WWW.WORKING!! 第5話WWW.WORKING!! 第5話 「ふくしゅうしてみる」 【公式有料配信】 【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】【公式有料レンタル配信】 【Rakuten TV】 【Prime Video】WWW.WORKING!!動画一覧TOPへ このページは WWW.WORKING!! 第5話の公式アニメ配信サイトへのリンク情報を紹介しています。 WWW.WORKING!! 第5話コメント:37 | Youtubeアニメ無料動画++TOPコメント欄WWW.WORKING!! 第5話 コメント 2016/10/30 00:32 huhuyey! +2 -0 2016/10/30 00:34 匿名2getだぜ +1 -0 2016/10/30 02:29 匿名なるほど、悪霊の巣窟だったか・・・ 絶対行きたく無ぇ店だ!w +1 -1 2016/10/30 06:54 #結構、おもしろいな~。 本家も好きだけど、こっちも良いわ。 +1 -0 2016/10/30 09:38 匿名くそおもしろいな +1 -0 2016/10/30 11:02 匿名水樹奈々の声さえ我慢すればいいアニメだヒロインのクセ毛っぽいのが可愛いな +1 -0 2016/10/30 12:20 匿名なんか面白くない キャラの個性、面白くない 足立がなんで恋?おちて挙動不審なのかもメリハリなくてわからん。 金髪短髪も勢いだけでキャラよくわからん。 東田も坦々としゃべるだけでキャラよくわからん。佐藤さんのイタズラや、相馬さんの根知っ濃さ、小鳥遊君の変態ぷりと比べるとwwwはworkingより面白くない 何やらキャラ設定はあるのにそれがブレてて、もしくは飛躍して置いてけぼりでキャラの魅力が伝わらない。 借金の子ももっと金にがっつく場面あった方が借金とりの子とのギャップで面白いキャラになるかもなのにサンドバックなキャラが多い。 小鳥遊君は最初ツンツンしてたから、wwwもこれから劇的ビフォーアフターなんですか? それもなさそう。 +0 -2 2016/10/30 12:45 匿名>なるほど、悪霊の巣窟だったか・・・ >絶対行きたく無ぇ店だ!wほら、そこ円山だし 神社とか墓地とか教会とか近いし それに神仏混淆とか以前に生き霊が少なくとも三体もいるし霊媒師とかいうけど、話聞いてるとただのネグレクト、それに村主も心配ならバイトしないで弟の面倒を見れよ足立君いろいろとかわいそす因みに村主の母親は、"宜保愛子"か"観さん神さん姉妹"がモデルの筈 +0 -0 2016/10/30 13:37 匿名元祖workingと違いつつも、元祖の面白さを残しつつ、キャラごとの立ち位置が分かる。 とてもいい作品だと思います。 書いてる人が初期の深夜アニメ業界の人間だからと言うのもあるが、やはり昔らしい面白さも大切だと思う。最近のアニメは 幽霊が出て来れば「設定上うんたら」とか 恋愛に発展すれば「このキャラクターよりこっちの方が」とか 季節感があって無ければ「○○にしろ」とか 水着回が無ければ「サービス回ないのかよ」とか妙に現実的な設定を求めすぎて面白さを潰している気がする。 最近、部活ものや異世界物、恋愛物が増えて面白くなくなったのも間違い無く視聴者の影響があると思う。伊波の暴力の時もそうだがこれはアニメであって現実では無いという事だけは分かってほしいものです。 +0 -0 2016/10/30 15:22 匿名こっちが元祖なんですよ Web版がネット人気出たからヤンガンでの連載決まったのが前にアニメ化されたやつ 逆に自分はWeb版から入ったからヤンガン版がすごく違和感あったし好みだと思う +1 -0 2016/10/30 19:06 匿名オチがどこにあるのか全くわからない。 いったいどこで笑わせたいのか。 いや、そもそも笑わせる作品ではないのかねこれは?個性が無さすぎて名前とキャラが一致しないし。 ガツンと印象に残るキャラが一人でもいればな・・・。 +0 -0 2016/10/30 23:10 匿名キャラの立ち位置が決まってから面白くなってきてるねw +1 -0 2016/10/31 00:31 匿名>オチがどこにあるのか全くわからない。 >いったいどこで笑わせたいのか。 こう言うのって、いいとも!とかTV制作側が落ちとか笑い処に テロップ入れ続けた弊害なんだろうな「アニメ見る=笑う」とか「落ち」とかそういうのじゃないんだよな この作品は「あーこういうのが居るんだ」とか「あるあるねーよ」とか、 日常追体験しながら適度な距離感で俯瞰的に、 つかず離れずの社会的関係を再認識するものだぞ?東田の言動見ても、宮越のチョコ体験除けば普通、 1.通学費稼ぐために仕方なくバイト始めたら、 2.面倒な同僚が居て、おまけに変な物食わされる。 3.辞めるに辞められないから心閉ざして仕事だけする。 4.一応同僚なんで、社交辞令的に相手をする。5.面倒な同級生がバイト先に客として来てて居着いて話しかけてくる。他の同僚と言えば A.働かない子連れ B.物腰柔らかそうな元不良店長 C.アレな金融業の娘 D.貧乏ホスト E.メンヘラ気味の女 F.普通ぽい料理場担当 G.外国人風労働者どこにでもある光景だわ。 というかまだ生ぬるいわ。リアリティ云々で、水着回とか季節感とか求めるだけ無駄、 カプ設定とか作者の自由歴史考証とか戦術考証、物理考証が雑なのは冷めるからアレだけど それがすべてでは無いし暇つぶしにこのキャラ可愛い、動きカッコいい、戦術スゲーって なれれば儲けもの逆にWWW.WORKINGなんて暇つぶしに見て、疲れるところがないのが 良いところ(逆に、WORKINGの方はこれより強めにギャグに走ってる感じ)例えばだけど、めぞん一刻見て面白いと感じられる人、且つ、 最後まで見続けられる人には、その次の段階としてお勧め出来るけど「落ち」とか「笑い処」探し始める人にはまずお勧めしないし、そもそも暇つぶしのものは人には勧めない人が見て楽しんでいるものを、それを好き好んで見て、嫌なコメントをする必要も無いとマジレスしてみるテスト +0 -0 2016/10/31 10:05 匿名いろんな意味で怖い話だった・・・ +0 -0 2016/10/31 13:53 匿名この尖った感じが好きだわw +0 -0 2016/10/31 17:50 匿名正直そんな面白くない ポプラみたいに癒し成分も存在しないし 全般的に刺々しい印象が強い +0 -0 2016/10/31 22:04 匿名このスレの長文好きw +0 -0 2016/11/01 00:18 匿名こっちも十分キャラ立ってて面白いと思うけどなあ ほんとこの作者はいいキャラ作るわ +0 -0 2016/11/01 06:29 匿名<癒し成分も存在しないしミリたんがいるでしょおぉぉぉぉ +0 -0 2016/11/01 23:07 匿名>癒し成分も存在しないし何を言っているんだ山田葵に続く癒やしキャラ 柳葉ミリが居るだろ側に居ると癒やされるというのは 種島ポプラのような世話上手だと ちょっとなんか悪い気がして こっちが気を遣っちゃうし山田や柳葉みたいに残念系の方が 可愛げがあってよいよく考えてみればWORKINGのキャラって 種島と佐藤以外みんな残念系だわ +0 -0 2016/11/02 15:21 匿名いや、佐藤も残念系だろwww +0 -0 2016/11/02 18:40 匿名チョコがどうたら料理がどうたらと永遠に似たようなネタ繰り返してる。女が一生料理作るとかその時点で女子はドン引きだろ。女子に人気がない理由はそれ。 +0 -0 2016/11/03 20:27 匿名佐藤は残念系女子を好きになった一般人(バンド系リア充)>女が一生料理作るとかその時点で女子はドン引きだろ。天然(そこまで頭が働いていない)系武闘派少女の流言ですのでそもそも、自分の作った料理をみんなが避けるので ようやく食ってくれる実験台を逃したくないゆえの発言 当然恋愛感情なんてこれっぽっちも微塵も無いよって、ドン引く要素は無い 端から見るとバカップルに見えなくもないという点については 永田るいが劇中で指摘しつつも否定しているとおり 仲むつまじさや封建的男尊女卑を彷彿とさせるような要素も存在しない劇中の心理描写はウザいくらいに十分なされている +0 -0 2016/11/03 22:21 匿名Workingの女性キャラと一発やれるなら誰とやりたい?5人まで挙げよ(サーバントサービスの女性陣、特にルーシーは先約が居るので除外)私的には葵ちゃんと梢姉さん柳に村主と泉姉さん理由は普通に楽しめそうだから +0 -0 2016/11/03 22:40 匿名http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1692 http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1693 http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1694 http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1695 http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1696作者の最近の動向 +0 -0 2016/11/03 22:40 匿名http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1697 http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1698 http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1699 http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1700 http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1701生存報告 +0 -0 2016/11/04 03:31 匿名>Workingの女性キャラと一発やれるなら誰とやりたい?このコメこそ女子はドン引きww +0 -0 2016/11/04 23:16 匿名>>Workingの女性キャラと一発やれるなら誰とやりたい? > >このコメこそ女子はドン引きww私は女な訳だが リアルでレズでは無いが二次元的にはバイであることは否定しない男性陣に聞いて 年末の傾向と対策を考えた訳だがいけなかったか?2chとかしたらばは書き込み面倒だし 変/態紳士な方々が居るここなら 忌憚なくエロいこととか性/癖を どうどうと語ってくれると思って +0 -0 2016/11/05 04:47 匿名>そもそも、自分の作った料理をみんなが避けるので >ようやく食ってくれる実験台を逃したくないゆえの発言 >当然恋愛感情なんてこれっぽっちも微塵も無い 恋愛感情がなくて一生私の料理を食べてくれますようになんていう人間なんていない。それに一度騙されて食べただけで、他の人と同じようにその後は拒否している。なのに宮越は主人公だけに食べて欲しいと言っている。これはよほどの鈍感な人間でもない限りはわかる。だが問題はそこではない。本筋の展開の話だ。どうしていつまでもこれでもかこれでもかとチョコやら料理やらの話を永遠とストーリーに織り交ぜているのか?親が料理評論家だからとかじゃなく、入れる意味がない。結局作者がそれしか二人の気持ちを近づけさせる様な話を作れなかった、つまり作者が未熟な頃の作品なわけだ。それを見せられているから前作と比べて多くの視聴者が失望しているんだよ。>よって、ドン引く要素は無い じゃあどうして前作と比べて女子視聴者の支持がここまで少なくなっているのか説明していただきたい。 +0 -0 2016/11/05 12:53 匿名やっぱり、前作の女子キャラよりみんな、積極的に男子キャラと接していくような現実的なキャラが多いからじゃないかな。前作の女子キャラにはまだ、男子キャラがつけいる隙があったというか・・・・・ まあ、でも今回のも見てたらなんだかんだ面白いので私は見てますよ。 ただ前のコメントにもあったんですけど、ギャグやオチとかを求めている人にはちょっと物足りなく感じるかもしれないので、あまり主観は押し付けません。 今回の話は、私にとってちょっと謎だった足立君たちについて触れていたので嬉しかったですし、面白かったです。 +0 -0 2016/11/05 22:37 匿名私は男な訳だが、Workingの女性キャラで一発やりたい人は特に存在しない。 中の人なら二人ほどいるが、流石に洒落にならないので明示するのは遠慮しておく。 参考にならん意見ですまなかったが、これから年末に向けて、頑張ってくれ。 +1 -0 2016/11/05 23:56 匿名>じゃあどうして前作と比べて女子視聴者の支持がここまで少なくなっているのか説明していただきたい。 具体的な数値をご記入の上ご返答下さい。>恋愛感情がなくて一生私の料理を食べてくれますようになんていう人間なんていない。 宮越が東田にチョコレートを渡すとき、じゃあ好きだ的な発言もあったけど、食べてくれる奴逃がさないため適当に言っただけ。他の奴は同性か年上で、男の方は他の女が憑いてる状況。恋愛フラグないし告白めいた発言したら確実にやられる。(これまでは誰かが何らかの形で犠牲になっていた)東田なら同年代だし恋愛フラグめいた発言で食ってくれるなら安い物。というか、これまでも宮越はバイト先の連中にチョコとか食わせて昇天させかけるテロを何度も繰り返している。(この点は、バイト仲間の発言や村主母の発言、東田の発言からも読み取れる)それに家庭環境とこれまでの周囲の状況から、自分の作った物を食ってくれる奴が居ることで、自分の存在意義を見いだしている感があり、恋愛感情では無く自尊心を満たしているだけ。(繊細さの欠片も無い料理を作る料理研究家の母親、その料理を食べて糖尿病になり医師から料理についての嫌みを言われ別居することとなった父親、加えて家業を継ぐ的な発言等背後に依存的心の動きが見える)最終的に自分の自尊心を満たすために周囲に迷惑をかけていたこと、嫌々ながらもそれに付き合ってくれていた東田の優しさに気づいて、恋愛フラグ発生→告白という展開。というか >結局作者がそれしか二人の気持ちを近づけさせる様な話を作れなかった、つまり作者が未熟な頃の作品なわけだ。 えーと、作者様ご本人でしょうか?そもそも私としてはこの作者の作風はこのこの様なものだと理解しておりますが?犬組のアニメ化は確かに胸キュン恋愛模様でワクテカが止まらないかもだけど、今作はそれ以上に、 実際の人間関係に近い非常に人間臭いキャラとその人間模様を描いている感じ、その温度差がアンチを呼んでいる可能性は否定しないけど恋愛に結びつけるというか、よくわからない世に言う「面倒くさいクセのある奴」を登場させ楽しんでいる感が満載で、恋愛は別腹、別次元。物語を添えるスパイス。>恋愛感情がなくて一生私の料理を食べてくれますようになんていう人間なんていない。 つ「あるあるねーよ」と「リアリティ」宮越の場合、自分の料理の腕を上げるより自分の料理を食べて続けてくれる人間を祈願東田に至っては食べさせれる自分の身を案じて賽銭奉納する始末。この作者の作風については、犬組とこの猫組のアニメのOP/ED聴くとよくわかると思う。もっといえば物語終結させるのに適当な理由付けとしてのカップル成立、でないとそれこそエンドレス。加えて学校卒業エンドやメンバー卒業エンドはさみしくなるけど、恋愛成就エンドはその続きにみんなが期待できるし、いざとなれば続編やアナザーストーリーも描きやすい。現実に宮越みたいな女性が居ることを忘れずに。 +0 -0 2016/11/06 07:26 匿名ガキ丸出しの長文キモ。 +0 -0 2016/11/06 11:48 匿名>具体的な数値をご記入の上ご返答下さい。 自分の周りのアニメ見る女子。どうせ水掛け論になるのでこれはこれ以上書く意味はないだろう。>現実に宮越みたいな女性が居ることを忘れずに。 これも実際にいるなら具体的に数値を出せ、証拠を出せ、と言い始めたら水掛け論になる意味がない話ですね。上にも書いた通り不人気の問題の本質の話ではない。>そもそも私としてはこの作者の作風はこのこの様なものだと理解しておりますが? それでは前作が人気で今回が不人気な理由にはならない。 ただひとつ誤解が生まれる表現があったのでそれは加筆させていただきたい。自分はこの不人気の問題は作者だけの問題のようなニュアンスで書いてしまったが正しくはこの作者より、アニメ化するにあたってのアニメ担当側の問題の方が大きい。つまり商業誌のプロの編集がちゃんとついて作った漫画作品と、今回のような編集もいない中で作った未熟な漫画作品というものは同じ作者の同じ作品群でもまったくの別物であるという認識をアニメスタッフは区別していなかったんじゃないかという事。6話を見るとまたバレンタインで同じ事が繰り返されている。通常商業アニメを作るとき、設定と作品を通してのテーマを理解した上で12話ならば12に分割しての各話の飽きないような違った話を作る。そしてそれだけでは淡白なので次も見たくなる各話の終わりでのひきや伏線を散りばめる。この作業を今回のアニメ化では失敗したのではないかというのが永遠に似たようなシーンの繰り返しになっている原因だろう。つまり作者が未熟な頃の作品というだけでなく、アニメスタッフ側も恋愛ものにしようとした際にバレンタインネタを繰り返す事でしか二人の気持ちを近づけさせる様な話を作れなかった、という事が今回の不人気の原因だと思われる。 +0 -0 2016/11/07 06:52 匿名いや、そもそも原作でもバレンタインがなければ二人の距離は縮まるどころかかけ離れてるんですが +0 -0 2016/12/04 11:41 匿名こいつら相当暇だなwwwwwwww +0 -0 2016/12/09 05:07 匿名東田は何故あンなにも性格が腐ッてるのか?何故女の子を嫌うのか?やはり妹持ちで満たされ過ぎて飽きてるからか?東田だけでなく男全員が女の子を大切にしてない。糞ばッかり。 +0 -0コメントを投稿 コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
yey!
2getだぜ
なるほど、悪霊の巣窟だったか・・・
絶対行きたく無ぇ店だ!w
結構、おもしろいな~。
本家も好きだけど、こっちも良いわ。
くそおもしろいな
水樹奈々の声さえ我慢すればいいアニメだ
ヒロインのクセ毛っぽいのが可愛いな
なんか面白くない
キャラの個性、面白くない
足立がなんで恋?おちて挙動不審なのかもメリハリなくてわからん。
金髪短髪も勢いだけでキャラよくわからん。
東田も坦々としゃべるだけでキャラよくわからん。
佐藤さんのイタズラや、相馬さんの根知っ濃さ、小鳥遊君の変態ぷりと比べるとwwwはworkingより面白くない
何やらキャラ設定はあるのにそれがブレてて、もしくは飛躍して置いてけぼりでキャラの魅力が伝わらない。
借金の子ももっと金にがっつく場面あった方が借金とりの子とのギャップで面白いキャラになるかもなのにサンドバックなキャラが多い。
小鳥遊君は最初ツンツンしてたから、wwwもこれから劇的ビフォーアフターなんですか?
それもなさそう。
>なるほど、悪霊の巣窟だったか・・・
>絶対行きたく無ぇ店だ!w
ほら、そこ円山だし
神社とか墓地とか教会とか近いし
それに神仏混淆とか以前に生き霊が少なくとも三体もいるし
霊媒師とかいうけど、話聞いてるとただのネグレクト、それに村主も心配ならバイトしないで弟の面倒を見れよ
足立君いろいろとかわいそす
因みに村主の母親は、"宜保愛子"か"観さん神さん姉妹"がモデルの筈
元祖workingと違いつつも、元祖の面白さを残しつつ、キャラごとの立ち位置が分かる。
とてもいい作品だと思います。
書いてる人が初期の深夜アニメ業界の人間だからと言うのもあるが、やはり昔らしい面白さも大切だと思う。
最近のアニメは
幽霊が出て来れば「設定上うんたら」とか
恋愛に発展すれば「このキャラクターよりこっちの方が」とか
季節感があって無ければ「○○にしろ」とか
水着回が無ければ「サービス回ないのかよ」とか
妙に現実的な設定を求めすぎて面白さを潰している気がする。
最近、部活ものや異世界物、恋愛物が増えて面白くなくなったのも間違い無く視聴者の影響があると思う。
伊波の暴力の時もそうだがこれはアニメであって現実では無いという事だけは分かってほしいものです。
こっちが元祖なんですよ
Web版がネット人気出たからヤンガンでの連載決まったのが前にアニメ化されたやつ
逆に自分はWeb版から入ったからヤンガン版がすごく違和感あったし好みだと思う
オチがどこにあるのか全くわからない。
いったいどこで笑わせたいのか。
いや、そもそも笑わせる作品ではないのかねこれは?
個性が無さすぎて名前とキャラが一致しないし。
ガツンと印象に残るキャラが一人でもいればな・・・。
キャラの立ち位置が決まってから面白くなってきてるねw
>オチがどこにあるのか全くわからない。
>いったいどこで笑わせたいのか。
こう言うのって、いいとも!とかTV制作側が落ちとか笑い処に
テロップ入れ続けた弊害なんだろうな
「アニメ見る=笑う」とか「落ち」とかそういうのじゃないんだよな
この作品は「あーこういうのが居るんだ」とか「あるあるねーよ」とか、
日常追体験しながら適度な距離感で俯瞰的に、
つかず離れずの社会的関係を再認識するものだぞ?
東田の言動見ても、宮越のチョコ体験除けば普通、
1.通学費稼ぐために仕方なくバイト始めたら、
2.面倒な同僚が居て、おまけに変な物食わされる。
3.辞めるに辞められないから心閉ざして仕事だけする。
4.一応同僚なんで、社交辞令的に相手をする。
5.面倒な同級生がバイト先に客として来てて居着いて話しかけてくる。
他の同僚と言えば
A.働かない子連れ
B.物腰柔らかそうな元不良店長
C.アレな金融業の娘
D.貧乏ホスト
E.メンヘラ気味の女
F.普通ぽい料理場担当
G.外国人風労働者
どこにでもある光景だわ。
というかまだ生ぬるいわ。
リアリティ云々で、水着回とか季節感とか求めるだけ無駄、
カプ設定とか作者の自由
歴史考証とか戦術考証、物理考証が雑なのは冷めるからアレだけど
それがすべてでは無いし
暇つぶしにこのキャラ可愛い、動きカッコいい、戦術スゲーって
なれれば儲けもの
逆にWWW.WORKINGなんて暇つぶしに見て、疲れるところがないのが
良いところ(逆に、WORKINGの方はこれより強めにギャグに走ってる感じ)
例えばだけど、めぞん一刻見て面白いと感じられる人、且つ、
最後まで見続けられる人には、その次の段階としてお勧め出来るけど
「落ち」とか「笑い処」探し始める人にはまずお勧めしないし、そもそも暇つぶしのものは人には勧めない
人が見て楽しんでいるものを、それを好き好んで見て、嫌なコメントをする必要も無い
とマジレスしてみるテスト
いろんな意味で怖い話だった・・・
この尖った感じが好きだわw
正直そんな面白くない
ポプラみたいに癒し成分も存在しないし
全般的に刺々しい印象が強い
このスレの長文好きw
こっちも十分キャラ立ってて面白いと思うけどなあ
ほんとこの作者はいいキャラ作るわ
<癒し成分も存在しないし
ミリたんがいるでしょおぉぉぉぉ
>癒し成分も存在しないし
何を言っているんだ
山田葵に続く癒やしキャラ
柳葉ミリが居るだろ
側に居ると癒やされるというのは
種島ポプラのような世話上手だと
ちょっとなんか悪い気がして
こっちが気を遣っちゃうし
山田や柳葉みたいに残念系の方が
可愛げがあってよい
よく考えてみればWORKINGのキャラって
種島と佐藤以外みんな残念系だわ
いや、佐藤も残念系だろwww
チョコがどうたら料理がどうたらと永遠に似たようなネタ繰り返してる。女が一生料理作るとかその時点で女子はドン引きだろ。女子に人気がない理由はそれ。
佐藤は残念系女子を好きになった一般人(バンド系リア充)
>女が一生料理作るとかその時点で女子はドン引きだろ。
天然(そこまで頭が働いていない)系武闘派少女の流言ですので
そもそも、自分の作った料理をみんなが避けるので
ようやく食ってくれる実験台を逃したくないゆえの発言
当然恋愛感情なんてこれっぽっちも微塵も無い
よって、ドン引く要素は無い
端から見るとバカップルに見えなくもないという点については
永田るいが劇中で指摘しつつも否定しているとおり
仲むつまじさや封建的男尊女卑を彷彿とさせるような要素も存在しない
劇中の心理描写はウザいくらいに十分なされている
Workingの女性キャラと一発やれるなら誰とやりたい?
5人まで挙げよ(サーバントサービスの女性陣、特にルーシーは先約が居るので除外)
私的には葵ちゃんと梢姉さん柳に村主と泉姉さん
理由は普通に楽しめそうだから
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1692
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1693
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1694
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1695
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1696
作者の最近の動向
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1697
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1698
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1699
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1700
http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=1701
生存報告
>Workingの女性キャラと一発やれるなら誰とやりたい?
このコメこそ女子はドン引きww
>>Workingの女性キャラと一発やれるなら誰とやりたい?
>
>このコメこそ女子はドン引きww
私は女な訳だが
リアルでレズでは無いが二次元的にはバイであることは否定しない
男性陣に聞いて
年末の傾向と対策を考えた訳だがいけなかったか?
2chとかしたらばは書き込み面倒だし
変/態紳士な方々が居るここなら
忌憚なくエロいこととか性/癖を
どうどうと語ってくれると思って
>そもそも、自分の作った料理をみんなが避けるので
>ようやく食ってくれる実験台を逃したくないゆえの発言
>当然恋愛感情なんてこれっぽっちも微塵も無い
恋愛感情がなくて一生私の料理を食べてくれますようになんていう人間なんていない。それに一度騙されて食べただけで、他の人と同じようにその後は拒否している。なのに宮越は主人公だけに食べて欲しいと言っている。これはよほどの鈍感な人間でもない限りはわかる。
だが問題はそこではない。本筋の展開の話だ。
どうしていつまでもこれでもかこれでもかとチョコやら料理やらの話を永遠とストーリーに織り交ぜているのか?親が料理評論家だからとかじゃなく、入れる意味がない。結局作者がそれしか二人の気持ちを近づけさせる様な話を作れなかった、つまり作者が未熟な頃の作品なわけだ。それを見せられているから前作と比べて多くの視聴者が失望しているんだよ。
>よって、ドン引く要素は無い
じゃあどうして前作と比べて女子視聴者の支持がここまで少なくなっているのか説明していただきたい。
やっぱり、前作の女子キャラよりみんな、積極的に男子キャラと接していくような現実的なキャラが多いからじゃないかな。前作の女子キャラにはまだ、男子キャラがつけいる隙があったというか・・・・・
まあ、でも今回のも見てたらなんだかんだ面白いので私は見てますよ。
ただ前のコメントにもあったんですけど、ギャグやオチとかを求めている人にはちょっと物足りなく感じるかもしれないので、あまり主観は押し付けません。
今回の話は、私にとってちょっと謎だった足立君たちについて触れていたので嬉しかったですし、面白かったです。
私は男な訳だが、Workingの女性キャラで一発やりたい人は特に存在しない。
中の人なら二人ほどいるが、流石に洒落にならないので明示するのは遠慮しておく。
参考にならん意見ですまなかったが、これから年末に向けて、頑張ってくれ。
>じゃあどうして前作と比べて女子視聴者の支持がここまで少なくなっているのか説明していただきたい。
具体的な数値をご記入の上ご返答下さい。
>恋愛感情がなくて一生私の料理を食べてくれますようになんていう人間なんていない。
宮越が東田にチョコレートを渡すとき、じゃあ好きだ的な発言もあったけど、食べてくれる奴逃がさないため適当に言っただけ。
他の奴は同性か年上で、男の方は他の女が憑いてる状況。恋愛フラグないし告白めいた発言したら確実にやられる。(これまでは誰かが何らかの形で犠牲になっていた)
東田なら同年代だし恋愛フラグめいた発言で食ってくれるなら安い物。というか、これまでも宮越はバイト先の連中にチョコとか食わせて昇天させかけるテロを何度も繰り返している。(この点は、バイト仲間の発言や村主母の発言、東田の発言からも読み取れる)
それに家庭環境とこれまでの周囲の状況から、自分の作った物を食ってくれる奴が居ることで、自分の存在意義を見いだしている感があり、恋愛感情では無く自尊心を満たしているだけ。(繊細さの欠片も無い料理を作る料理研究家の母親、その料理を食べて糖尿病になり医師から料理についての嫌みを言われ別居することとなった父親、加えて家業を継ぐ的な発言等背後に依存的心の動きが見える)
最終的に自分の自尊心を満たすために周囲に迷惑をかけていたこと、嫌々ながらもそれに付き合ってくれていた東田の優しさに気づいて、恋愛フラグ発生→告白という展開。
というか
>結局作者がそれしか二人の気持ちを近づけさせる様な話を作れなかった、つまり作者が未熟な頃の作品なわけだ。
えーと、作者様ご本人でしょうか?
そもそも私としてはこの作者の作風はこのこの様なものだと理解しておりますが?
犬組のアニメ化は確かに胸キュン恋愛模様でワクテカが止まらないかもだけど、今作はそれ以上に、
実際の人間関係に近い非常に人間臭いキャラとその人間模様を描いている感じ、その温度差がアンチを呼んでいる可能性は否定しないけど
恋愛に結びつけるというか、よくわからない世に言う「面倒くさいクセのある奴」を登場させ楽しんでいる感が満載で、恋愛は別腹、別次元。物語を添えるスパイス。
>恋愛感情がなくて一生私の料理を食べてくれますようになんていう人間なんていない。
つ「あるあるねーよ」と「リアリティ」
宮越の場合、自分の料理の腕を上げるより自分の料理を食べて続けてくれる人間を祈願
東田に至っては食べさせれる自分の身を案じて賽銭奉納する始末。
この作者の作風については、犬組とこの猫組のアニメのOP/ED聴くとよくわかると思う。
もっといえば物語終結させるのに適当な理由付けとしてのカップル成立、でないとそれこそエンドレス。加えて学校卒業エンドやメンバー卒業エンドはさみしくなるけど、恋愛成就エンドはその続きにみんなが期待できるし、いざとなれば続編やアナザーストーリーも描きやすい。
現実に宮越みたいな女性が居ることを忘れずに。
ガキ丸出しの長文キモ。
>具体的な数値をご記入の上ご返答下さい。
自分の周りのアニメ見る女子。どうせ水掛け論になるのでこれはこれ以上書く意味はないだろう。
>現実に宮越みたいな女性が居ることを忘れずに。
これも実際にいるなら具体的に数値を出せ、証拠を出せ、と言い始めたら水掛け論になる意味がない話ですね。上にも書いた通り不人気の問題の本質の話ではない。
>そもそも私としてはこの作者の作風はこのこの様なものだと理解しておりますが?
それでは前作が人気で今回が不人気な理由にはならない。
ただひとつ誤解が生まれる表現があったのでそれは加筆させていただきたい。自分はこの不人気の問題は作者だけの問題のようなニュアンスで書いてしまったが正しくはこの作者より、アニメ化するにあたってのアニメ担当側の問題の方が大きい。
つまり商業誌のプロの編集がちゃんとついて作った漫画作品と、今回のような編集もいない中で作った未熟な漫画作品というものは同じ作者の同じ作品群でもまったくの別物であるという認識をアニメスタッフは区別していなかったんじゃないかという事。
6話を見るとまたバレンタインで同じ事が繰り返されている。通常商業アニメを作るとき、設定と作品を通してのテーマを理解した上で12話ならば12に分割しての各話の飽きないような違った話を作る。そしてそれだけでは淡白なので次も見たくなる各話の終わりでのひきや伏線を散りばめる。この作業を今回のアニメ化では失敗したのではないかというのが永遠に似たようなシーンの繰り返しになっている原因だろう。
つまり作者が未熟な頃の作品というだけでなく、アニメスタッフ側も恋愛ものにしようとした際にバレンタインネタを繰り返す事でしか二人の気持ちを近づけさせる様な話を作れなかった、という事が今回の不人気の原因だと思われる。
いや、そもそも原作でもバレンタインがなければ二人の距離は縮まるどころかかけ離れてるんですが
こいつら相当暇だなwwwwwwww
東田は何故あンなにも性格が腐ッてるのか?何故女の子を嫌うのか?やはり妹持ちで満たされ過ぎて飽きてるからか?東田だけでなく男全員が女の子を大切にしてない。糞ばッかり。