宇宙人ムームー 第22話

宇宙人ムームー 第22話「ムームーとレトロ家電」


【公式無料配信】
【ABEMA】(9/4 1:30~2:00)

【公式有料配信】
【U-NEXT】 【Hulu】 【ABEMA】
【Amazonプライム】 【バンダイ】
【dアニメストア】 【TELASA】 【FOD】
【ニコニコ】 【Lemino】 【DMM TV】

宇宙人ムームー 動画一覧TOPへ

当サイトの公式X(旧Twitter)を始めました。
 フォローはこちら

コメント欄

宇宙人ムームー 第22話 コメント

  • #

    コレある意味凄いよ
    一切意味が分からない…場面毎には意味が通るのに全体として主題が分からない
    瑠璃を思い出す…アレも”つまらん”と言うより意味不明だった……
    何か志が高いんだろうなぁ…一切伝わらねぇけどw

    +0
    -0
  • #珍光戦士スペルマンhearts

    いよいよラスボス登場って感じかぁ、このままずっと日常パート見たかったなぁ。それはそうと桜子ちゃん、このレトロな体操着知ってるかな?そう、ブルマっていうんだ。可愛いから履いてみてよ!どぴゅぴゅ!!

    +0
    -0
  • #

    ブルマは履かないな
    草履じゃないんだからwww
    穿くもんだ
    おバカさんw

    +0
    -0
  • #

    ネズミ退治には殺鼠剤が効果的だが
    弱ったネズミを食べた猫までが死んでしまう可能性がある
    気をつけよう

    +0
    -0
  • #

    ネズミを毒殺するのは簡単だけど
    家の中で死なれたら腐敗して悪臭を放つようになるよね
    そこで、人間様は考えた
    視神経を衰弱させれば明るいところで死ぬのではないかと
    人間って悪賢いよね
    ちなみにこの視神経を損なうクマリンいう毒
    桜の葉っぱに含まれている
    よって桜餅を食べ過ぎると目に悪いwww

    +0
    -0
  • #

    モスキート音をどのくらい聞き取れるのか試せるサイトがあるよ。さて、君の耳年齢はどのくらいかな?ちなみに俺のは二十代前半だw

    +0
    -0
  • #

    うちのばあちゃんは石で頭を潰していたな
    それを見た俺は一週間くらい何も食えなかったw

    +0
    -0
  • #

    ↑頭潰す対象って後鬼ではなくて寝済みだろ、おばあちゃんスプラッタ平気なんだ・・・勇者と言うか19世紀に居たらネズミ焼いて喰ってそう😂

    +0
    -0
  • #

    田舎のおばあちゃんはそれくらい平気だよ
    ニワトリを逆さにして首を刎ねてたくらいだwww
    ネズミごときなんでもないよ

    +0
    -0
  • #

    農業大学では食品加工の実習でニワトリを潰すそうだ
    女の子たちは最初は泣くらしいけど
    そのうちニワトリに名前をつけて
    微笑みながら頸動脈を切るようになるらしい
    女は怖い

    +0
    -0
  • #

    >4
    毒餌喰ったゴキブリがしんで、全然その毒餌の糞を喰っても他のゴキがしなないんだが?地球温暖化で強くなった?殺虫剤も昔はゴキジェットで30~40秒、コックローチで1分でしんでたのが、一昨年から最強のゴキジェットで1分、他で3分前後生きてるのだが(一番弱いゴキファイターなんか10分したら復活するときまである)

    +0
    -0
  • #

    >9地下鉄の駅前の地下街の喫茶店で働いてた2年間の2軒の店で、ネズミが出たら女性は勿論m男も逃げて、俺が弱ったネズミなら掴めると一度ゴミ箱に捨てたら、皆ネズミの罠からの取り出しも死体も俺に2軒の店で8人以上押し付けるようになったぞ。都会ではネズミを触るのは考えられないらしい

    +0
    -0
  • #

    >>11
    ホウ酸団子を撒いているせいか俺んちではゴキブリをみたことがない。ホウ酸団子はダイソーでも売ってるよ。

    +0
    -0
  • #

    >>12
    火ばさみで掴めば大丈夫
    病原菌だらけのネズミを素手で掴むのは危険だ

    +0
    -0
  • #

    殺鼠剤もダイソーで売ってる
    食いつきがいいぞw
    でも、猫や犬を飼っている場合は要注意

    +0
    -0
  • #

    ホウ酸団子は自分で作ればいいんだよな
    百均以外で買うとけっこう値が張る

    +0
    -0
  • #

    ホウ酸団子12個入り通常価格358円がお一人様1個限り198円で買って使ってるんだが、ブラックキャップやコンバットの10倍は効かないよ?ブラックキャップは毒成分が一番欧米で禁止されてるキツイので食べたゴキは30分以内、糞も食べたゴキが4代目、最低でも3代目の糞まで効く日本一。コンバットは食べたゴキの1回目の糞まで。ゴキファイターは食べたゴキが7割しか死なず、糞は効かない。
    ソレでホウ酸団子は3割強しか死なないから調べたんだ。そしたらホウ酸団子は身体中から汗や水分を全部出させて殺すのだが、人間で言うと食べて空腹感と小便垂れ流し汗だくに苦しむのに、コップに15杯くらい水飲んで水中毒になる前に止めて、またアホみたいに水分が枯れたり出て行けば10杯分の水を飲むを3~5回繰り返すとホウ酸毒素が脱げるらしい。
    なのでホウ酸団子喰ったゴキは一斉に台所かフロ場に向かう。はい!半分は生き返ります、蛍光灯を消すと水をがぶ飲みしに一斉に出て来て、蛍光灯点けると逃げる。
    割りが合わぬ。イチゴミルク味や、モンブランみたいな味してるけど、その匂いに外からホウ酸団子喰いに家に侵入数が増えて来て、そのくせ半分も効かない

    +0
    -0
  • #

    >14知らんかった、罠にかかって凶暴さ半減でも歩く程度出来るネズミは100円の軍手で掴んでた。痙攣して死ぬ1~2時間前のネズミはしっぽを掴むがm時たまちぎれて、つまんで捨ててた

    +0
    -0
  • #

    田舎のゴキブリは耐性がないのかな?
    俺はここ数年自宅でゴキブリを見たことがない
    都会のゴキブリ恐るべし

    +0
    -0
  • #

    >5もうネズミを毒殺は出来ないな。ゴキブリはいくらしんでもその死体にウジは湧かない。ネズミは死ぬと冬以外半月前後でウジだらけになる
    さすが温暖化。平成30年チョイで地球の平均気温は5度近く上がったらしいが、科学がホボない石炭しかない時代は千年で5~8度上がっただけらしい。ところが今年は紀元前以外の記録で一年で去年の平均気温の2.35度上がった統計が出た。もし続けば15年位したらインド60度弱、北と東以外のヨーロッパ55度近く、日本45度になる可能性有りww

    +0
    -0
  • #

    殺鼠剤を食べたネズミは光を求めて家の外で死んでくれるから大丈夫だよ。万が一室内で死んでも薄暗いとこでは死なないから大丈夫www

    +0
    -0
  • #

    PCに改造したら、6万円じゃ赤字になるよ。
    そもそも、丁度良い大きさの4:3液晶パネルを見つけるのと、取り付け及び配線加工するのが苦痛過ぎる。

    +0
    -0
  • #

    >19汚いとことソコらに毒餌があるから都会のゴキのほうが少し強いのはあるかもね。あと身体がデカイだけに黒羽ゴキはホウ酸団子に耐性は弱いよ、茶色の家につく小さいゴキのがホウ酸に強いと思う。殺虫スプレーも黒ゴキはかすったらいつかは死ぬ。茶色のちびゴキはかすっただけでは弱って過ごして復活するときがある

    +0
    -0
  • #

    ダイソーのホウ酸団子のほうが効くのかな?
    てか、最近見かけなくなったからもう売ってないのかも
    久しぶりに自作するかw

    +0
    -0
  • #

    まぁ平均気温上昇率の新記録だから今年だけ2.35度上がっただけと思うけど、各地の上の命令で戦争してる国と暴力犯罪は平均気温55度になってもヤッてるのだろうかwwインド名物の㋹は55度でもヤッてそうだが

    +0
    -0
  • #

    スプレーの殺虫成分は10年単位で告知なしで減らしてるぞ
    アレはステルス値上げみたいなもんだよ
    なので殺虫剤は昔のほうが強いのが多いんだ

    +0
    -0
  • #

    ダイソーの殺鼠剤はお勧めだ
    安くて食いつきがいい
    高価なのを買う人の気が知れない

    +0
    -0
  • #

    >>26
    そうそう
    最近の液体電子蚊取り器はあまり効かない
    よくみると殺虫成分が減っていた

    +0
    -0
  • #

    絶対ブラックキャップ以外の毒団子は自作したほうがいいかも。市販のホウ酸も毒団子もゴキが5~10m先から余裕で匂いかぐ甘い味と特別な香料で毒を食べるまでは異様に遠方から集めてしまうらしい
    なので出現が少ないのに市販の毒団子を使うのは逆効果らしい。ある程度多かったら殺す利益のほうが、引き寄せてしまう損を越えるらしい

    +0
    -0
  • #

    >28アレは如何にケチって成分自体変えてるんだよ。昔はプラトレリン(開発理由がハチを殺す成分)、または蚊専用の常温で揮発するなんか長い名前の半日に1回高く噴霧するだけのやつだった。今はメトフルなんちゃらっていう、蚊にしか効かない(5倍濃度でコバエ落とす程度)60度近い電針で蒸発する奴に変えてさらに半分に薄めてる

    +0
    -0
  • #

    プラトレリンは良かった。蚊は普通に落とすし、2倍半でコバエも落とすし、羽蟻やハチやアブもたまに落とす。
    アシナガバチを主体でハチを駆除する薬が平成20年まで本家の純正ではない互換の詰め替え用でプラトレリンが安いから使われてて、純正の蚊専用より効果抜群だった。たぶん子供やペットにも軽く被害が出るんだろうw
    2000年過ぎたら製造停止していった

    +0
    -0
  • #

    昔はスイッチを入れるとすぐに蚊が落ちてたのに
    今では蚊を遠ざけるだけでコロす能力はない
    まあ、体にはやさしいんだろうけど

    +0
    -0
  • #

    プラレトリンだな

    +0
    -0
  • #

    はいまた自演💩www

    +0
    -0
  • #

    今は本当にコスパや目先の儲けに走り過ぎて馬鹿な時代だと思う(正確には算数は出来るが1か月先のことや1日先しか見てない人増えた)。ゴキジェットはゴキを1分未満で殺すが980円、コックローチは昔は1分弱、今は2分前後かかるがオーエスドラッグのみ530円、ゴキファイターはオーエスは498円だが平均は580円なのに3分以上経っても半分が生きてる。
    毒餌もブラックキャップは4代目の糞まで糞を食べるゴキを半分以上殺す12個698円コンバットは最初のゴキの糞まで2代目まで殺す550~598円、ゴキファイターproは食べたゴキを7割殺せるか怪しいし、糞も食べても大半死なない。
    もう薬局や販売店が何度も中規模の実験したように、効き目の強い順に値段が完璧に決まっている。
    電子蚊取り器も、子供とペットとコスパと欧州の基準を騒がない頃は、安いし効き目も電源入れて30分でボロボロ落ちる程度には効いてたのに、今は蚊が酔ったように弱って飛んだり逃げるだけで殺虫能力が半分になった。
     全部、毒成分の混ぜる量を減らしてるか、より安全な弱い毒に変えたか?なのだが、本末転倒、
    殺虫剤って目的がどこかに行ってる気がする。
    冷凍スプレーなんか結構近距離で胴体に直撃しないと倒せないが、毒は0だし無害なのだが=ゴキに逃げられず近づく??そんなこと出来たら叩き潰すほうが無料じゃんw

    +0
    -0
  • #

    >1>から33まで延々と自問自答してるヤツヤバいな(^。^;)
    絶対病んでるだろ、早くしかるべき病院行きなさい
    マジレスすまん

    +1
    -0
  • #

    長い時間かけて1人2役のヒキニートwww

    +0
    -0
  • コメントを投稿