    +0
    -0
  • 匿名

    エヴァ並みの暴走欲しかった

    +1
    -1
  • 匿名

    面白かったけど2クール欲しかった

    +1
    -0
  • OJISSA

    映画『ブレイドランナー』と比べてしまった。
    悪が土台のものより、善が前提のこのアニメの方がいいや。
    泣きそうになっちゃった。

    +1
    -0
  • 匿名

    批判してたり、設定がカスとか言ってるやついるけどさ、それをわざわざここで言うことじゃないよね?なのにあえてしてるのは、そういうことしてる俺かっこいいとかそんなことを思ってやってるとしか見えないんだけど?

    正直そんなことしてる人間のほうがカスやと思う。

    あと、最後まで設定がガバガバとか抜かす奴に言っておく、リアルのお前らよりは中身のあるいい作品だったと思うぞ?それに、アニメという二次創作にそこまでリアル求めたらそれそのものの魅力がなくなると思うよ?

    そこまで切り詰めたらSF/ファンタジーをはじめにいろんなジャンルのアニメはお前らでいうとこの設定がガバガバということになるよ?大体フィクションなんだからそこまでいちいち言ってたらキリが無いしさ、「一つの作品としてこれはこれでいいじゃん」みたいでよくない?

    なんか批判コメ読んでたらムカムカして全部書いたら長くなってしまいましたwwww
    長文失礼しました。

    +0
    -2
  • 匿名

    最初から終わりが見えているからこそ、泣けるんだと思うんだけどな。
    こういうので泣かないやつは、リアルな出来事でも他人事のように泣かないんだろうな。。。

    ただ、最後の締めをAngel Beatsのような再会で終わってくれたら、もうちょっと気持ちのいい終わり方になった気がするが。
    次の相棒の顔を出さなかったのは、これを想像させるためなのだろうか。。。

    +3
    -0
  • tom

    アニメは好きだけど、イマイチ・・・最後が勿体無い。ハッピーエンドを予想して裏切られた感じ。
    観なければ良かったとも思う。

    +0
    -0
  • honn

    アイラが覚悟決めてたからね。
    両方がボロボロに泣きながら別れたら泣いただろうな・・・

    Cパートに皆はどういう結末をみるのか。

    +0
    -0
  • 匿名

    kusoアニメ

    意外性も何も無い。1話と最終回で簡潔。

    8話まで見てたけど
    話がフラット過ぎて死にそうだった

    +0
    -0
  • えふ

    最終回、ハッピー要素がたりないな。ここはアイラ再登場、技術革新で記憶も元通り、だけど。。。みたいな展開がほしかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    結末はわかってたけど泣けた。
    こういう静かな話は年に1本は欲しいな。
    物足りなさもあるけど良作だった。

    +1
    -0
  • 匿名

    もうちょっと話数あればよかったのにね
    心の描写がほしかったかな
    アニメ公式のページはブルーレイの予定のみでその他はボカシになってるから二期はたぶんないだろうな

    +1
    -0
  • 匿名

    1話を見た段階で予測した通りに終わるとは思わなかった
    少しはひねって欲しかった…
    全6話くらいで良かったね

    +0
    -0
  • 匿名

    わかってるけど、やっぱりさみしい、、、

    +1
    -1
  • 匿名

    もうちょっと何かできたんじゃないかと思ってならない。
    アイラとのイチャイチャシーンをたくさん出してくれたのは嬉しいが、闇回収屋やら暴走やらの設定をもうちょっと生かして欲しいかな。まぁ、その設定があったからこそ期限を守る意味もあったし、最期までツカサとアイラが一緒にいたんだと考えればその設定にも意味があったのだと考えられなくもない。が、内容が薄いとも思えた。
    EDの最後の言葉もだいたい予想はつくが、あそこははっきりさせた方がより感動できたのではないかな?まぁそこも、視聴者が自分で考えた方が感動できると考えたのなら仕方ない面もあると思う。
    結論から言うと、設定を凝った割にはあまり使いこなせていなかったのかなと思った。
    まぁ、普通にみれたし面白かった。
    お疲れ様でした。

    +1
    -0
  • 猫の旅人

    え、これ二期ないと思う。劇場版があってもある意味総集編もどきの、アイラとのエピソード作だろう。上の人がいってるように あれはあれで完結してこそのセンスなんだよ。苦し紛れの・・・あれが精一杯。又なんクールあっても、モトの設定上、選択は所詮二択しか有り得ない。下手なモノつけたらそれこそ蛇足(駄作)なのだから・・・多分指輪の件もいろいろ考えたと思うけど 結婚を誓うみたいなこと アイラ喜ばないだろう という結論になったんだろう。後出しで・・・なんか違和感があったからね、ストーリー的に。面白かったけど。普通に。アイラのキャラが立ちすぎて、ストーリーが負けたパタンかな。

    +1
    -0
  • 匿名

    アイラが消えたあとツカサが将来出世しまくって
    本社の回収方針を変えるってオチだと思ったんだが、
    まじでアイラ消えただけでなにもないんだな…
    実際そんなもんだと思うが、
    アニメにする意味あったのかな…

    +1
    -0
  • 匿名

    全然泣けなかったけど、普通に悪くない終わらせ方じゃね?

    まあ予想通りの展開過ぎて不満が出るのも分かるけど、設定上他の展開にはもってけないでしょ

    +1
    -0
  • くそが

    ボカロツンデレ物語終わり。内薄い。どこにオリジナルティがあるんだよ? 二番煎じくだらん! 泣けねーよ!

    +1
    -0
  • 匿名

    お前ら誰もタイトルの二つ目の意味に気づいてなくて絶望したぞおい

    プラスティックメモリーズ
    これは人形の記憶って見るのがセオリーだが、
    プラス思考な記憶という意味にもかけてるんだぜ?

    アイラの残した記憶を見てみろ。
    めっちゃプラスチックやん。
    これが伝えたいテーマだと気づかんやつら多すぎやで。

    +1
    -1
  • 匿名

    感動ってそれまでの積み重ねなのに
    シリアスや派手さのない話は評価せずに
    こういう分かりやすい話にだけ反応してはしゃぐ人って
    典型的な空気の読めないキモオタだよね。いくら発言がポジティブでもキモいよ。

    +1
    -0
  • 匿名

    初回と最終話しか見てないけど想像以上にきもかった

    +1
    -0
  • 匿名

    ワンダラーって視聴者にアイラ達がアンドロイドであることを植える付ける為のものだったのかな?
    そのあとの話から段々とアイラの言動で人とアンドロイドの区別が付かなくなるような錯覚に陥って行きました。
    最後に近づくにつれ取り巻きや二人だけのやり取りを中心に伏線回収は一切無く、初めから決まっていたアイラ回収の向き合い方だけが語られていたような気がします。
    私も最初は設定に不満を持っていたのですが、最後の小さな物語に引き込まれて行きましたよ!

    +0
    -0
  • 匿名

    最終回お疲れ様でした。色々評価する人はいるけど自分は見てよかったと思います。出会いと命に感謝。

    +1
    -0
  • 匿名

    ほんとに見てるのかっていうコメ多すぎワロタ。
    設定に問題の出ないアニメなんて存在しねーよ。
    どっかのパクリったって完全にオリジナルのアニメなんて求めても無駄。
    ストーリー見え見えでも綺麗にまとまってたから良作だろ。
    まあ奇跡起きてアイラの記憶がそのままでハッピーエンドじゃなきゃ嫌!っていうお子様には向かないテーマだろうけど

    +0
    -0
  • 匿名

    批判とかばっかりする奴は一体なんなの?
    思うのは勝手やけど、わざわざコメする必要性皆無やろ?

    この作品が好きな人や楽しんでた人たちに失礼やし、周りから見ても不愉快で迷惑でしかないよ?正直害悪だね。

    もう少し大人になってそれなりの対応しろよ。せめてコメの内容くらい自重できるくらいにはなってほしいねw

    +1
    -1
  • 匿名

    ハッピーエンドを予想していた人も居る様だけど・・・
    一話目の最初で、ツカサが寿命に付いて語っているではないか・・・
    何を見てるのかね?

    このストーリーは、何年か前に描いた短編小説なので完結しています。
    2期はあり得ないですよ!

    +0
    -2
  • 匿名

    おい、爆笑させろよ。

    観覧車内で、人間 × ダッチの濡れ濡れ接合するかと期待してたけどなぁー

    ちぇっー、イマイチにもならん

    とりあえず診てたけど、こんなんで感動してるヤツ。

    アタマの感情思考回路が、マジで機能してへんなー

    +0
    -1
  • 匿名

    ef a tale of…やCLANNAD のような神作には、到底、足元にも及ばないな。

    +0
    -1
  • 匿名

    実体験が無いと絶対に感動出来ないと思った(小並感)

    +0
    -1
  • 匿名

    >こういうので泣かないやつは、リアルな出来事でも他人事のように泣かないんだろうな。。。

    勘違いドーテーと電動ダッチワイフの切ない恋愛ストーリー()で感動かwwww

    ツカサは明らかに精神疾患持ちだぞ・・・

    +0
    -1
  • 匿名

    顧客のギフティアとの別れは危険を伴うギリギリ回収なのに
    身内のギフティア回収は徹底的に優しく時間掛けてゆっくりやるとかおかしくない?

    +0
    -1
  • 匿名

    泣いた。久しぶりに涙が頬をつたった。

    本当に大切な人がいるなら、泣かずにはいられない話だった。思いやりが伝わってきた、いい話だった。

    +0
    -1
  • 匿名

    薄いのはお前らの頭皮と中身だろ

    +0
    -1
  • 匿名

    終わりは見えていても結構いいアニメだと思いましたよ。
    泣いた

    +0
    -1
  • 匿名

    オレ感動しすぎてギフティア1体注文しちゃったよ

    +1
    -1
  • 匿名

    結局これじゃツカサがロボットに一目惚れして禁断の恋をしたって話になっちゃうんだよな・・・
    恋愛ものとして作るならもっと設定を練ってやってほしかった

    +0
    -1
  • 匿名

    無駄設定多い、世界観と話数ごとの内容は出来がいいが話の繋がりと世界観を活かしきれていない
    面白かった分勿体ねえ
    ギフティアはアンドロイドだけど割り切れないほど人間っぽく葛藤そこを深く掘り下げてやって欲しかった
    結末がほぼ決まってる分工夫が必要

    まぁ泣いたけどな!涙腺弱いんだよ!

    +0
    -1
  • 匿名

    よくわからん自分の基準でしかものを言えない自己中が湧いてておもしろいわwwww

    別に他人がいいと思って感動してることにまで茶々を入れる必要ないだろ?非常識なも程がある。それとも他人を批判して優越感にでも浸りたいのかな?

    だとしたら精神年齢低すぎやしまずは他人の感性うんより自分の感性を見直すところから始めたら?正直他人に気を遣えすらできん奴は人としてあり得ないと思います。

    +0
    -1
  • 匿名

    大事な人との別れを経験してるかどうかで
    受け止め方が違うかもしれない作品ですね。

    +0
    -0
  • 匿名

    設定が全てお涙ちょうだい話のために作られた無理矢理な設定だから、普段は涙もろい俺もぜんぜん感動しなかった
    みんなもすぐに忘れると思うけどね、このアニメ

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱシナリオの不完全燃焼感が否めないな。
    みんな設定ガバガバって言うけど、あれこれ欲張りすぎて煮詰めきれてないだけなんだよね。もう少し時間かけて設定もシナリオも作ってほしかった。
    その結果、今は死語だけど「やおい」的な内容になっちゃったしね。もう少し頑張れば名作になってた気がする。惜しい。
    アイラたんprpr

    +0
    -1
  • 匿名

    >>途中から実はツカサがギフティア説
    急浮上してきてなんかワロタ

    こええよwwww

    +0
    -1
  • 匿名

    勘違いドーテーと電動ダッチワイフの切ない恋愛ストーリーw

    +0
    -1
  • うちはん

    クソみたいな最後にないた信者が多かったんだなw

    +0
    -0
  • 匿名

    >大事な人との別れを経験してるかどうかで
    >受け止め方が違うかもしれない作品ですね。

    どんなアニメであろうが、個人の価値観で受け止め方が違うのは当然かと。
    ただ、この作品を見た人が感想として
    「大事な人との別れ」にしか言及できないのであれば、それはこの作品が
    「お涙頂戴テンプレ」以外に評価すべき点がなかったと言ってるのと同じだね。

    大事な人との別れをテーマにした作品は多数存在するけど
    プラメモはその最底辺だと言っている様なものだと思う。
    というか、実際そうなんだろうな。

    例えばギフティアとかいうガバガバ設定の塊を全てオミットして
    闘病モノにした方が、「大事な人との別れ」を経験してる人にとって
    ずっと感情移入しやすく、感動できたんじゃないでしょうか。
    どこかのコメでも見たけど、それでやっと「恋空」レベルに届くかも?って感じですね。

    +0
    -1
  • 名無しさん

    ツカサも立ち直れてるみたいで良かった
    今期一番好きでした

    +0
    -0
  • 匿名

    暴走とか盗難とかフラグ建てといて何も無しか
    結局テンプレなぞっただけのしょうもねぇ作品だった

    +0
    -0
  • 匿名

    完璧なアンドロイドを作れる超テクノロジーがある未来世界で、ただし記憶は数年間しか持ちませーんとかね…
    泣かせるためだけの無理矢理設定だもんね…
    これで感動した人はピュアなのかね

    +0
    -0
  • 匿名

    泣けはしなかった。
    序盤は凄く面白くて
    中盤から微妙になって見なくなったのだけど、彼女と別れたことをきっかけに最後見てみたら
    ツマラナイカッタ

    誰もが予想した展開だからなぁ
    ラストはギリギリまで一緒に居なきゃいけない設定にして暴走しかけたアイラが泣きながら堪える
    そんな熱いのが見たかった

    +0
    -1
  • 真実の声

    ええ 優しい終わり方だと思うね。

    アイラらしい 幕引きだと思います。
    これでツカサは一皮むけて更に一歩
    前進する事になるだろう。

    来れ程に情熱的なものが見れて
    良かった。

    +0
    -1
  • 匿名

    さよなら電動ダッチワイフアイラ

    +0
    -0
  • 匿名

    豚がカワイイというアイラの仕草は
    プログラムで作られた偽物なんだけどな

    +1
    -0
  • 匿名

    泣きはしなかったけど普通によかったと思うよ?
    これで逆に爆笑だわとか言ってる奴は葬式でも爆笑しているのかな?

    +0
    -1
  • 匿名

    感動したぜ

    最初から最後までつまらなかったと感じた奴は途中で切ればよかったのに結局全部見た奴は構ってちゃんなんですかねw
    あと、他のアニメに影響されてこのアニメの評価下げる奴気持ち悪いねwそんなテンプレに沿った感覚持っているとこの先のどんなアニメでも何も感じない可哀想なひとなんでしょうねw

    +0
    -1
  • 匿名


    家電製品に欲情するオマエラの方が気持ち悪いんだが

    +0
    -0
  • 匿名

    どんな作品にも批判的な感想を持った人や自分には合わないと思う人が出てくるのは当然だと思います。みんなそれぞれの視点で見てるんですからね。ただ、それを公の場でわざわざコメする必要はないはずです。純粋にこのアニメが好きな人たちに失礼ですし、何より人として非常識です。思うとこまでなら自由ですが、それを口にするのはどうかと思います。そういう人に限って批判だけは一丁前だから余計質が悪い。正直そんな人として問題だろって人たちにはこの作品を批判して貶す資格はないです。上から目線で批判していい気になりたいだけのお子様は御帰り願おう。それとも普段自分が見下されてる側で、そのストレス発散で同じことしてるのかな?もしそうなら余計に鬱陶しいな。

    +1
    -1
  • 匿名

    せっかくの感動がお前らのコメントで台無しだなw

    +0
    -0
  • 匿名

    >家電製品に欲情するオマエラの方が気持ち悪いんだが

    人にはそれぞれ感じ方がちがうのにそれに対して批判的になるあなたに言われたくないですね

    +0
    -0
  • 匿名

    全話トータルで観たら超つまらなかったが、最終回だけはボロ泣きした

    婚約者との最後が頭をよぎり、感情移入して辛くなったからかな
    ペットでもいいし、本当に大事だと心から想っている人がいれば少しは感動するかも

    +0
    -1
  • 匿名

    百人いれば百人の意見があるんだから賛否両論があるのは仕方ない事だけどね。

    自分的には変な捻りやどんでん返しを入れないでくれてよかったと思うよ。
    アイラの外見年齢が子供なのも大人にして変な濡場を入れられる余地を無くしたんじゃないかと勘ぐってしまうな。

    闇回収屋は蛇足っぽいけど、ミチルとカズキの背景とワンダラーの末路を入れる一つのアイディアかと。
    ツカサがアイラを連れて逃げるという選択肢を取らなかったのはワンダラー化したマーシャを自分の手で破壊した事が最大の理由なんじゃないかと思ってる。

    あと、ギフティアをロボットとして見るのは間違いじゃないかな?
    確かにアンドロイドで「ロボット」なんだけど、あの世界の人間にとってはギフティアは「ロボット」じゃなくて「人」なんだと思う。
    ロボ物でよくあるようなモノ扱いや偏見や危険作業担当な描写は無かったし(しなかっただけかもしれないが)、保護法もあるみたいだし。

    二期があるならパートナーは新OSのアイラで、パートナーをアイラとして見てしまうツカサとそれに反発する新アイラとの交流が見てみたいです。

    +1
    -0
  • 匿名

    電動ダッチワイフと勘違い童.貞の切ない恋愛ストーリーwwwwwww

    電動オナホに発情とかマジキメェ

    +1
    -0
  • 匿名

    >人にはそれぞれ感じ方がちがうのにそれに対して批判的になるあなたに言われたくないですね

    せめて「人間」相手に欲情しろよコミュ障の萌え豚・・・

    +0
    -1
  • 匿名

    この最後の薄っぺらいラストを演出するために
    一話からず~っと世間知らず丸出しの糞みたいな話し続けたのか・・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    >せめて「人間」相手に欲情しろよコミュ障の萌え豚・・・

    だからそれは人の勝手だって言ってるだろ?別にそれをキモいならキモいと思っとけば?ただそれを口に出すのは不愉快だと思わないのか?

    +1
    -0
  • 匿名

    第1話から見えている結末への道程が肝心なのに刻み方=展開や設定に粗さが目立ち、勿体なく思う。最終回はいい終わり方だった。

    あと何人か言っているけど、その人の経験次第で感情移入の度合いが違うように思う。一途で純粋な想いを持っていた人、そんな想いを真正面から受け止めたことのある人、大切な存在を失ったことのある人などには、結構泣けるんじゃないかな。そうじゃない人にはきっと退屈な話だろうね。

    実写化は微妙。オリエント工業は億スポたりえるのか?クオリティまでプラスチックになる予感。個人的には、アンドロイドと人間の、もっと別の物語が見たいな。
    作者の次回作に期待。

    ともあれ、スタッフの皆さんお疲れ様でした。

    +1
    -0
  • 匿名

    >だからそれは人の勝手だって言ってるだろ?別にそれをキモいならキモいと思っとけば?
    >ただそれを口に出すのは不愉快だと思わないのか?

    そーいう性倒錯者の存在が不快なのは
    世の中の常識では?

    +0
    -0
  • 匿名

    >そーいう性的倒錯者の存在が不快なのは
    世の中の常識では?

    本当に理解力がないですねw少なくとも人の好きな事を妨害しようとするあなたよりはマシだと思うが?
    それに普通に感想を述べている人も居るのにあなたはそれを「欲情」とか「性的倒錯者」とかそういう捉え方しかできないのかな?だとしたら本当に可哀想な人ですね…

    +0
    -0
  • 匿名

    >オレ感動しすぎてギフティア1体注文しちゃったよ

    あ、オレも我慢できなくてネットオクションで買ってしまったw

    +0
    -0
  • 匿名

    こういう物語の主人公達だけ、特別扱いな終わり方にならなくてよかった。
    ツカサとアイラが、最後に言ってたのも、凄く感動した・・・。
    ただ、ツカサの新しいパートナーとの物語も、見てみたい気もする。
    2期やってくれませんかねこれ?

    +0
    -0
  • 匿名

    ヴヴヴみたいに酷い糞アニメで笑えました

    +0
    -0
  • 匿名

    アイラだけ回収前のケアに物凄く時間かけて特別扱いしてるんだが
    一般の回収は暴走直前のギリギリ回収なのに・・・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    素直な気持ちで素直にみる。
    これだけのことでこんなに感動出来る。
    素晴らしい作品をありがとうございました。

    、、恋愛経験ない人にはちょっと伝わらないかもねw

    +0
    -0
  • レン豚

    感動した
    久々に最後まで見て
    良かったと思えるアニメでした

    製作者さん声優さんこんな糞みたいな落書き場で申し訳ないけど有難う

    +1
    -0
  • 匿名

    身内のギフティアだけえこ贔屓しすぎで草不可避www

    +0
    -1
  • 匿名

    恋愛経験があれば設定がガバガバでも気にならなくなるのか
    恋は盲目とはよく言ったものだ

    +0
    -0
  • hiky

    久しぶりに涙して、感動した。
    いいアニメだったと思う。
    ツカサも最後までよく頑張った。

    アイラお疲れ様。
    いつかまた巡り会いますように。

    +0
    -0
  • 匿名

    アイラだけじゃなくて
    一般のギフティアもアイラくらい丁寧にケアしてやれよ

    +0
    -0
  • Bigtsuna

    最初から結末が分かってる作品で、そこからどう物語を紡ぐのか楽しみしていたが、アイラとツカサの二人だけのシーンが少なすぎる…
    視聴者は、そこが一番気になってるところじゃなかったのかな?
    アイラとツカサの思い出もかなり薄いように感じた。
    あと、手紙はやっぱりダメだと感じた。
    アイラと一番長く過ごしたメンバーがアイラと会話せずに終わらせるのは、ダメ。

    全体的に内容が薄かった。
    でも、ロボットと人間の存在のあり方について考えさせられるアニメなんじゃないかな。
    泣きアニメとして、見て欲しくない作品。

    +0
    -0
  • 匿名

    >恋愛経験があれば設定がガバガバでも気にならなくなるのか
    >恋は盲目とはよく言ったものだ

    工.口ゲで上手く女コマしても
    恋愛した事にはならないんやで

    +0
    -0
  • 匿名

    善作品だなーと想ってたのにこの作品は糞だとかクズだとか言うやつがいて腹が立った。

    そんなこというなら自分で作っとけ、あんな奴等はおいといて、この作品は善作品だと思います。スタッフの皆さんお疲れ様でした!

    +1
    -0
  • 匿名

    これどう考えても1クール分要らないよね
    半クール6話程度あれば十分じゃないか?

    +0
    -0
  • 匿名

    勘違い童.貞と電動空気嫁の切ない恋愛ストーリーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    いい話だったけど予想通りすぎたね。

    雑だけどアイラ暴走しかけるとか、ツカサがギフティアだったとか、何かしらで記憶が少し残るとか別展開を期待していたよ・・・。

    +0
    -0
  • 匿名

    最後の日の過ごし方ってのはこういう感じなんだろうな。
    最後だから意気込んで何かするっていうわけじゃなくて、今までの記憶を総括するようなことで十分なんだと思う。
    掃除をしたり、遊園地で過ごしたり・・・
    10年は短いけど、こういう形で自分を締めくくれるのはもしかしたら幸せなことなのかもしれない。
    たくさんの人は死と十分に向き合わないまま亡くなるから。
    死を前にして、それまでどう生きてきたかが問われる気がする

    +1
    -0
  • 匿名

    アイラ、スタッフの皆さんそして、みんなありがとー完走お疲れ様です!悲しい別れだったけどアイラちゃんのことは絶対に忘れない。最後まで奇跡を信じたが無念だったし遺憾だった。コメントするまで時間を要するぐらい悲しかった。でもアニメのすばらしさを実感できたからよかったな。やっぱりアニメは日本のそして世界の誇りだぜ!

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメが如何にクソかの能弁を垂れる暇があるなら、お前ら直々に企画をアニメ会社まで持って行って、その天才的な才能で神アニメでも作ってみろや!!!

    俺は無茶苦茶に泣いたわ!!
    評論家気取りのボケが!!!

    +1
    -0
  • ーMー

    とてもよかったです。           感情移入するととても泣けました。 最終話泣かないなと思っていたけれど分かっていた結末を泣いてしまいました。  コメントでは、めちゃくちゃ言ってるけれど最後まで見てくれてますねwwwww

    +0
    -0
  • ヘルスアロー

    取り敢えずスタッフさん方おつかれさまです。ここかれ批判に移りますが、その前に、こういう場面で作品の意見については別にどうこうって思わないけど意見自体の批判は許せないなーって思っています(例えば、こんな意見言っている人感情がない、とか)。感じ方は人それぞれですから。
    では批判ですが、設定がおかしい以外で言うと予想以上に泣けなかった。というより全くなけなかった。無駄な話が多すぎかなと思う。もうちょっと有効活用できたらなー。話を少しねじれば涙腺が強い人も泣けると思う。
    泣けるアニメではなく切ないアニメ考えるなら良作のほうかな。でもおそらく泣けるほうに設定してると思う。
    ツッコミどころが多かったから笑えるのは唯一の評価すべきところ。

    +0
    -0
  • あかか

    最終話だけ撮れてなかったΣ(゚д゚lll)

    +0
    -0
  • 匿名

     設定なんてファンタジーなんだから、メチャクチャでもいいと思います。
     問題はその中で行われるドラマなんだから。

     本気で家族や恋人を愛してるって人間が誰もいないっていうのが、
    この作品の最大の問題ではないかな。
     無茶な設定でもそのルールに従って生きている人間がどういう感情に
    なるのか。好きになって、愛して、その設定の中でどう苦悩するのかって
    表現がされていればよかった。
     登場人物達の、恐怖すら感じる落ち着いた反応が批判を呼んでいたんだ
    と思う。ギフティアに人格を感じている人間の反応じゃない。せいぜい
    好きなアニメキャラとか愛着のある道具として見ているとしか思えない
    心の動き。

     ぶっちゃけ、人間の恋愛を研究しているコンピュータや宇宙意思の
    実験的な世界って話があるのかと思った。

    +0
    -0
  • 匿名

    オチがなんとなくわかってたから最初は少し期待してなかったけど、最後の最後で不覚にもウルっときた。ぶっちゃけ面白かったし、アイラが非常に可愛かった。
    スタッフの皆さん、完走お疲れ様です

    +0
    -0
  • 匿名

    みんなおのおの意見はあるかもしれないけど、私は号泣しまくりました!泣きつかれました!ありがとうございました!

    +0
    -0
  • see

    このアニメの最終回を観るのを忘れてた。

    またしても二人でいちゃいちゃして終わりか。観覧車も貸切とか…

    カヅキはストーカーかよ…

    しかし、なぜギフティアにギフティアを回収させるのだろうか。
    回収する側もギフティアである必要性はどこにあったのか最後まではっきりしなかった。

    もっとも、回収する側にギフティアがいなかったら話はもっと簡単に済むし、このアニメも存在しないことになるけどw

    色々批判したけど視聴者に強い印象を残すこのアニメはいいアニメだと思う。

    +0
    -0
  •  

    最後にアイラが怖いの我慢していてツカサの為に我慢しているのがわかって泣いた
    ツカサが良いキャラしててよかった・・・また巡り合えることを祈ってる

    +0
    -0
  • 匿名

    泣けたー!

    +0
    -0
  • 面白かった

    色々回収されてない設定はあるけど、そもそも伏線を回収して楽しむアニメでもない感じがしたから、これで満足。
    ただ、アイラとのお別れのシーンがあっけなかったのが…
    ツカサがアイラのプログラム消去のボタンを押すシーンは必要不可欠だったかと思うけど、くどいのかな?
    綺麗に終わってたのが、この手のアニメでは珍しい。

    +0
    -0
  • 匿名

    アイラと別れるのが決まってて、それでも~ってのがこの作品なのに、ハッピーエンドが!とか設定がザル~とかww自分の望んだ展開になったアニメだけ神アニメ!って崇めてるんだろうなw

    +0
    -0
  • 匿名

    心が痛いだけだった
    つらいだけで感動できなかった
    運命を変えるとかじゃなくて、運命をどう受け入れていくかみたいなところが合わなかったのかな

    +0
    -0
  • 匿名

    設定ありきだけど、こういった物静かなアニメもたまにはいいかなと思う。ただ13話は多すぎてで途中だれた。

    +1
    -0
  • 匿名

    だらしねぇ
    歪みねぇ
    仕方ない

    会社に貼るもんじゃないと思う

    +0
    -0
  • 名無し

    シナリオがクソ過ぎて草も生えないレベル

    +0
    -0
  • ML

    泣けた。
    アイラちょー可愛い

    +0
    -0
  • あきと

    とってもいいさくひんだぁー最後の新しいパートナーって外見はアイラじゃないけど、記憶の部分だけアイラって可能性あるんじゃ?と思います

    +0
    -0
  • とても良かった、、、、、

    6年半ぶりに泣けた、、、、本当にいいアニメだった、、、まあ言いたいことが少しあるけど、、まーいっか!!

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメの批判コメントする奴は****
    そんなこというならアニメ見んな
    まあ、確かに少しは言いたいことがあるけどさぁーーその事をわざわざコメに書くな!せっかくいいコメントがあんのにお前らみたいなのがいると台無しだ 失せろ

    +1
    -0
  • 匿名

    泣けた…。
    アイラ、可愛すぎる。

    批判コメ見てても泣けてくる…。
    (捉え方はあなた次第!)

    +0
    -0
  • 匿名

    アイラはOS交換で記憶は毎日つけてた日記(マニュアル)で完全復活とか期待してたけどまぁ無理だったか

    +0
    -0
  • 匿名

    ボロッボロに泣きました。本当に面白かったです。ありがとうございました。

    +1
    -0
  • #

    やられたぜ、まさか泣くとは思わなかった
    変に狙わず素直で感動の最高のストーリーだった

    +0
    -0
  • 匿名

    ほんとに久しぶりだわ
    いい話ってのはこういうのをいうんだなぁ
    アンドロイドでは子供を残せないなら何を残せるのか?
    誰だって死ぬときは誰か大切な人を残して逝くかもしれない
    その恐怖にも似た感情を上回る相手への思い
    アイラとツカサの物語を心に刻んだよ

    +0
    -0
  • コメントを投稿